重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在Windows7のパソコンを使っています。サポート期限が終了するというメッセージが来ますが、どうすればよいのでしょう。

A 回答 (5件)

Windows 7 のパソコンなら、サポート切れのままオフラインで使い続けるか、Windows 8.1 か Windows 10 にアップグレードしインターネットに接続可能にして使うかの選択があります。

既に多くの回答が付いていますが、自分の経験を紹介します。

私は、Lenovo ThinkPad X61 Core2 Duo T7300 2GHz を持っていて OS は Windows 7 Home 32bit、それを Windows 10 Home 64bit にアップグレード(クリーンインストール) した話です。まず、Windows 10 がインストールできるかどうかですが、システム要件はかなり緩く、最低でもデュアルコア、メモリ 4GB あれば大丈夫です。64bit にするためには、64bit 命令に対応してる必要があります。

Windows 10 インストールのシステム要件
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- …

元々中古で安く買ったこの ThinkPad X61 は、特に使うこともなく漫然と持っているだけでしたが、2020年1月14日に Microsoft のサポートが修了するので、Windows 10 にアップグレードしておくことにしました。幸いにも現在 Windows 10 へのアップグレードはまだ無料でできるようなので、Windows 10 Home 32bit へのアップグレードを行いました。

その前に、メモリ 2GB/HDD 160GB を 4GB/SSD 128GB にしておきました。Windows 10 Home 32bit へのアップグレードは難なく終了し、プロダクトキーの入力は Windows 7 のものを使用、アップグレード後の Windows 10 の認証も無事済みました。尚、アップグレードでは OS のビット数とエディションの変更はできません。

まだ可能!Windows 10 への無償アップグレード方法【2019年版】
https://hackers-high.com/windows/upgrade-windows …

次に、Windows 10 のインストールメディアを Microsoft のサイトからダウンロードし、OS のインストールメディアを作成しました。USB メモリを作成、あるいは、DVD-R/RW 用の iso ファイルのダウンロードを行いディスクを作成して下さい。尚、Home と Professional は自動で判別されます。64bit 用のファイルだけもでも構いません。

Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …

そのメディアを使って Windows 10 Home 64bit をクリーンインストールしました。

【Windows10】32bitから64bitにアップグレード(変更)する
https://www.out48.com/archives/1279/

クリーンインストールは成功し、心配していたドライバも暫くしたら Windows Update で正規のものが当たっていましたね。Microsoft はサポートするハードウェアの範囲を広げているのでしょうか?

プロダクトキーの入力も必要なく、Windows 10 64bit の認証も正常にパスしています。

32bit 時は 4GB のメモリでも IO 領域に取られ 3GB 程度しか使えませんでしたが、64bit になってそれがメモリアドレスより弾きだされて、4GB 丸々使えるようになりました。メモリが 4GB なので 32bit という固定観念はすてて、64bit 化することで活用範囲が広がります。お薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/21 17:28

個人なら、先の回答にあるWindows 10にするかネット接続しないで使用するかです。

(ネット接続するとWindows Updateがないためウィルス・スパイウェア・アドウェア・マルウェアに感染し、危ない)
企業なら、2020年1月14日にサポートが終了する「Windows 7」の延長サポートプログラム「Windows 7 Extended Security Update(ESU)」を企業向けに提供すると発表したので、購入すると2023年まで使用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。10にしてみます。

お礼日時:2019/12/19 16:38

そのまま使えばいいですよ


ウイルス対策ソフトを入れておけば、あと10年ぐらい壊れるまで使えます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/19 16:38

ネットさえしなければ来年の今ぐらいでも使えますよ



ネットしたかったらWin10にアップグレードするか、新しいパソコン買うことです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。10にしてみます。

お礼日時:2019/12/19 16:38

サポートが間もなく終了するという事です。


それが切れても、PCが使えなくなる、と言う事ではありません。
そのまま、サポート無しで使い続ければ良いです。

サポートが無いと使いたくない、と言うのであれば、方法は二つ、
1) PCを新しく買う
2) Win10に更新する
 なお、Win10にするにしてもサポートはありませんが、
 Win10にした後は、サポートが受けられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。10にしてみます。

お礼日時:2019/12/19 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!