dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

28歳です。

28歳はもう若くないって思います。
しかし、40代50代の人から見たら若いと感じますよね。

客観的に見たくて
自分が今40代50代になったイメージで自分を見てみてみてもやっぱり若くないな〜って思ってしまいます。


客観視するのって難しいですね。

想像ができません。

これは客観視できないもので
実際に40,50になった時に初めてその視点から見れるのでしょうか?

A 回答 (7件)

再回答します。



自分が28の時、小さい会社でしたが責任のある立場に就いていたので、必死に働いていました。責任を果たさなければいけない以上、自分が若いとか若くないとか関係ありません。若いからと言って何か免除されるわけでもないし、今となって考えると未熟だったと思うけれど、自分のできる精一杯でもありました。
その仕事での限界を感じて30歳のときに全く違う業種に転職しました。その年に結婚をして子供もできて仕事も変わり、住む場所も今まで住んだことのない地域に移った(自分は東京出身ですが地方の山の中の仕事場だった)。
30で経験ゼロの再出発でしたが、やはり若いとか若くないとか言ってられる状況ではなかったですね。

思うに、若いか若くないかの一つの指標として、「責任を負う立場かどうか」があると思います。
仕事で責任を負う立場であれば、年齢に関わらず「若い」という言い訳は通らない。
親となる立場でも同じです。周囲から見れば「まだまだ若いね」と思われるかもしれないけど、親である自覚を持たなければいけない以上、自分自身を若いとか言っている場合じゃない。
「責任を負う立場」は、周囲がどのように認識していようと、若くはない。


今から見ても、28の自分は若くはなかった。しかし未熟ではあった。後悔していることも1つや2つではない。でもそれは結果論であって、失敗も含めて自分なんだと思っている。

えーと。答えになってるかな笑?
    • good
    • 0

人間は自分を基準にすると思います。

15歳ならば25歳はおばちゃんです。50歳でも、これからが働き盛りだと思います。それが人間です。他人がどう見ようとも、自分は自分の思う年代でよいでしょう。年代ってのは勘違いされてしまいますね。年齢ってのも。ちょっと表現がわかりません。自分が基準だと思ってください。
    • good
    • 0

若いか、若くないかは相対的なものです。

どの視点で見るかによって変わってきます。

自分は今40代後半ですが、仕事という視点で見たとき、28歳はもう若くはありません。20代前後で社会に出たとして、4大卒でも5〜6年経っています。一つの仕事で5〜6年経っていれば、中堅どころとしてバリバリこなしているはずです。
スポーツ選手ならベテランか、場合によっては引退する年齢かもしれません。
一方、子育てで考えると28歳は若いです。
自分は30の時に長男が生まれましたが、20代のお父さんお母さんは周りからも「若いな〜」と見られます。昨今晩婚化が進んでいるので、子供が小学生で親が28歳だったら間違いなく「若いね」と言われますよ。
町内会でも28歳は若造扱いですよ。田舎の町内会では若手は青年団や消防団などに所属することが多いですが、どちらも30代から40代くらいがメンバーの中心なので、28歳は若手です。

上記は一例ですが、年齢は相対的なものです。40代でも若いと言われることはあります。
ある視点が定まってはじめて「客観視」できるのです。
業界、会社、地域、学校など、それぞれの属する集団内で「若い」かどうか判断されるだけで、一定の年齢を越えたら若くない、などという決め方はできないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

回答主さまは28歳の時自分は若いくないなーと思ってましたか?

それは今40代後半になった時、過去の自身の28歳を思い出した時も若くないなーと思いますか?

感情は変わらないのでしょうか?


例えば60のおじさんが
28歳の時は俺はもう若くないって思ってたとします

しかしそのおじさんが60
になった時、28歳の時はもう若くないと思ってたけど今思うと凄い若かった なんでもやればよかった

なんていう感覚の変化はあるのでしょうか?

たしかに私が18歳の時、

お礼日時:2020/01/24 15:26

客観視するのって難しいですね。


  ↑
それが完璧に出来れば、大金持ちに
なれます。
マジです。



想像ができません。
これは客観視できないもので
実際に40,50になった時に初めてその視点から見れるのでしょうか?
 ↑
経験していないから、想像困難に
なるのです。
当たり前ですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ金持ちに繋がるんですか?

回答者様はどうでしたか?
28の時はこう思ってたけど今はこういうイメージなど。
変わりましたか?

お礼日時:2020/01/24 13:49

衰えは、年齢に関係なく肉体的なものと精神的なものに別れますね。


ですので、そのような発言をする28歳は肉体的にも精神的に若くないと思います。

んなわけで、質問者さんが40代50代になっても相変わらず28歳で衰えたことを言っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2020/01/24 13:50

何について、若いのか、若くないのか?


結婚についてなら、適齢期(若いというわけではない)と思いますし、

職に就くことに関しては若くないと思います。
人生を変えるなら、28歳でも遅くないです。

何を目指していて、年齢がどうかかわるのか、が大事かな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2020/01/24 13:50

二十歳が、


人生で一番美しいとは
誰にも言わせない。

byポール・ニザン

って感じ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2020/01/24 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A