重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PCに保存しているデターを整理していたら、何かの拍子に接続していたUSBデターが消去されました。ゴミ箱でファイルを探しても見つかりません。データー回復ソフトを検索しダウンロードしました。消去されたファイルは検索されたものの、回復ソフトのファイルデーターの解凍がうまくできずに、途中で挫折してしまいました。もっと簡単にUSBデターを回復できる方法は無いでしょうか?
USBドライブはPCに繋いだままです。強制的にファイルデーターをUSBにコピーしようとするとフォーマットを求められますが、フォーマットはしてはいけないと説明にありましたのでしていません。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

どうしても必要な、あるいは重要なデータであればあるほど、信頼できる専門の復旧業者に依頼することをおすすめします。



【例】※その他にも有名な会社が良心的な価格で行っているサービスはいくつかあります。
「お役立ち情報|バッファロー正規データ復旧サービス」
https://www.buffalo.jp/contents/service/recovery …

以下に、自分自身の経験に基づいて回答しますが、もし実行する場合は、自己責任でお願いします。

♦♦

数年前、「思い出の画像やテキストファイルなど新品に近いUSBメモリ」をPCに挿すと、突然、「フォーマットしますか?」というダイアログが表示され、保存されていたはずの、すべてのファイルにアクセスできなくなってしまったということがありました。
外付けHDDにも、本来ならバックアップがあるはずだったんですが、たまたま、運悪くハードディスクを初期化していた時と重なってしまいました。真っ青になりました。



ある程度のざっくりとした知識はあったので、静電気等、なんらかの理由で「パーティション情報」が飛んだのかな?、と思い、「もし、復旧が失敗しても後悔しない」と決め、自分自身で復旧することにし、復旧ソフトを探しました。

まず、試したのは以下の「USBメモリ専用の無料の復旧ソフト」です。

無料のデータ復旧ソフト「USBメモリ復旧」
https://www.recovery-angel.jp/soft/usb-recovery. …

このソフトによって、かなりの数の画像やテキストが抽出できましたが、フォルダごとに整理してあったはずの画像が、フォルダ構造を無視して無造作に復旧され、また、画像のファイル名も書き換えられていたりしていたので、どれくらいの画像やテキストが復旧できたのかもよくわかりませんでした。さらには、画像の多くが壊れていたりしました。
こう書いてしまうと、なんだか「悪口」のようですが、このようなUSB専用の復旧ソフトが無料で使え、簡単な操作だけで、実際にある程度のファイルを吸い出せたのですから、ありがたいことだと思っています。

しかし、画像やファイルの数が多いので、これでは、仮にすべて復旧できたとしても、復旧後の整理やリネームが大変だと思い、別の方法を探したところ、フリーソフトの「TestDisk」を知りました。

「TestDisk」自体は、ファイル復旧ソフトというよりは、「壊れたパーティションを復旧する」ことにより、そのパーティション内のファイルにアクセスしようという目的で作られたソフトです。以下のページにダウンロード方法や使い方が詳しく解説されてあります。

「TestDisk」の使い方 - PCと解
https://pctrouble.net/software/testdisk.html

このサイトは、以前から管理人さんから掲示板でアドバイスをもらったりしていたので、よく知っていました。管理人さんは親切な方なので、自分で何かを実行する前に、備え付けの掲示板で相談をしたほうがいいですし、よいアドバイスをもらえるかもしれません。

質問板 - PCと解 掲示板
https://pctrouble.net/bbs/forum/1/

この「TestDisk」は、PCを使うならば、持っておいたほうがいいです。
ちなみに、TestDiskをダウンロードすると一緒にくっついてくる、「PhotoRec」というソフトは、先に紹介した「USBメモリ復旧」と同じような動作をするソフトだと思ってください。

TestDisk Download - CGSecurity
https://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk_Download

このソフトの使い方をじっくり読み、実行してみたところ、すべてのファイルに無事にアクセスできるようになりました。フォルダ構造や、個々のファイルのファイル名も元のままでした。

その後、USBメモリの中身を、すべてPCへコピーし、「SD Formatter」という正式なフォーマットソフトでフォーマットを行い、無事、作業完了となりました。

SDメモリカードフォーマッター
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter/eu …

データが失われる原因はいくつかあり、私の経験が質問者さんの役に立つ保証はまったくありませんので、重要なファイルであればあるほど決断はくれぐれも慎重行ってほしいですし、一番望ましい方法は、信頼できる専門の業者に相談することだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

takemura20様
この度は丁寧なご回答を下さり、どうもありがとうございました。当方はウツを抱えている作家です。(Amazonサイト内)
必要に迫られて見よう見まねでWord操作を覚えたのですが、基本中の基本がまったく学べていません。
takemura20様のアドバイスを基に色々と試したのですが、不本意ながら解決までに至ることが出来ませんでした。
この分だと有料版を購入したとしても無駄に終わると思います。せっかくのご厚意を無駄にして申し訳ございません。
本当に有難うございました。

お礼日時:2020/01/09 22:43

USBメモリー復旧なら、この専門家はお役に立てると思います。



https://jp.easeus.com/data-recovery-software/drw …

ご参考にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
先のtakemura20様に返事を書かせて戴きました。同文と言うことでお許しください。

お礼日時:2020/01/09 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!