
ペットボトルを振り回していてふと思ったのですが、単振り子の状態のときは遠心力で液体は底に貼り付きますよね。ボトルフリップじゃないですが、そのまま回転を与えて投げると、少ない液体だと底に貼り付き続けます。もちろん液体が多くても高速回転させれば底に張り付くのでしょうが、今回はちょうど1回宙返りするとします。いくら弱く投げても少ない液体のときは貼り付いてしまいます。半分くらいの量だと、ボトルが逆さになるにつれて液体は落下し始めます。ボトル(PET)と液体の密度の差にもよると思いますが、ある程度の質量、つまり、ボトルをある程度満たすと、底に貼り付いた液体が垂れてくると考えました。そして、エネルギー保存やモーメント、単振り子を考えてゴリゴリ計算しましたが何割入れれば良いかという値を導くことができません。空気抵抗やボトルのひねりなどは無視して、高校レベルの力学で教えて下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3 です。
#3 は、「ペットボトルを手の先に持って、手をぐるぐる回す」というイメージで回答しましたが、ひょっとして
「ペットボトル自体を回転させた場合」ということですか?
だったら、#3 に書いたように、「水に働く遠心力は、回転の周速度とペットボトルの回転中心からの距離で決まる」ので、回転中心から反対側にまで水が入ったら、その部分に働く遠心力は「逆向き」になって、逆側(底側に対して「飲み口側」)に寄っていくのは当たり前の話です。つまり「水は両方に分かれる」ということになります。
計算するまでもなく、「想像する」だけで明白ですよね?
ペットボトルを自転させた場合です。重心が液体の中にあるような液体の量ならば、自転による遠心力で両端にわかれようとする。確かにそうですね…。バカでした。
No.3
- 回答日時:
>半分くらいの量だと、ボトルが逆さになるにつれて液体は落下し始めます。
それは、単に「回転速度が遅い」というだけであって、同じ回転速度であれば水の量が少量だろうが大量だろうが、「外側に張り付くか、上に行ったときに落ちて来るか」は同じです。
>ボトル(PET)と液体の密度の差にもよると思いますが、ある程度の質量、つまり、ボトルをある程度満たすと、底に貼り付いた液体が垂れてくると考えました。
遠心力は、「質量」と「回転速度(周速度でも角速度でもよい)」で決まります。
この遠心力と「重力」のどちらが大きいかで
重力 > 遠心力なら落下
重力 < 遠心力ならペットボトルの底に張り付いて落下しない
ということになります。
質量が m [kg] であれば、「重力」は重力加速度を g として「mg」、「遠心力」は周速度 v、半径 r として「mv² /r」であり、両方に両方に「m」が共通なので
重力 > 遠心力 → mg > mv² /r つまり g > v² /r
重力 < 遠心力 → mg < mv² /r つまり g < v² /r
ということになり、「g」と「v² /r」のどちらが大きいか、ということで「質量」そのものには関係しません。
「ペットボトルの水(液体)」に限らず、「糸に釣り下げたおもり」でも、「ループ状のレールに張り付いてさかさまに走り抜けるジェットコースター」でも、基本は同じことです。(「ジェットコースター」で、軽い人ばかりが乗っているなら無事走り抜けるが、体重の重い人がたくさん乗ると落ちる危険性がある、なんて言ったら怖いですよ)
mが割り切れてしまうのが謎でした。回転のエネルギーはmに比例して人が与えますし、落下してくるのも質量mを持つ流体なので、左辺か右辺にm^2を得るために、別次元にmに比例するベクトルがあるのではないかと考えましたが、あるわけないですよね。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高さはh幅はw奥行はd厚さはt そ...
-
重力1Gは何kg?
-
重力は体重に比例?
-
Nをkgに換算するには?
-
質問物理大学 ツィオルコフス...
-
地球の内部に物体があるとき、...
-
抜け荷重力の算出方法
-
火星に重力をつくる方法はあり...
-
もし、地球の中心に行けたとし...
-
力学、特に遠心力やモーメント...
-
絶対零度では重力はゼロになる?
-
正確な重力加速度の求め方
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
加速度と角加速度の関係について
-
台車の押す力を教えて下さい
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
円筒をロープで締めた時の力と...
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
m/s、m/s^2の読み方
-
高校物理で滑り出す条件、滑ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高さはh幅はw奥行はd厚さはt そ...
-
重力加速度について
-
重力1Gは何kg?
-
抜け荷重力の算出方法
-
自由落下するエレベーターの中...
-
Nをkgに換算するには?
-
宇宙の4つの力のうち重力は、...
-
もし、地球の中心に行けたとし...
-
地球の中心に向かって穴を掘っ...
-
マクスウェル分布とボルツマン...
-
高校物理です。赤道上での成り...
-
円運動をするとき、重力より垂...
-
高校生です。物理基礎でモーメ...
-
高校物理、ジェットコースター...
-
山口における重力加速度
-
重力の伝わる速さについて
-
気圧と体重
-
非慣性系における仕事とエネルギー
-
万有引力と重力加速度から得ら...
-
重力波は原理的に測定できるの?
おすすめ情報