dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北方四島の早期返還と領土問題の完全解決を陰ながら願っております。
皆様方の御意見を御聞かせ下さい。宜しく御願い致します。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    東欧の国がアラスカ州や極東にまで進出出来たのでしょうか。

      補足日時:2020/01/20 17:26
  • つらい・・・

    下世話な事ですが
     金で解決は不可能だったのでしょうか。

      補足日時:2020/01/20 17:30
  • つらい・・・

    原住民族であられるイヌイットやエスキモーの方々も大勢住まわれていたはずですが。
    人名は地球より重い等と言う名言も、かつては有ったと聞いております。
     経済困窮時に或いは連邦崩壊時にでも無理筋だったと言う事でしょうか。

      補足日時:2020/01/20 18:20
  • つらい・・・

    古代マケドニアのアレキサンダー大王でもなければ
     大航海時代の欧州列強による世界侵略、大型帆船による植民地化とも違うし南下政策ともベクトルが違うし、どうして欧州に首都を有するキリスト教ロシア正教の白人の国が来れたんでしょうか。

      補足日時:2020/01/22 16:05
  • どう思う?

    マッカーサー元帥率いるG.H.Qや米軍の戦前から戦中、戦後にかけてのソビエト連邦との関係性、
    及び北方領土問題への関り方が少々複雑で難解なんですが。

      補足日時:2020/01/23 16:42

A 回答 (13件中1~10件)

二島だけなら、交渉次第で返ってくる


可能性はかなり高いです。

それもプーチンさんが政権を取っている
間ならです。

氏は、領土問題解決に熱心な大統領
だからです。

●ロシア、プーチン氏が解決した領土問題
いずれも、半分コ。

2007・・ラトビア
2008・・中国
2010・・ノルウエー
2012・・ウクライナ



金で解決は不可能だったのでしょうか。
 ↑
■北方領土の歴史。

日魯通好条約(1855年)で、日本のモノと認める。

樺太千島交換条約(1875年)で、千島列島を譲り受ける
代わりに、樺太全島を放棄。

ポーツマス条約(1905年)により、樺太の
南半分を譲り受ける。

1945年 2月 ヤルタ会談で 米国ルーズベルトがスターリンに
日本への参戦を要請。
その代わり、千島列島を引き渡すとの密約。
1945年 8月 ソ連、北方四島を占拠

サンフランシスコ平和条約(1951年9月)
ポーツマス条約で獲得した樺太の一部と千島列島に対するすべての権利、
権原及び請求権を放棄。
しかし、そもそも北方四島は千島列島の中に含まれません。また、ソ連は、サンフランシスコ平和条約には署名しておらず、同条約上の権利を主張することはできません

1955年 日ソ国交正常化交渉開始
      ソ連、二島引き渡しを交渉。
      しかし、米国ダレス国務長官が、待ったを掛けた。
      引き渡しで妥協したら沖縄を返さないという「ダレスの恫喝」

1956年 日ソ共同宣言で国交回復
      ソ連は平和条約締結時に歯舞色丹を引き渡すと共同宣言
      で明記し約束。

1960年 日米安保改定
      これを理由にソ連は二島返還を反故にし、
      日ソ間に、領土問題は存在しないとした。

その後、ゴルバチョフが領土問題の存在を認める。
海部首相のとき。
ゴルバチョフは1956年の日ソ共同宣言の有効性を
認めていなかった。

ウクライナ問題発生し、2016年 オバマ大統領が日露合意中止を
要請。

その後、プーチンは、有効性を認め、現在に至る。
    • good
    • 4

北方領土の返還は、4島は、無理だと思います。

しかし、元島民の方が、ピザなしで、訪問できるようになったことは、元島民の方の努力だと、思います。戦争というもので、辛い思いをしているのは、元島民の方ですから。
    • good
    • 3

ロシアがまともな民主主義国家になり100年ぐらいかけて・・・

    • good
    • 3

No.10さんの言うように、プーチン大統領が実権を握っている間なら


2島返還には希望がありますが、4島同時返還は非常に難しい問題です。
これをごり押ししようとすれば丸山穂高議員が言ったように「戦争しないとどうしようもなくないですか?」 
ということになるわけです。これは政治力学的にはそうであっても、方法論としては
非常に問題があります。4島一括同時返還が戦争しないとどうしようもないことは確かですが、戦争をしても
負けては逆効果です。従って戦争することは選択肢から外さねばなりません。

現実的な方法としては決して楽観視はできませんが、2島返還を実現させ、残る2島は次世代に託すということです。
ただこれをやろうとすれば、元島民から不満の声が出てくると思います。特に棚上げされた側の島民の心は察するに余りあります。
また、クズゴミ野党や反日マスゴミは、心にもない「4島一括返還すべきだ」という論調を強めるでしょう。

かつての沖縄返還の時、当時の社会党や共産党は、「米軍基地を残したままの返還反対」でしたが、これを通せば
今も返還されてないですよ。日本に返還され、施政権が日本になることによって、アメリカ人の沖縄での犯罪の
裁判権が日本側にできたのです。要は社会党や共産党は本心では沖縄が返還されないことを望んでいたのです。
北方領土もこれと同じで、手の届くところから始めるべきです。

2島返還を後押しするためには、今苦境にあるプーチン大統領を後押しし、ロシア国民に「2島くらい返還しても良いのでは」という
意見が増える必要があります。そのためには今のところ大して進んでない経済協力は欠かせません。
経済協力というのは日本企業が現地で工場を建てると言ったことだけじゃなく、日本人観光客をロシアに送り出す
ようなことも含まれます。極東のウラジオ、ハバロをノービザで良いことにして、北方4島含めて日本人観光客が
沢山行って金を使うようになれば、ロシア国民の気持ちも変わってくると思います。
北方領土はには大した観光資源もなく、行けば買い物ツアーになるでしょうが、それも良いでしょう。
ともかく、国民同士の交流と理解がないことには返還は実現しません。

私は平和主義者なのでそう思います。
    • good
    • 4

第二次世界大戦で日本は連合軍にコテンパンに負けて無条件降伏をし、北方領土はロシアに取られ、南方領土(沖縄)はアメリカの支配下に入りました。

その後、ロシアとは北方領土の一部を日本に返還するという約束が水面下で行われ始めていましたが、それを知ったアメリカは日本に圧力をかけて、ロシアから北方領土を返してもらうことになれば、アメリカは沖縄を返さない、とごり押ししてきたんです。その結果がいまの状態です。

そんな経緯があるから、ロシアは北方領土を簡単には返さないでしょうね。返した北方領土にアメリカ軍の基地でも置くようになれば、ロシアにとっては大変な脅威になりますしね。
それにロシアはアメリカほどフェアじゃないんですよ。当時は日本とロシアは相互不可侵条約(みたいなもの)を結んでいましたが、第二次世界大戦で日本がコテンパンに負けて戦力を失ってから日本に侵略し、やすやすと(濡れ手に粟みたいに)北方領土を手に入れましたから。ロシアはズルくて狡猾な国です。信用しすぎないほうがよろしい。
    • good
    • 5

スターリンの時代に人命に価値など無かったのです、あいつらは銭ゲバで人を殺すのが趣味ですからね。


ヒトラーより恐ろしいと思いますよ、毛沢東もそれはそれは酷かったのです。
ネットで虐殺王の順位を見れば分かります。
    • good
    • 5

北方領土の返還など夢のまた夢です、ロシアという国は非常に性悪な国で「俺の者は俺のモノ、お前の者も俺の物」とジャイアンみたいなやつですが可愛さすらありません。


金で解決なんぞ無駄な話であって、唯々毟り取られるだけです。
あの国は下種な国であり憎むべき国なのです、オリンピックですら国家ぐるみでズルをする狡い国です。
信じてはいけません、日本人がどれだけシベリアで抑留されていたのか悲惨なお話です。
それもこれも飲み込んでの日本の外交でも、あれはあれこれはこれです。
アメリカと組んでいるとかそんな問題ではなく、組んでなければ日本はロシアの植民地に成っていたでしょう。
それは現在のロシアを見ればお分かりだと思います、働かざるは喰うべからずと言う言葉を知らぬ人種ですから性根が腐っているのです。
終戦一週間前に宣戦布告で虐殺の嵐を起こし、婦女暴行だけでなく年寄り子供さえ簡単に殺した悪魔なのですから。
私は許しませんよ!どれだけの日本人を犠牲にしたか、約束は破る為に有るという国ですから信じてはいけません。
    • good
    • 5

現時点でロシアが返還したくない最大の理由は、


日米同盟に基づいて米軍基地ができる懸念です。
ただでさえ、アラスカを売ってしまって後悔してるところに、北方領土も米軍の手に落ちてしまったら、ロシアの太平洋艦隊は太平洋へ出られなくなります。名ばかり太平洋艦隊、w
そりゃ、遠回りすればですが、そんな悠長な事じゃ戦争には間に合いません。
だから、ワシの言う通りに永世中立を宣言し、安保条約を破棄すれば割とすんなり返してくれると思います。はっきり言って、ロシア人の大多数は北方領土なんて聞いた事も見た事も、もちろん来た事なんて全然ありません。アラスカもそうですが、なんせあそこは金に石油に何でも出ましたからね。北方領土もカニは取れますが、気候が厳しすぎて命がけの漁です。ロシア人はそこまでカニ好きじゃないから関係ない。
でも、日本に戻ったとしても、とても人が住めるようなとこじゃないし、カニ漁は危険すぎて誰もやりたがらないだろうし、地下資源だってそう簡単に探査できるもんでもありません。狭いんだし。そんなにこだわるような地域じゃありませんよ。
    • good
    • 3

>金で解決は不可能だったのでしょうか


日本の尖閣諸島を中国に売ることはできますか?
できないですよね、それと同じです。
それに北方領土は漁業資源や地下資源もあるでしょう。そういう価値や国内世論も含めて、売るはずがありません。
あと「東欧の国がアラスカ州や極東にまで進出出来たのでしょうか」・・これはちょっと歴史を勉強してください。
    • good
    • 3

下世話な事ですが


 金で解決は不可能だったのでしょうか」←あなたが支払えば?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!