dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

庭に"すももの樹"を植えています。毎年カイガラ虫にやられて実が成った事がありません。いろいろ調べて11月にキングマシンを散布しました。1月〜2月に石灰硫黄合剤を散布すると良いとあるのですが樹は1本しかないので多量の薬剤は要りません。硫黄合剤以外でキングマシン散布の後、必要な薬剤と散布時期を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

参考までに。


スモモがカイガラムシにやられる話は聞いたことがないがね。
ちなみに、スモモは1本では実がつない品種も多いよ。
で、枇杷がなるようなら栽培適地だと思うが。
ただ、枇杷は1本でも実がつくが、スモモはダメなことも多いからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださりありがとうございます。実がならない原因はカイガラ虫ではないという事ですね。他の原因を探ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/11 08:57

それは、カイガラムシが主要因ではないですよ。


適地じゃないからです。
水はけとか、日当たりとか、そういうの改善しないかぎり、農薬ではたいして改善できませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか?すぐそばに琵琶の樹を植えてて毎年実がなるのですももも実が成るもんだと思ってました。すももは難しいのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/06 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!