dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メルカリにたまに現れる無言を貫く人が理解できません。挨拶無視、問題なく進行中の取り引きに無言などは構わないのですが、着払いに関わる質問にも完全に無視を貫くため取り引きができなかった事がありました。事務局に相談後にキャンセルになりましたが。
こういう人って何故メルカリをやってるのでしょうか。通販サイトは山ほどあります。コミュニケーションが苦手&面倒ならフリマアプリはやめた方がいいと思うのですが。
事務局に相談してもボットみたいにテンプレを貼り続けます。メッセージは必須ではありません、と事務局より言われましたが、話し合いが必要な場合は無言者相手にどう取り引きを進めればいいのか。キャンセルしか選択肢はありませんでした。
内容をここで書くつもりはありませんけど。

購入者が明らかにトラブルメーカーに当たった場合、皆様は取り引きをどうされているのですか?ヤバそうだと感じたら日数待たずキャンセルしても大丈夫なのでしょうか。

A 回答 (3件)

全然返信が返ってこないのでキャンセル申請したら


いきなり相手から
(連絡なしでのキャンセル申請は事務局では認められていません)って事務局の人間かと思うようなメール送ってきた変な人がいた。
結局事務局に言ってキャンセルしてもらいましたよ
自分が全く連絡しないくせに高圧的な変人いますよね。即ブロックしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりますわかります!高圧的ですよね。こっちは企業でなく普通の個人なんだけどって思います。そういう人はフリマアプリではなくお店や通販サイトを使うべきです。

お礼日時:2020/01/14 20:35

自分は初めのころ、あまりにもメルカリの簡易性が便利で、てっきり、極力、諸作業を省くサイトなんだなって思ってました。

交渉→購入→受け取り評価、この3回でいい、これ以外はしないもの、ヤフオクに比べたら、本当に楽で便利なサイトだと思っていました。
ところがある日、評価で注意されて、初めて挨拶しなきゃいけないんだって知りました。
よって今は挨拶するようにしています。
評価が怖いので。
自分みたいな者もいます。
その人も知らなかったのではないでしょうか。
ただもちろん不具合あったときはきちんと対応しないとだめですよね。


以上宜しくお願い致します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、納得でした。

お礼日時:2020/01/12 12:40

相手が何らかの都合で返信できない場合もありますので一概には言えませんね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています