推しミネラルウォーターはありますか?

埋め立てされた宅地を掘り起こして、小石を取り除いています。
目的は、別にあったのですが掘り起こしてみると粘土土で乾くとカチカチになります。
何とか、花畑・・・野菜畑に出来ないかと・・。

これに何を混ぜれば、畑土として利用できるようになるのでしょうか?
それとも、無理な事なんでしょうか?

A 回答 (20件中11~20件)

雑草ぼうぼうなら、ひっくり返して埋めれば、肥料になる。


土に空気を入れるのです。重機でないと、つらい肉体労働です。
砂撒いて、耕すだけで良いです。
土量が増えるので、量によって軽トラックで廃棄にいく必要
があります。

野菜など育てると虫の消毒剤、定期的な散水と大変面倒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>ひっくり返して埋めれば・・
どのくらいの深さを言っているのでしょうか?
30cmくらいは掘って、ひっくり返すのでしょうか?
結構大変な作業ですね。

>野菜など育てると虫の消毒剤、定期的な散水と大変面倒です。
これは、今から病んでいます。
今は冬ですが、雑草も小さい芽を出して生きています。
野菜を植えるのは、高齢者の日課として考えていますが、
毎年土に肥料を入れるのも大変かも知れませんね。
(まだ土が出来ていない状況ですが・・)

お礼日時:2020/01/07 19:43

炭素率という言葉があります。

有機物の窒素と炭素の比率です。例えば、醗酵鶏糞は4、油粕は6、米糠は20前後、腐葉土や落葉は物によりますが30~50、稲藁は60、もみ殻は72です。(資料によって多少違います)炭素率の数値が低いほど肥料としての効果がありますが、土壌改良には効果が低いです。ベトベトの土はますますベトベトになり決してフカフカの排水性通気性に優れた土にはなりません。これに対して炭素率が高い資材は肥料としての効果はありませんが毎年続ければ土壌改良としての効果は望めます。私の300坪も農園は水田のベトベトの土を盛り上げたものでしが、近隣の農家の協力で裁断稲藁とモミガラを25年間大量にすき込みました。籾殻は完全発酵して土に還るのは5年近くかかると言われています。炭素率30前後の落葉や腐葉土、堆肥と大違いです。ですが6年目から完全に土になった籾殻が入手できます。積立定期預金の利息の様なものです。これを25年間続けてきました。土全体がフワフワ、フカフカになっています。期間はかかりますが、客土ではなくて畑の土壌全体を均一に土壌改良が望めます。畑の積立預金通帳の預金を増やしましょう。「急いては事を仕損じる」「急がば回れ」ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>近隣の農家の協力で裁断稲藁とモミガラを25年間大量にすき込みました。
済みません、私の年齢的に25年は無理です(^^)
現在68歳ですので・・。

炭素率というのは初めて知りました。
大きな庭ではないので、簡単に済ませる方法があると良いですね。

お礼日時:2020/01/07 19:34

No.4です。



> 枯れた草花を埋めて混ぜるというのも有だと言う事でしょうか?
その通りです。
これらが混ざることにより土壌に隙間が生まれ、雨による保水効果が出てきす。
その効果を出すために、耕す(上下を入れ替える)ことが必要になります。
混ぜた草木は有機物ですから、含まれた水と相まって微生物による分解が進み、
いわゆる「土が肥えてくる」ことになります。
表面は乾いたりするでしょうが、少し掘れば湿っているはずです。

例えば、牛馬の糞は食した草の繊維です。
これを積んでおくと、雨水を含み発酵が進みます(微生物の分解が始まります)。
この中には、親指大の白い芋虫が育ち始めます。兜虫やクワガタの幼虫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

庭の草花で間に合うとは思っていませんが、それらも使えると言う事ですね。

何しろ、土がカリカリの状態なんですね(^^)

お礼日時:2020/01/07 19:27

>庭木の落ち葉、枯れた草花等を埋めて耕す(混ぜる)・・・でしょうか。


その程度だと何十年も掛かりますよ。
家の庭木の落ち葉などたかが知れています。
堆肥と言っても、藁なども餌にする牛の堆肥が土壌をふかふかにします。
臭いを気にするなら、使いづらいですが、完全に熟成すればさほど臭いは気にならないです。
野菜畑にしたいなら、養分は必要ですから一石二鳥になります。
https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/soi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>野菜畑にしたいなら、養分は必要ですから一石二鳥になります。
目的はこれなんですが、出来なければ花畑にでも・・・。
といっても、同じ様な土作りが必要だと思いますが、咲く花と言う事で(^^)

頂いたURLを確認しました。
>堆肥は完熟したものを選ぶか、混ぜ込まずに土の上に乗せると良いでしょう。
これなら、畑にしようとしている土地を掘り起こして、その上にばらまく感じで出来そうかな?と思いました。

お礼日時:2020/01/07 11:44

はっきり言って、客土しかないです、粘土の土壌を堆肥や腐葉土で畑の土にするなんて何十年もかかりますよ。


農家も客土してます。
てっとり早いし、安くすむ。
駄目な土地はそう簡単にはよくならないのが現実です。
まして、花壇ていどなら、ねんどの土を除去して、山土を購入して、客土するのが一番いいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。

>花壇ていどなら、ねんどの土を除去して、山土を購入して、客土するのが一番いいです。
庭全体を考えていませんので、出来そうな気もしますが、「ねんどの土を除去して」これが大変かも知れない。

排水溝を考えて掘り起こし、ブロック等で境を作り・・・排水方法をどうしようかという所も考えたいです。
庭の1/3くらいの狭い範囲を3m×6mくらいのエリアを畑もどきに出来ないかと・・。

お礼日時:2020/01/07 09:20

堆肥や腐葉土を混ぜてしっかり耕すと少しは良くなります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

庭木の落ち葉、枯れた草花等を埋めて耕す(混ぜる)・・・でしょうか。

お礼日時:2020/01/07 09:12

田畑を見れば、休耕期には雑草や花で埋め尽くされている光景を観ませんか?


そんな植物の残骸や枯葉を敷き詰めて混ぜることで、
それを分解する微生物の活動が活発になり、
ミミズも増えたりで、土地が肥えてゆくのです。
だた、その深度も必要なので、耕す、つまりは定期的な掘り起こしも必要になります。
1-2年では無理です。3年目からを期待して、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>そんな植物の残骸や枯葉を敷き詰めて混ぜることで、
それを分解する微生物の活動が活発になり、
ミミズも増えたりで、土地が肥えてゆくのです。

少しのミミズも掘っているときに目にしました。
枯れた草花を埋めて混ぜるというのも有だと言う事でしょうか?
(種付きだと後が更に大変になりますが)

粘土とはいえ、庭土なんです。
でも掘り起こして、山にしておくと乾燥してガリガリになっているんです。
これでは・・・・と言うところです。
雑草は陽が当たるので生えてきますが・・・何かは育ちそうな感じです。

お礼日時:2020/01/07 09:10

かなり難しい質問だね。


で、手っ取り早い方法としては、砂や小粒の軽石を混ぜればある程度は改善は可能です。
それと同時に、堆肥も入れるとよいです。
堆肥は定期的(年に2回か3回)の入れることです。
これでかなり改善はできるだ、使う部分だけでも高くするといいと思うが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>砂や小粒の軽石を混ぜればある程度は改善は可能です。
それと同時に、堆肥も入れるとよいです。
小粒の・・・親指大の小石は多くあるのだけれど(^^)
堆肥は腐葉土でOKでしょうか?

>使う部分だけでも高くするといいと思うが。
これは出来そうですが、アドバイスと違うかも知れない。

お礼日時:2020/01/07 06:18

ある程度の砂で水はけをよくしないと、根が腐る。


あと腐葉土という栄養分です。

その後放置は、草ぼうぼうになり近所迷惑ですので
気を配って手入れの覚悟が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

粘土土でも雑草は凄い事になっていました。
境界に溝を掘って、土を出しその土で何か出来ないかと・・。

掘った溝に暗渠を入れて(パイプを入れて)排水は考慮しましたが、表面水だけかも知れませんね。

お礼日時:2020/01/07 06:12

落ち葉とかウ◯コとか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
落ち葉は採用できそうですが・・・(^^)

お礼日時:2020/01/07 06:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報