プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

弁護士が、犯罪者が犯罪を犯したことを知りながら、犯罪していないと偽って主張することは普通にあることでしょうか(罪を軽くする主張ではなく)。それは罪にならないのでしょうか。

A 回答 (6件)

少し視点を変えてみれば分かる




その弁護士の言う事が嘘の場合 やってもいない犯罪を やったと言われてる様な事が起きる(冤罪)

なので 自白と証拠が必要になる

元々弁護士の立場は 犯人であっても その罪の軽減が目的であって 重罪にする権利は無い
    • good
    • 0

弁護士が犯罪をしていなああと偽って主張することはありません。

それを裏付ける証拠が必要になるからです。また、弁護士が偽証罪に問われ、今後の弁護活動が出来なくなるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。弁護士にも偽証罪が課されるのですね。

お礼日時:2020/01/11 12:03

1番さん2番さんのおっしゃることはごもっとも


でも現実は違います
金のためなら何でもする
詰になってしまうのですから、当然隠し方も完璧

自分の金のためなら、何でもします
それが弁護士
弁護しなかったらそもそも金にならないんだから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱりそうでしょうか。

お礼日時:2020/01/11 12:04

あると思う


弁護士はお金でどうにでもなるから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。知っていながら嘘をついたのが、バレた時はどうなるのでしょうね?

お礼日時:2020/01/11 12:06

それはありません。


事実は事実として認識して、その結果生じる量刑をいかに軽くするか、法律を駆使して都合のいい理由をこねくり回して論破するのが仕事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/11 12:05

弁護士が、犯罪者が犯罪を犯したことを知りながら、


犯罪していないと偽って主張することは普通にあることでしょうか
  ↑
あるでしょうね。



それは罪にならないのでしょうか。
 ↑
次のような場合は犯罪にはならないし、
望ましい、とされています。

被告人が犯罪を犯したことを知っていても、
法廷に出されている証拠では、有罪にできないと
考えたときは、
無罪を主張するのが、弁護士倫理とされています。

しかし、それ以上に、証拠を隠匿したり、
偽証を促したりすることは違法で
犯罪になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!