dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度PCを初めて自作してみようと思っています。
そこでCPUをintelかAMDかどちらにするか迷ってます。
AMDはintelよりコスパが良いと聞きますが安定性については
どうなんでしょうか?
安定性を気にするならintelでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

始めてパソコンを自作するなら、Intel の方が良いでしょう。

規格さえ間違えていなければ、問題なく普通に動作します。メモリ関係もあまり気せず使える点が初心者にもやさしいですね。あまりにも普通に動作するので、面白くないと言う人もいるくらいです(笑)。

現在、総合的なパーフォーマンスは AMD の CPU の方が良いですが、ゲームになるとまだ Intel に分があります。マルチスレッドが得意な AMD はエンコードや写真の RAW 現像などで高速性を発揮します。
※ゲームでは、Intel の CPU に最適化されているものや、対応しているコア数が少ないものが多く、基本的にシングルスレッドの優秀な Intel が有利な場合も多いのですが、最近の多コア対応のゲームなら AMD CPU の利点が生きてきますし、シングルスレッドも Ryzen 3000 シリーズでは負けていないので、ゲーミングパソコンにも沢山使われています。

AMD は Ryzen 3000 シリーズがとにかく受けています。新しく作る方は皆 AMD を選んでいるのではと思うくらいです。ただ、AMD はメモリとの関係などで戸惑うことも多く、初心者には難しい点もあります。当然ですが、規格さえあっていれば皆動くのですが、Intel ほどは優しくないと言う訳です。

Ryzenで話題になった、メモリの”Rank”って何のこと?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/centur …

Ryzen 7 3700X 等は 8コア/16スレッドもあるのに、TDP 65W と電気代にも優しくかつ高性能ですし、Ryzen 9 3950X 等は 10 万円もするのに、軒並み売りけれが続出しているような状態です。因みに Ryzen 9 3950X は 16コア/32スレッドです!

Ryzen 9 3950X 発売開始・ベンチマークレビュー
https://www.pc-koubou.jp/magazine/29492

と言う訳で、Intel だとミスさえしなければ、殆ど問題なく動作しますのでお薦めです。最初からチャレンジしたいのであれば、AMD が良いのではないでしょうか(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

大変詳しくわかり易いご説明と迅速な対応で有り難うございました。
改めてリンク先も含めてゆっくり見たいと思っています。

お礼日時:2019/12/15 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!