性格いい人が優勝

抵抗制御の電車の起動について教えて頂きたいです。

停止時→抵抗全部入っている

1ノッチ→抵抗を一部抜いていく

2ノッチ→さらに抵抗を一部抜いていく

・・・

となると解釈しておりますが(間違っていたらご指摘ください)

徐々に抵抗を抜いていくのは、起動時に必要な力を得るためという
解釈でいいのでしょうか?

(自転車でいうと漕ぐときの力が一番必要なので、強い力が必要)

わかりやすくご回答いただけますとありがたいです。
よろしくお願いをいたします。

A 回答 (2件)

>起動時に必要な力を得るためという解釈でいいのでしょうか?


違います。

直流モーターの回転数は印加電圧に比例します。
停止しているモーターにいきなり高電圧をかければ高速回転しようとするので、
大電流が流れるのでモーターや電気回路を損傷します。
損傷しなくても高加速するので空転するし、乗り心地も悪くなります。

そのため抵抗を入れて高加速せず低い回転数まで加速させ電流値が一定の値(限流値)まで下がったら一部の抵抗を抜いてやや高い回転数まで加速させることを繰り返してゆきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

ありがとうございます。わかりやすく解説いただきました。

お礼日時:2019/12/19 00:28

抵抗ではないな。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!