

windows10をインストールして、windows7のバックアップを復元しようとしたのですが上手くいきません。
復元の準備中で「無効なMediaID.binファイルが見つかりました。…」と表示されて復元ができません。どうすれば復元ができるのでしょうか? 「別のバックアップから復元してみるか、MediaID.binファイルを削除してから別のバックアップを作成してみてください。」ともありますが、windows10にしてからwindows7のバックアップファイルを作成することなどできるのでしょうか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.8 です。
"紹介して頂いたフリーソフトでwindows7,10のバックアップに回復ドライブの作成もしていきます。"
→ 補足の件について、多分判っていらっしゃるとは思いますが、念のため説明しておきます。
「フリーソフトでwindows7,10のバックアップ」 を復元する際には、バックアップを取ったソフトを使ってリストアします。Windows が立ち上がらない場合は、使ったソフトで作成できるブートメディアを使って起動し、バックアップで使用したソフトでリストアします。バックアップとリストアはセットになっています。
「回復ドライブ」 は、Windows の機能でイメージバックアップを取った場合に、「イメージでシステムを修復」 で使用できます。これも、Windows のイメージバックアップと 「回復ドライブ」 のセットです。
色々使うと混乱し易いですので、間違わないようにして下さい。尚、サードパーティーのバックアップソフトは、増分や差分での履歴を作成でき、長期にわたってバックアップが取れてしかも OS に影響を受けませんので、お薦めです。
ご回答ありがとうございます。
今回、使っているPC2台で片方をwindows10のままやってみたり、もう片方をwindows7に戻してやってみたりしていましたので、バックアップされたファイルを見つけるまでに時間がかかりました。バックアップやシステムを復元する方法も何度もやっていて、まだ混乱していますので、頭の中を整理してから次はPC一台ずつやっていきます。
去年に続いて、今年もair_supplyさんには参考になる情報をたくさん教えて頂けて、感謝しています。ありがとうございました。(すみません、はじめ気付いていませんでした.笑)
No.8
- 回答日時:
ANo.7 です。
"イメージ修復ディスクもやってみましたが、システム回復オプションの画面も出ませんでした。うーん。"
→ 一番確実なのは、USB メモリで 「回復ドライブ」 を作成することです。これで起動すれば、詳細オプションで色々なシステム修復が可能になります。先ずは、「回復ドライブ」 を作成して下さい。
Windows 10 の回復ドライブの作成方法と使い方
https://www.pasoble.jp/windows/10/kaifuku-drive. …
初期化は、「ドライブから回復する」 や 「このPCを初期状態に戻す」 で、アプリケーションやデータが削除されてしまいますので、最終手段です。
修復は、「システムの復元」、「イメージでシステムを修復」、「スタートアップ修復」、「コマンドプロンプト」、「スタートアップ設定」、「以前のバージョンに戻す」 等があり、それぞれに詳細な説明の URL が貼ってあります。参考にして下さい。
ご回答ありがとうございます。
修復にもいろいろあってややこしいですね。
自分がしていたのはファイル復元のバックアップとシステムイメージ、システム修復ディスクでした。修復ディスク以外は1つのHDDにバックアップしてました。これも原因の一つな気がしますが、windows10のインストールで上書きせずにクリーンインストールにしたのが一番の失敗だったと思います。
次はUSBメモリでの回復ドライブに期待します。
No.7
- 回答日時:
ANo.6 です。
"HDDのファイルをみていると、ハードディスクイメージファイルなるものを見つけました。他にもいくつかあります。このファイルにあるものがバックアップしたデータのようでしたが、全てこのファイルにあるのでしょうか? 中身は全然少ないですが、保存していた写真などがありました。"
→ システムのイメージバックアップは、リストアすると丸々復元しますので、それは恐らくデータのバックアップではないでしょうか。システムのイメージバックアップをリストアした後に、最新のデータを書き戻す方だと思います。
システムのイメージバックアップは、C:ドライブと周辺のパーティション等を丸ごと圧縮してバックアップしますので、リストア時も全て一緒に復元されます。恐らく下記がヒントになるのではないでしょうか? ANo.1 に添付した URL です。
Windows 10/8.1/7のシステムイメージからの復元とバックアップの違いについてメモ
https://freesoft.tvbok.com/windows7/tool/win8-im …
ご回答ありがとうございます。
データのバックアップなんですね。イメージ修復ディスクもやってみましたが、システム回復オプションの画面も出ませんでした。うーん。
No.6
- 回答日時:
ANo.5 です。
"イメージバックアップで復元する場合、よく見るBIOSとかの画面でするということですが、何と表示されているのですか? 見てもどれなのかがわかりません。いまいち分かってませんでしたが、windows10にする前にイメージバックアップもしていました。"
→ BIOS が関係するのは、起動時に Windows を立ち上げる手順が必要な場合でしょう。あと、メーカー製のリカバリーディスクで工場出荷状態に戻すときも、BIOS を使いケースがあると思います。
Windows 7/10 でのイメージバックアップとリストアの方法です。
Windows 7でシステムイメージを作成しパソコン全体をバックアップする方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
Windows 7で作成したシステムイメージからパソコン全体を復元する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
Windows 10でシステムイメージを作成しパソコン全体をバックアップする方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
Windows 10でシステムイメージを使ってドライブを復元する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qa …
Windows 7/10 が立ち上がらない場合は、回復ドライブか修復ディスク、OS のインストールメディアを使って起動して、「イメージでシステムを回復」 を行います。
Windows10が起動しない時にシステムイメージから復元する(システム修復ディスク)
https://pc-chain.com/windows10-recovery-systemim …
サードパーティーのソフトを使った場合は下記です。今回は 「EASEUS Todo Backup Free」 も追加しました。
「AOMEI Backupper Standard Edition」の使い方について
https://www.japan-secure.com/entry/blog-entry-51 …
「EASEUS Todo Backup Free」の使い方について
https://www.japan-secure.com/entry/blog-entry-29 …
Windows 10 が起動しない場合に備えて、起動用の専用メディアを作成しておきます。それでパソコンを起動し、イメージバックアップに使ったソフトを立ち上げてリストア(復元)します。
このように、Windows でイメージバックアップを取得した場合は、Windows のシステムでリストアし、サードパーティーのソフトを使ってイメージバックアップを取った場合は、そのソフトの起動メディアを使ってソフトを立ち上げリストアします。
ご回答ありがとうございます。
HDDのファイルをみていると、ハードディスクイメージファイルなるものを見つけました。他にもいくつかあります。このファイルにあるものがバックアップしたデータのようでしたが、全てこのファイルにあるのでしょうか? 中身は全然少ないですが、保存していた写真などがありました。今のところイメージバックアップによる復元は上手くいってません。
No.5
- 回答日時:
ANo.3 です。
イメージバックアップは、対象を圧縮してそのまま保存するため、通常コピーできないシステムファイルや、隠しパーティション、システム予約領域なども、まとめて保存できます。それを復元すれば、イメージバックアップした時点戻れるわけです。
Windows 7 の時に取ったイメージバックアップは Windows 7 に、Windows 10 で取ったイメージバックアップでは Windows 10 に戻れます。
と言うことは、システムはイメージバックアップを取って時点に戻れますので、Windows 10 でイメージバックアップを作成すれば、Windows 10 に戻れる(復元される)と言うことです。ですから、Windows7 でイメージバックアップを取り、Windows 10 でもイメージバックアップを取っておけば、選択は自由にできることになります。お判りいただけたでしょうか?
それに対してデータバックアップは、通常のファイルコピーで行いますので、ファイル単位、フォルダ単位でのバックアップが可能です。システムのイメージバックアップが、作成した時点で固定されてしまうため、日々更新されるデータはデータバックアップで定期的に取得しておくのが一般的です。そうすれば、システムが不具合が出てイメージバックアップで一寸前に復元されたとしても、データバックアップがそれ以降のデータを持っていますので、速やかに原状回復が可能な訳です。また、データは OS バージョンには関係ありませんので、Windows 7 や Windows 10 でも共通に使えます。
ご回答ありがとうございます。
イメージバックアップで復元する場合、よく見るBIOSとかの画面でするということですが、何と表示されているのですか? 見てもどれなのかがわかりません。
いまいち分かってませんでしたが、windows10にする前にイメージバックアップもしていました。
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
"AOMEIというフリーソフトでやってみようと思っているのですが、やり方はHDDにあるバックアップファイルをAOMEIでバックアップして、「復元」を選択して復元するということで大丈夫ですか?"
→ え~と、「AOMEI Backupper Standard」 を使ってイメージバックアップするのは、C:ドライブが入っている HDD/SSD そのものです。
"HDDにあるバックアップファイルをAOMEIでバックアップ" ではまるで意味がありません。バックアップのバックアップを 「AOMEI Backupper Standard」 で取ることは意味がありませんので、改めて C:ドライブの入っている HDD/SSD 全体を選び、外付け HDD 等に 「ディスクバックアップ」 でイメージバックアップを取って下さい。
"今現在は、AOMEIで「復元」を選択してwindowsでのバックアップを選択してもファイルは空の状態です"
→ 「ディスクバックアップ」 でイメージバックアップする対象が間違っていますので、そうなる可能性はあります。バックアップする対象を正しく選択して下さい。
C:ドライブの入った HDD/SSD はある程度容量があります。イメージバックアップは圧縮して作成されますので、実際の消費している容量より小さくなります。説明をよく読んで操作して下さい。
「AOMEI Backupper Standard Edition」の使い方について
https://www.japan-secure.com/entry/blog-entry-51 …
ご回答ありがとうございます。
やっばり意味がないんですね。よくわからないのがイメージバックアップです。イメージバックアップをするとOSがwindows7に戻ってしまうものとおもっているのですが、そうするしかないのですか?
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
フリーのソフトを使うと、「MediaID.binの問題が解決する可能性はあります」 。これは単純で、フリーのソフトを使って好きなタイミングでイメージバックアップや普通のデータバックアップを取れますから、面倒な 「MediaID.bin」 を使わなくて済む訳です。
私は 「MediaID.bin」 と 「WindowsImageBackup」 でのバックアップは、デフラグ時にひどく邪魔になっているので、削除しようかと思っています。今まで惰性で使ってきているので、実際は利用したケースはありませんし、今後も使うこともないでしょう。Windows のバックアップを使わなければ、当然それらに悩まされることもありませんね。
ご回答ありがとうございます。
AOMEIというフリーソフトでやってみようと思っているのですが、やり方はHDDにあるバックアップファイルをAOMEIでバックアップして、「復元」を選択して復元するということで大丈夫ですか? 今現在は、AOMEIで「復元」を選択してwindowsでのバックアップを選択してもファイルは空の状態です。
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
調べてみましたが、一寸混乱しますね。
イメージバックアップとMediaID.binファイル
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/foru …
上記を読むと、「MediaID.binファイル」 は ">コンピューター名のフォルダーと MediaID.bin ファイルは、 [ファイルの復元] の操作>>をする時に使用されます。"、「 WindowsImageBackup フォルダー」 は、" [以前に作成したシステム イメージを使用してコンピューターを回復する] の操作で使用されます。" のようで、ここらあたりがバックアップとして面倒になっている理由のような気がします。その上私の説明が、理解不足だった可能性もあります。う~む、よくわからん(汗)。
一応、私も Windows のバックアップを取っていますが、念のために取っているだけで、実際は下記のようにサードパーティーのソフトでイメージバックアップと通常のバックアップを取っています。
OS=システムは、イメージバックアップでないと保存できません。そこで、主に AOMEI Backupper Standard を使い、不定期にシステムのイメージバックアップを取っています。システムの調子が悪かったり、トラブルで起動しなくなった場合には、これを使った復元(リストア)を行います。新規の HDD/SSD にもリストアできますので、システムの移行に使えます。
「AOMEI Backupper Standard Edition」の使い方について
https://www.japan-secure.com/entry/blog-entry-51 … ← ディスクバックアップを使います。
データは、個別に下記を使って定期的にバックアップを取っています。これは平文でのバックアップで、コピーしてすぐ使えるのが特長ですね。復元先の制限もありません。ただし、バックアップ容量は同じだけ必要です。
サイズの大きいファイルでも、高速にコピーすることができる!「FastCopy」。
https://www.gigafree.net/utility/move/fastcopy.h …
他にはスケジュールを組めるものもあります。
使用する機能を自分で指定することができるファイルバックアップソフト「BunBackup」
https://www.gigafree.net/utility/backup/bunbacku …
これらを組み合わせて、外付け HDD にバックアップを取っています。バックアップ先のフォルダ等も自由に作成・指定できますので、Windows の組み込みのバックアップよりは柔軟に対処できます。
回答ありがとございます。
紹介していただいたフリーソフトを一つインストールしてみたいと思いますが、HDDにとったバックアップをフリーのバックアップソフトに使うことでMediaID.binの問題が解決する可能性はありますか?
No.1
- 回答日時:
Windows 10 でバックアップを復元する場合、違う OS やパソコンのものを復元することはできません。
同じ環境でのバックアップと復元用になります。Windows 10/8.1/7のシステムイメージからの復元とバックアップの違いについてメモ
https://freesoft.tvbok.com/windows7/tool/win8-im …
ご回答ありがとうございます。
そうなのですか? windows10のバックアップでの回復には「windows7で作成したバックアップは、winodows10でも使用できます」とあり、windows10に関する本では実際にwindows7のデータを復元していました。やり方の間違いや無効なMediaID.binファイルとかいうものの問題ではないのですか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バックアップ 別のPCに外付けHDDからバックアップを復元しました。復元したファイルはどこにありますか。 2 2022/11/26 19:48
- ドライブ・ストレージ vhdxファイルからのデータの取り出し方 4 2023/06/14 23:53
- Android(アンドロイド) アンドロイド ゲームアプリの引継ぎ バックアップ&復元 2 2022/11/15 22:14
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- その他(IT・Webサービス) iPhone内で削除してしまった写真の復元方法 2 2023/07/15 12:30
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) データの復元ができる無料ソフト(一部ファイルでもよいです) 4 2023/06/04 02:30
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
- LINE LINEのトーク履歴、バックアップについて。 ラインをアンインストールして、 トーク履歴を復元したい 1 2023/02/24 23:27
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
- PDF LINE PDFファイル復元 2 2022/09/11 14:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バックアップまたは復元ウィザ...
-
バックアップ acronis と windo...
-
現在で一番最適なHDDのバックア...
-
誰か助けて下さい。
-
BitLock後のパーティションの縮...
-
マッキントッシュ Boot Camp の...
-
バックアップデータを他のOSに復元
-
再インストール方法
-
ベンチマークスコアが落ちる原因
-
Windows8 Bot4serviceとは?
-
自動で行われているはずのレジ...
-
PC Windows10 フォルダ下に付い...
-
TrueImageでRAID環境のバックア...
-
Macの調子が悪いです。
-
BD-REにデータを入れても表示さ...
-
「 セキュリティとメンテナンス...
-
今さらなんですけど。 今現在ウ...
-
WindowsImageBackup保管場所
-
起動ディスクの丸ごとバックア...
-
iTunesとCD-ROMドライブの相性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC Windows10 フォルダ下に付い...
-
Windows8 Bot4serviceとは?
-
True Imageでバックアップできない
-
Ubuntuを入れてあるHDDをインス...
-
Time Machine バックアップで B...
-
ベンチマークスコアが落ちる原因
-
HDDバックアップツール 昔ノー...
-
EaseUS Todo Backupで復元できない
-
EasuUsToDo11のスマートバック...
-
windows7のバックアップファイ...
-
iPhotoのバックアップを作りた...
-
Shuriken のデータ修復について
-
2年前にとったバックアップを...
-
windowsのサンプルムービーを消...
-
PC画面にエロサイトの登録完了...
-
バックアップを取る為に必要な...
-
パソコン起動時のパスワードを...
-
たまにPCの反応が異常に重いと...
-
削除したソフト、ファイルなど...
-
WindowsImageBackup保管場所
おすすめ情報
今日、念のためにもう一度PCのファイルをよく見ていたら、windows10からwindows7に戻したPCともう一台のwindows10にアップデートしていたPC、2台とも無事にバックアップデータが保存されていました。これで安心しました。
システムイメージは上手くいかなかったみたいなので、デスクトップを最低限だけ元に戻してからまたやってみようと思います。それと紹介して頂いたフリーソフトでwindows7,10のバックアップに回復ドライブの作成もしていきます。