プロが教えるわが家の防犯対策術!

2ヶ月の子供がいます。
生活リズムがどうしてもうまくいきません。
おかげさまで寝不足です。
みなさんは生活リズムつけてましたか?

A 回答 (5件)

二ヶ月では難しいですよね。


数時間のズレが1日であると
それを元に戻すには何十倍も掛るものですしね。
赤ちゃんのその時のリズムに自分を合わせるしかないのだと思います。
だから
里帰りってあるんですもの。
繰り返し行うことの難しさもあるでしょうけど
根気良く繰り返し行うしかありません。
赤ちゃんが寝たら自分も寝る。
寝た隙に何かをしようと考えてはいけません。
ゆっくりじっくり赤ちゃんに付き合う覚悟で関わるしかないと思います。
寝不足 心が不安定になるきっかけを作ってしまいますから
赤ちゃんが寝たら自分も寝る
そう考えて1日を過ごして下さいね。
    • good
    • 0

5ヶ月までは 親が子のペースに合わせるしか


ありません。
7ヶ月位になれば なんとなくですが
昼と夜の区別がついてきます。

それでも 何となくです。1歳から 生活リズムを
整えてあげる様にしていけば大丈夫ですよ。
それでも 我が家の娘は1歳半まで夜中にミルクを欲しがりました。

その子それぞれですけどね。大変だと思いますけど頑張ってください。
    • good
    • 0

とりあえず一年はそんな感じ。

    • good
    • 0

2か月ならベビーの生活リズムが親の生活リズムです。



ベビーが寝ている時に寝て、ベビーが起きたら世話をする。
その合間のスキマで洗濯したり料理したり、そして疲れ果てて倒れて寝ていると、ベビーが目を覚ます。といったサイクルです。

夜は20時頃になんとか寝かせた、と思ったら、夫が帰ってきてベビーが起きてしまい、イラっとするなど、夫婦間の認識の差も大きなストレスです。

ワンオペ育児は大変で、周囲、特に夫の理解が必要です。
    • good
    • 1

2ヶ月でしたらリズムなんてなかなかつかないと思います。


まだねんねの時間長いと思うので、寝てる間に自分も一緒に寝て、寝不足解消してました。
今8ヶ月の息子がいます。
育児書とかみたり、まわりのママさんたちにきいたら、19時や20時には部屋を暗くして寝かしてると、とても理想的な意見ありますが、うちはどう頑張っても22時くらいに就寝です。
でも1ヶ月、2ヶ月とかの頃は夜中なのに寝てくれないとか、朝までぐずってやっと朝方から寝てくれたとか、よくありました。
乳腺炎になったら困るからって甘いものも控えてましたが、食べ過ぎなければ大丈夫とおもって、ストレス解消にもお菓子たべたり、コーヒー飲んだりしてます。
お子さんの昼寝の時間にゆっくり休んでくださいね^_^
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!