dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホンダのエディックスに乗っています。ボディの色はスパークルグレー・パール。さらにCPCペイントシーラント加工しております。

先日、不注意で左のドアに傷をつけてしまい、ちょうど釘で削ったような感じで、30cmくらいの白い線が縦に入っています(ボディが濃暗色なのでよけいに目立つ)。
これをどう直したものか。市販のコンパウンドなどを使って良いものか。放っておくと、錆びたりするのか…。
補修などしたことがなく、基本的なことが分かっておりませんので、「車の傷の手入れ」について詳しく教えていただけたらと思います。

※個人で補修することで、CPCの「5年間保障」が効かなくなるのは覚悟しています。というか、CPCの効果云々よりも傷を目立たなくしたいという思いの方が強いです。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

傷が浅ければコンパウンドで磨けば薄くなりますが使用時は最も細かい物を使ってください。


爪が引っかかるような傷の場合はディーラーで同色のタッチアップペイントを購入して、で補修して下さい。
タッチアップペイントを塗る時は傷以外の部分にはみ出ると見栄えが悪いのでマスキングテープで傷以外の部分を隠してやると綺麗に塗れますので、少し塗料が盛り上がる程度に塗ります。
さらに目立たなくするには2000番位の細かい耐水ペーパーで水研ぎをします。
塗料が完全に乾いたらドリンク剤等の小瓶にペーパーを巻きつけて塗料の盛り上がり部分を研ぎ落とすします。(研ぎ過ぎに注意)
塗装面がある程度平滑になったらコンパウンドで磨いて艶出しをすれば結構目立たなく補修できます。
水研ぎを失敗すると余計見栄えが悪くなりますので注意してください。
CPCは加工した店に依頼すれば部分加工をしてもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
先日、ディーラーからタッチアップペイントを取りよせました。が、あまりの寒さに二の足を踏んでいます。焦ってやると失敗しそうなので、また余裕を持ってトライしようと思います。
また、コンパウンド処理なども含めて、わかりやすくご回答くださり、ありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/01/11 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!