重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

義母の三回忌が、来年の1月下旬です。
高速道路使い、往復約2時間かけて、
85才の住職を送迎することに疑問あります。
住職は、10月に癌の2回めの手術受けてます。
無理があると思います。
近くにあるお寺に頼めないのかと思います。

A 回答 (5件)

難しいよね。

ご住職自らご辞退しない限り
檀家になっておられるなら尚更ですよね。
大黒様はいらっしゃいますか?
一度ご相談されてみては?無碍に邪険にすると後々面倒な事になりそうですもの。
大黒様に
「大病を患っておられるし 往復に時間もかけて もしお疲れになってしまったら
他の檀家さんたちに恨まれてしまうし 何より何時までも元気で居て頂かないと困りますから
今回は 他の方をご紹介してくだされば当方としても安心なんですが。。。如何でしょうか」
ってな具合でお尋ねされてみて下さい。
お寺さん関係って 案外面倒で難しい部分がありますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、真冬に病後と知りながら送迎、何かあったら、心配です。お寺の世話人にお伺いしてみます。

お礼日時:2019/12/28 05:31

ご住職に相談してみるのは?


知り合いを紹介していただけるかも
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それとなく、その日は、平日で夫は仕事休めないので、誰かに変わり頼んでほしいと言おうかな

お礼日時:2019/12/22 06:45

住職に送迎が必要なら、それは檀家がすることではなく、寺が考えることですよ。


息子や弟子に運転させれば済むことです。
普通は85歳なら引退して世代交代していますよ。
ウチの菩提寺は72歳で息子に代を譲りましたよ。

近くの寺でも良いですよ。檀家ではなくゲストとしてやってくれます。
ただし菩提寺には了解を得ておかないと揉めますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。近い、頼みやすいところに同じ宗派あります、ずっとこんなこと困ります。

お礼日時:2019/12/22 06:47

仮にその住職が来れなくても、そのお寺には代わりの坊主はいます。


ですが近くの同じ宗派のお寺に相談されては如何でしょうか?
    • good
    • 0

いやいや、


お務めですから(個人事業主)ですから、這ってでも来ますよ。
お布施プラス足袋代(交通費)ゲットですから!
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!