
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
現状の日本地域の電化製品ってほぼすべて、50Hz/60Hzの両対応の商品となっております。
そのために、50Hzだろうと60Hzだろうと問題なく使えます。
30年とかそれ以上前なら、50Hzあるいは、60Hzのどちらかしか対応していないとかありましたね。
今も、安価な電子レンジの一部で50Hz用と60Hz用ってあるぐらいです。
一般的なオーブンレンジとかなら、両対応です。
今の時代なら、両対応の方がコストが安くなる場合がありますからね。コスト重視で、両対応にしていたりしますので・・・
No.5
- 回答日時:
家庭用の電気は交流電源といって+と-が入れ替わる電気です。
1秒に+と-が50回入れ替わるのが50ヘルツ、60回入れ替わるのが60ヘルツです。
電気の種類が変わるのでヘルツが異なると正常に動かなかったり、動きが鈍くなったり早くなったり、全く動かなかったり、故障し二度と使えなくなるなんて事もあります。
ただ、最近の家電はそういった事故やトラブルを回避する為に両方のヘルツに対応しているものが殆どです。
むしろ両方のヘルツに対応していない家電は最近 見たことが無いですね。
No.4
- 回答日時:
周波数指定の電子レンジとか切り替えのついてない蛍光灯だけですね
業務用なら動力モータとかあるけど、今の電子機器内臓が多いので、直流に変換してるので影響ない機器がほどんどです。
パソコンでも、差し込みプラグを変えると単相200Vでも動作するのが多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジの東日本用の見分け方 壊れたので急遽中古品を購入したいのですが 定格周波数50/60hzと 2 2023/01/22 20:40
- 工学 半導体 光減衰法による少数キャリアのライフタイム測定で周波数を変えたときの検出波形(縦軸出力電圧、横 1 2023/05/16 19:15
- 防災 節電警報発令対策に、ついて、先日の地震で東京電力の、火力発電所被災。復旧には1ヶ月は掛かる、燃料の石 2 2022/03/25 18:53
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- 工学 CR発振回路 C1=C2=C=0.001【uF】 R1=R2=R3=16【kΩ】 R4は出力電圧が正 2 2023/05/10 19:13
- 物理学 風車から出る音(その②) 8 2023/04/17 12:25
- 物理学 電磁波の特徴おしえてください。誘電率と透磁率に対する周波数・波長の関係を教えてください。 2 2022/10/01 12:19
- 物理学 光の回折 図は超音波による光の回折を示した概念です。この図では入力される超音波の周波数および入力され 5 2023/04/18 11:52
- 物理学 周波数が低くて波長が長いほど電波は津波の性質に近く回り込み、そして周波数が高くて波長が短いと光の性質 8 2022/05/09 14:38
- その他(コンピューター・テクノロジー) PIC16F1シリーズマイコンのNCO機能について 1 2023/04/18 08:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
100V50HZ(1φ2W)の1φ2Wとはな...
-
問題です
-
車でIHクッキングヒーターを使...
-
スイッチによくある l と O...
-
低圧スコットトランス2次側の接...
-
距離をおきたい人からのお土産...
-
電導ゴム接点の復活方法について
-
400Vの配電系統はすべてELCBだ...
-
絶縁抵抗計で500Vを印加すると...
-
タイマーの瞬時動作と限時動作...
-
接点容量
-
【電気】PDC線とはどういった線...
-
【電気】MVAのMってどういう意...
-
【電気】東芝B9グリスは絶縁グ...
-
シーケンス略記号
-
内部の電気室壁仕上をグラスウ...
-
【電気】O相とはどういった相を...
-
電気ブレーカーの種類について
-
物理の電気磁気学の問題につい...
-
【電気用語か英語か分からない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急 中学受験理科
-
100V50HZ(1φ2W)の1φ2Wとはな...
-
スイッチによくある l と O...
-
車でIHクッキングヒーターを使...
-
「なります」「します」の違い
-
身勝手に思える職場の人について
-
電気機器のサイクルカウンター...
-
カバーするテープを教えてくだ...
-
電気コード 1束に2本ある理由
-
導通性ってなんですか。
-
レオネットについて とあるレオ...
-
安全規格取得の範囲について
-
電機と電器と電気の違い
-
技術の宿題をしているのですが...
-
電子機器は何故水に弱い?
-
コンデンサーよりもたくさんの...
-
ある言葉が最初に使われたのが...
-
SSDは静電気で壊れますが電気で...
-
電源の+極にプラスの電気はあ...
-
電気による筋収縮
おすすめ情報
bunbuku803さん
回答ありがとうございます