
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
mm表示の寸法は№1様御回答の通りですが。
>ギターのインチ表記はパチモンと聞いたのですが…
違います。フラットトップ・アコースティック・ギター(=アコギ)は北米で発明された楽器で、全てインチ寸法で設計するのがオリジナルです。
ミリ表示となっているのは、インチをミリに換算して、そのままだと小数点以下の数字も出てしまうので、測りやすい数値に丸めただけです。
どちらがパチもんか?っというと、(強いて言うなら、ですが)ミリで設計されている方がパチもんです。
No.2
- 回答日時:
ナット幅、スケール(弦長)をインチ表示するのはごく普通です。
ギターの高級ブランドのマーチンだってインチ表示です。
だってアメリカ製だもの。
インチ表示であたりまえ。
https://www.martinguitar.com/guitars/standard-se …
さてこのギターの大きさですが、アコギのスタンダードであるマーチンD-28と比較すると、弦長は25.4インチでまったく同じです。
ナット幅はマーチンD-28が1-3/4インチ(= 1-12/16インチ)なので、Zennのほうが1/16インチ(約1.6mm)ほど細いです。
ただ実際に細く感じるかどうかはネックの厚さや断面の形にもよるので一概には言えません。
というわけで、このギターはごく標準的なアコギの大きさと言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
左利きでギターは難しい?
-
5
アコースティックギターとクラ...
-
6
アコギで指の皮がむける
-
7
12弦ギターのチューニング&弦
-
8
MIYAVIさんはスラップ奏法とい...
-
9
アコギを海潮風に当てるとよく...
-
10
ミニギターのチューニングの仕...
-
11
クラシックギターとアコギの違い
-
12
出張にエレキを持って行きたい
-
13
エレキギターとアコースティッ...
-
14
アコースティックギターとフォ...
-
15
障害者がギター
-
16
フロイドローズの付いたギター...
-
17
ロングスケールかミディアムス...
-
18
クラシックギター初心者にとっ...
-
19
カッティングシートの上からの...
-
20
大事なギターでトラスロッドが...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter