
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
電源スイッチがなく、コンセントの抜き差しでしか電源のon ,offを切り替えられない製品の場合のみの手段ですが、以下のような24時間タイマーを壁コンセントと便座コンセントプラグの間にかませて、明らかに毎日不在の時間帯だけ自動的に電源を切っておくとかなりの節電対策が出来ます。
我が家は朝9時から夕方5時までoffにしてます。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%8 …
もちろん、旅行や数日家を空ける際はコンセントを抜いてます。
ちなみに同じ製品をペットのカメの紫外線灯のon.offにも活用してます。
クオーツ内蔵など正確なものではありませんが、大体で良い電化製品の電源管理に有効です。
No.5
- 回答日時:
うちは毎日の使用パターンを認識して自動で節電になる便座ですが、節電になっていてもいなくても、あまり気にしていません。
音がしない電化製品の電気代は微々たるものだと思いますけど…
床暖房みたいな熱さではありませんのでね。
百均のもふもふトイレカバーを、洗わずに次々買い替えていく場合と、どっちが安いのかなって感じです。
冬は、暖房器具の燃料代はどうしてもかかります。
なので、人によって燃料手当(または住宅手当)という待遇があるのです。
そこに意識しているだけストレスなので、つけるならつけっばなし、気になるから使うその都度、と決めてしまうのが良いでしょう。
壊れて困る物は、必要以上にいじらない事が故障しない方法なのでは。
No.3
- 回答日時:
3日以上の長期にわたって留守にする場合は切って行くこともありますが、昼間だけ出掛け
るといった時にはつけたままにします。
温水を溜め置きするタイプなので、一旦冷えると温め直すのに時間が掛かってしまい、温水
洗浄にした意味がなくなってしまうからです。
便座の冷たさを防ぐだけなら毛糸等のカバーをつければ良いだけですが、ウォシュレットか
ら冷水が出てくるのをすぐにどうにかするのは無理なので。
No.2
- 回答日時:
サラリーマン家庭で日中は誰もいないのなら切っておけば良いし、夜中もトイレにおきる心配がない人ばかりならやはり切っておけば良いですよ。
帰宅して一番にトイレへ入る人、起床して一番にトイレへ入る人は暖まるまでしばらく待っていないといけませんけど、とにかく節電、省マネーにはなりますよ。
切ったりつけたりしてたら故障の原因になることは、5分とか 10分とかごとに入り切りするのでない限り、心配無用です。
No.1
- 回答日時:
古い温水便座でしたら、電気代はかかっている様ですが、座った時だけ温かくなる便座でしたら座った時に温かくなった分の電気代しかかかりませんよ。
長時間家を空けられる時には、コンセントを抜くか、電源を切られたら大丈夫だと思います。
冬は特に電気代やガス代、暖房器具を使うので光熱費は出来るだけカット出来るものは、したいですよね。
頻繁に点けたり消したりする方が電気代がかかる場合もありますよ。
節約頑張って下さいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 洗浄便座の節電について 3 2023/07/26 14:49
- 地理学 日本でよく使われている暖房洗浄便座式のトイレは、屋外で排泄をしなければならない人は地域では使えない。 1 2022/09/15 18:29
- 電気・ガス・水道業 電気温水器の電気の止め方 4 2023/06/11 16:09
- 会社・職場 「先進国でも温水洗浄便座がないから海外は嫌だ」とどや顔で言う若者 誰がこんな情けない世にした?? 14 2023/06/08 11:00
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 一人暮らしで電気代3.5万の冬季がありましたが、変な話し趣味に月3万使う人もいます。 3 2022/12/13 20:33
- その他(暮らし・生活・行事) 自宅トイレの便座のフタを閉めていますか? 10 2022/09/19 10:49
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 温水洗浄便座 家電量販店で売っているモデルにはなぜ水を流すスイッチ・機能がないのですか? 2 2023/05/05 17:22
- その他(住宅・住まい) 至急 トイレ温水洗浄便座を設置にあたり質問があります。 温水洗浄便座説明書に記載がある取り付け手順と 8 2022/10/25 18:24
- その他(生活家電) リクシルの洗浄便座の温度について 4 2023/02/02 11:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
今日ヘアアイロンを付けっ放し...
-
ウォーターサーバーの冷水・温...
-
コンセントにプラグを挿しただ...
-
PCの電源と処理能力の関係
-
タカラ食器乾燥機d3 元電源の場所
-
モバイルパソコンを使える場所...
-
コンセント(タップ電源)電圧...
-
プレイステーション4 を電源入...
-
時々起動しない??
-
インターホン玄関側だけを取り...
-
パソコンの電源がつかないので...
-
電源が1秒で切れる
-
no sync signalと出ます。
-
PCの電源を入れるとルーター...
-
ホットカーペットの電源
-
電源タップ 200V用
-
PC GateWayが立ち上...
-
DXアンテナ PSD-1 パイロットラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
今日ヘアアイロンを付けっ放し...
-
部屋からなる異音について
-
プレイステーション4 を電源入...
-
電気代節約のためにトイレの温...
-
複数モニターの電源スイッチを...
-
コンセントにプラグを挿しただ...
-
シャットダウンに連動してディ...
-
PCの休止時に電源を抜いてもよ...
-
Wi-Fiのコンセントを抜いてしま...
-
外付けHDDのコンセントは抜...
-
デスクトップPCの裏電源を一...
-
ほっといて大丈夫?
-
1年以上電源入れないとどうなる...
-
ルータの電源OFFについて
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
パソコンの電源どこまで切りま...
-
パソコンの電源は直接とれなく...
-
スリープ復帰後、GPUコアクロッ...
おすすめ情報