
中古ベンツを購入する予定です。
5年落ち5万キロ以内、EクラスかCクラスです。
外国車を使う以上、国産車と違って適時整備していく覚悟は出来ており、購入後のリスクを無視してひたすら安価で買おうとは考えていないのですが、
さりとて金銭的に充分な余裕があるわけでもなく、
ズブの素人ながら現実的な範囲で時間と労力を使ってなんとか賢い買い物をしたいのです。
現時点では、
(1)ヤナセ等での購入
(2)行きつけのガソリンスタンド会社のオークション業務担当者(懇意にしている知人です)に委託して購入(ディーラー車は必須条件です)し、その後はディーラーか自分で見つけた修理業者でメンテナンス
(3)信頼できる小売業者を探して、購入後もお付き合い
という方法を考えましたが、
購入から以後のメンテナンスも含めたトータルで、”程度の良い車を最も安く手に入れる”ための購入法を是非アドバイス頂きたいです。私のような素人が頑張ってできる程度の現実的な方法論で構いませんので、どうぞよろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今年の3月に3年落ちのSを買いましたが、そのときは半年位前からネットでGOO-NETやカーセンサーの中古車情報を毎日見て、年式や程度、販売店によっての相場を掴み、これだと言うのを見つけた時、次の日に行って契約して来ました。
おかげで、最良の物件で、現在も故障も無く快調です。
いい物件は、インターネットに出た時にはもう売れましたと言う事もありますので、こちらも必死です。
前の日に5年物のホワイトでフルオプション、走行たったの6500キロと言うのがありましたけれど、その日に電話したら「今朝、お客さんが来て売れてしまいました」と言われてしまいました。
よくよく聞くと、自社のホームページは1日早く出るそうなんですね。
毎日見ていると、良心的な業者も見えてきます。
結局、具体的な名前を出していいのかどうか分かりませんが、外車販売の全国展開をしている、「BUBU光岡自動車」で買いました。結構お奨めの店かも知れません。ホームページも見てみたらいいと思います。
1番の正規ディラーもいいんですけど玉数が少なくて選べないんですよ。僕も、再三ネットでチェックしたんですが、好みの車に当たりませんでした。
まずは、ネットでチェック、次は迅速な行動ですかね。
自分の経験で行くと、3月頃になると年式落ちで相場が1段下がります。
この頃が買い時でした。
保証後の整備は、最寄の正規ディラーでOKです。
No.4
- 回答日時:
まず、店頭にベンツなど置いてないけど、ベンツが修理できる修理屋さんを探して、その方と懇意になると良いと思います。
実際ディーラでもそういう修理屋さんに出しています。
その修理屋さんから中古車を売っている業者さんを紹介してもらい、そこから購入して修理は修理屋さんに任せます。 修理屋さんは修理用の中古パーツを持っていますから、アセンブリ交換になっても格安で修理できます。
私の場合はBMWでしたが、信頼できる修理屋さんを見つけることは、主治医を見つけたようなもので、大変安心して乗っていられました。2台とも10年以上乗りました。
No.3
- 回答日時:
ヤナセの認定中古車は高年式で低走行のものが中心で保証もあり程度も安心できると思います。
万一、大きな不具合がでても、きちんとした対応が見込まれますし、結果的にヤナセ自体がそのクルマ個体の保証で赤字になったとしても、大資本ですから他でも利益をあげているため、そのクルマ自体にかかってしまた費用等の損は、あまり会社としても気にしないと思います。仮に相場より安くクルマを買えても、低年式か多走行というリスクがあります。外車だという理由でオイル交換さえしてくれないカー用品ショップもたくさんあります。ですからその場合は本当に頼りになるメンテ先を確保しておくことをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
安心度から言えばヤナセギャランティードカー保証付きの中古車が良いです。
割高でもリスクを回避したいのであればですが.. 2と3は探す人の人間性というか考え方ですから簡単には判断できません。オークションとかに行くと50万ぐらいのベンツもありますから (^_^;) お店の人との相性もありますし手数料だけで購入しようとすると保証とかあまり期待できません。オークションで良い車に出会えるかは運のようなものですし業者さんにあまり期待されない方がよいと思います。No.1
- 回答日時:
ヤナセでの購入の方がよいと思います。
というのは、外車の場合部品の確保が難しい、
リコールの際の連絡についてすぐに対処できる、
ある程度の基準に満たない中古車を販売していないと考えられる
等です。
(BMWですと、BMWジャパンで認定中古車があるそうです)
そのようなことを考えると、正規販売代理店の中古車を買った方がよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(車) 中古車を「売る時」「買う時」では店を分けた方がいいのでしょうか? 1 2022/04/26 22:57
- 中古車 購入した中古車をすぐ手放した方教えてください。 昨年9月にボルボV60の2015年式を155万で購入 7 2023/01/10 14:41
- 輸入車 輸入車に詳しい人 7 2022/12/19 21:18
- 中古車 私は現在ワーキングホリデーでオーストラリアに来ています。 27歳女です。 私はオーストラリアで中古車 10 2023/04/08 16:45
- 中古車 中古車について。 3 2023/03/11 23:14
- アクセサリ・腕時計 ロレックスの腕時計は値下がりしないって本当ですか? 10 2022/04/18 07:01
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 輸入車 左ハンドルや並行輸入車を買う人 11 2022/12/24 15:29
- 輸入車 26歳男性です。自動車購入について相談があります 自分は高校生ぐらいから憧れの車が欲しくて必死に仕事 8 2023/05/21 12:16
- 中古車 今の車はガリバーで購入したのですが、当時何も調べず知識もなく、営業マンの言われるがまま1件目のお店で 10 2023/08/17 07:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
パワステの故障?
-
BMW X1とMINIクロスオーバー
-
このクルマはどこのメーカーの...
-
昔話のランボルギーニカウンタ...
-
2015年式ボルボV60 ガソリンを...
-
ボルボ V70のドライブシャフト...
-
車の異音について教えて下さい...
-
鍵を紛失しました
-
車内が粘土臭いです原因は何で...
-
ベンツW124のキーレスエントリ...
-
ナンバー 普通車?中型車?
-
アウディA4(b8)のCVTについて
-
ベンツの色
-
故障を恐れて輸入車を避けるの...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
ベンツをコバックで車検を受け...
-
外国産車の車の購入を考えてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
車のポップアップフード故障
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
おすすめ情報