No.4
- 回答日時:
白票と棄権の違いはありますか?
↑
理論的な違いがあります。
白票は選挙制度は認めるが、適当な
候補者がいない、という意思の表示です。
棄権は、
・面倒臭い
・選挙制度がオカシイから投票しない
・そもそも民主制を否定する
と色々あります。
投票率が変わりますか?
↑
他の人の回答通りです。
変ります。
No.3
- 回答日時:
棄権は投票自体をしないことですから その分投票率は下がります
白票は 投票はしたが 内容として賛否等の意思表示をしなかったことですから 投票率にはカウントされます

No.2
- 回答日時:
>投票率が変わりますか?
当然、白票投票ならば 投票率は変わります
白票投票は、明らかに 「投票したい人物が居ない」との意思表明です
棄権は、「投票したい人物が居ない」以外に「興味がない」「どうでもいい)
「誰が選ばれても同じだから」など理由は様々
自分の意思をハッキリさせたからと言って、結果とか、その後が変る訳では無いですが
白票投票には 自分は興味をもって参加している と自己満足にはなります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
選挙制度の「制限連記制」につ...
-
住所変更移動後すぐ元にもどす...
-
「住民票の写し」と「住民票記...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
家族との続柄を証明するために...
-
住民票の「住所を定めた日」「...
-
都営住宅に住む資格がないのに...
-
会社に提出する住民票
-
マイナンバーカードを作らずに...
-
住民票の世帯分離を戻せないの...
-
知人の生死の確認方法はありますか
-
出産後実家での子育て。母子だ...
-
児童扶養手当の申請時
-
区役所へよく行く人
-
住民票はすぐ戻して大丈夫?
-
保険証について困っています。 ...
-
『証明書の写し』というのは、...
-
日本に在住している外国籍の方...
-
住民票抄本が必要なのに間違え...
-
マイナンバーカードを申請した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
投票立会人について詳しい方よ...
-
選挙で誰に投票したかって公表...
-
丸印を押す位置
-
本人のふりして投票行ったらダ...
-
在宅で投票できる制度が廃止さ...
-
選挙制度の「制限連記制」につ...
-
選挙で投票中止or用紙が滅失し...
-
法律
-
投票する際の質問です。故意に...
-
住所変更移動後すぐ元にもどす...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
「住民票の写し」と「住民票記...
-
家族との続柄を証明するために...
-
住民票の「住所を定めた日」「...
-
日本に在住している外国籍の方...
-
名古屋市の区長は誰が決めるの
-
実家に戻る際の住民票移動につ...
-
住民票記載事項証明書
-
世帯分離の確認方法
-
世帯分離を会社に報告
おすすめ情報