dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はフィットネスクラブの事務員なのです。そこに通う知り合いの女性の話なのですが・・。
その女性は40代後半です。昼はうちのジムで筋トレ中心、夜はプールに通い、泳いだりエアロしたりを毎日の日課としています。本人曰く、「筋肉の意識もしっかりできているし酒もやめて食事も考えてとっている。こんなに毎日運動してるのに体脂肪が全然減らない。なんでだろう?」ということなのですが・・現在の体脂肪は24%ぐらいなので、年齢的にはいいのでは?と思うんですが、もっと減らしたいらしいのです。プールには何年も通ってて、うちのジムには1ヶ月くらいです。毎日通ってます。このペースで続ければ、これから先、体脂肪を減らすことは可能でしょうか?他に体脂肪減を妨げる原因などもあるのでしょうか?たとえばストレスとか・・。内臓脂肪も正常といわれてます。長くなりましたが、誰かいいアドバイスや指摘があれば宜しくお願いします!

A 回答 (4件)

プールは温水であっても、脂肪はつきます。


無論プロ並に泳げば使用エネルギーが摂取エネルギーより多くなれば痩せるのは(脂肪だけでなく筋肉他も)当たり前ですが、女性の体は特に「冷え」を嫌うよう元々できており、ひえが続くと断熱のために皮下脂肪を溜め込みます。

又、年齢からしても、危険状態になったときのために女性は男性よりも脂肪は多く溜め込む性質を持っています。 
生理・ホルモンとの関係も有るので、運動生理学の医師・専門家・栄養士のアドバイスを受けるべきでしょう。

こうなるのは上記以外の理由なども組み合わされて出てきますので、とても素人に管理しきれるものでは有りません。
それだけ運動しているなら、不足物質もあるでしょうから、上記様に相談を受けることを薦めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな理由が絡んでくるんですね。
真剣に悩んでいるのなら、専門家に相談するように薦めてみます!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/12/27 22:14

まず、その体脂肪率はどうやって測定しているかです。

家庭で使う体脂肪率計は身体に微量の電気を流して電導率から割り出しますが、それはあくまで推測値で、かなりいい加減です。数%くらいはずれて当たり前だと思いましょう。私は自宅の体脂肪率計でいつも26%くらいに表示されるのですが、先日、スポーツ健康診断で皮膚をつまんで測る方法で測ってもらったら、21%でした。

それから、いろいろやっておられるようですが、プールに何年も通っておられるということは、ずっとやっておられるのですよね。それは、単に安定しているのじゃないでしょうか。40代というのは、何もせずに同じ生活を送っていれば、どんどん太っていくものなので、いろいろやっているために、それを押しとどめていて、状態を保っていると考えられます。

また、変化がないのは、けっきょくは運動量が摂取エネルギーを超えていないからでしょう。同じ時間や距離を泳いでも、長期間やっていて泳ぎ方がうまくなると、消費エネルギーは少なくなります。身体が運動に順応したら、それなりに強度をあげなくては、それ以上脂肪は減っていきません。

それから、女性で体脂肪率24%は正常です。何かのスポーツで記録をねらっているのでもない限り、体脂肪率を減らす必要はまったくありません。体脂肪率にこだわる理由はなんでしょう。外見をもう少ししまって見せたいとか、競技で記録を出したいとかあるのでしょうか。目的なしに、細かい体脂肪率にこだわるのは、無意味です。特に、先にも書いたように、一般の測定法で出てくる体脂肪率ってけっこういいかげんな数字ですから。体脂肪率はあくまで目安でしかないので、自分の真の目的は何かをはっきりさせたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。家庭で使う体脂肪率計です。
方法が違うとそんなに変わるんですね!
体脂肪率にこだわらないように言ってみようと思ってます!どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/12/27 22:06

結論から言いますと、その女性がさらに体脂肪を減らすことは可能です。

ただし、体質によっては(性別も含む)脂肪が減りにくい方も多いので、簡単にはいきません。

まず、その女性の運動量や運動強度、時間は本当に体脂肪率を減らすのに適当なものであるのか客観的にチェックする必要があります。次に、食事ですが、これも適当なものといえるのか再チェックする必要があります。

実は、色々と努力しても一向に体脂肪が減らないという方は以外と多く、その方たちのほとんどが独りよがりの身体管理をしているのが現状です。やはり、体脂肪率の減りにくい方の場合は、専門の方のアドバスをうけて自分の体質にあった管理を徹底する必要があります。

過度の低体脂肪率は健康を損ないます。所詮、体脂肪率も、体重や身長と同じく単なる指標です。低体脂肪率=スタイルがよい、ではありません。適当な体脂肪率は適度な運動、食事、健康管理に付随してくるものです。

その女性の体脂肪率は年齢的にかなり優秀です。さらに減らすとしても18%くらいまでが適当だと思います。もし、プロポーションを改善したい場合は筋肉のつけ方や日頃の歩き方、姿勢なども考慮する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
確かにこの方、トレーナーの話を聞き入れないなど、独りよがりな感じはしてました・・。
スタイルもかなりいいと思います。
体脂肪率はあくまでも指標だということを伝えたうえで、お返事いただいたアドバイスも伝えてみたいと思います!

お礼日時:2004/12/26 14:36

どれぐらいの運動量なのか?


どれぐらいの食事量と内容なのか?
停滞時間はどれぐらいなのか?
状況がよく分かりませんが
ただ、長い期間全く変化がないのならば、
単純に摂取カロリーと消費カロリーの
バランスが取れた状態が今。と
言えるのではないでしょうか?
筋肉を付けたからといって特に女性の場合残念ながら
さほど効果を期待できないのではないでしょうか。
かなり筋肉質な体になっても増える基礎代謝量は
一日で200キロカロリー以下だと言います。
一食でご飯1/3強程度です。
運動により体重が減るのはその運動に対する
労働代謝による部分の方が大きいです。

このペースで続ければ減るかどうかは
このペースが前よりも単純に過酷かどうか?では
ないでしょうか。前よりもかなり厳しい
運動になるなら労働代謝が増え当然減るでしょうし。
体脂肪を減らしたいなら炭水化物抜きの食生活を
徹底すればさらに減るでしょうね。

ただし過酷ですよ(^-^ ) ニコッ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
私も実際どれだけやってるかわからないのですが、そのように伝えてみたいと思います!「これ以上やれってゆーの!!」なんて逆ぎれしそうだけど・・(笑)
一つの意見として言ってみます!

お礼日時:2004/12/26 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!