
こんにちは。PHPの解説書を見ながらMYSQLへの接続するコマンドを理解しようとしているのですが、仕組みがいまいちよくわかりません。その本で紹介しているやり方は、以下のとおりです。
$dbcnx = @mysql_connect('localhost', 'root', 'mypasswd');
if (!$dbcnx) {
exit('<p>Unable to connect to the ' .
'database server at this time.</p>');
}
後にデータベースを選択し、編集するコマンドが続きます。何が解らないかといいますと、一行目です。この時点でおそらくmysqlに繋がるのだと思いますが、でもこれだけでは$dbcnxに値を代入しているだけではないのでしょうか?う~ん、そういうものだと理解するのが一番だと思うのですが、いまいちプログラムの理屈が良くわかりません。
砕いて説明していただけるととても助かります。ご存知の方おられましたらよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結果的に、$dbcnxに値が代入されるだけです。
ただ単に数値を返しているわけではありません。mysql_connect関数の中では、localhostのMySQLサーバーにユーザー名rootパスワードmypasswdで、接続するという作業を頑張ってやっています。(TCP接続を行い、決められた手順でユーザー名とパスワードを送って、サーバーに認証してもらいます。)
その作業の結果として、数値(この場合はMySQLリンクID)が返却されます。(そして、$dbcnxに代入されます。)
こんなんで、どうでしょう? (^^;
参考URL:http://php.s3.to/man/function.mysql-connect.html
この回答への補足
ありがとうございます。やっぱり実際にこの時点で接続しちゃうんですね。う~ん、代入処理のはずなのに、と思ってしまうんですけど、でも少しだけ心のもやもやが取れたような気もします。ということは、次に続く、mysql_select_dbも同様の仕組みなのでしょうか?コードは以下のようになります。
if (!@mysql_select_db('ijdb')) {
exit('<p>Unable to locate the joke ' .
'database at this time.</p>');
}
自分の解釈としては、mysql_select_db('ijdb') はif構文の条件でしかないと思っているんですけど、その条件提示をしている最中にもう実行しちゃうということなんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XAMPPでSQL文を流すとフリーズ...
-
[php初心者]サイトを見てデータ...
-
Fatal error: Call to undefine...
-
makefile でファイルをコピーす...
-
phpのftp_putについて
-
SoftBankにメール送信できない
-
rmdirでフォルダが消せません
-
.forwardを利用した、メールを...
-
mb_send_mail でスパム扱いとなる
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
バッチを用いたフォルダの自動移動
-
HPを開くとダウンロードページ...
-
Fatal error
-
Visual C++ 2005 Express Editi...
-
Fatal error:について
-
phpのIF条件分岐で、代入する値...
-
Wordpress、カスタム投稿の管理...
-
レンタルサーバーでPDF出力
-
phpの処理中に画面表示ををする...
-
アクセスクライアントごとにタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データベースへの持続的接続
-
hpinfoにmysqlやmysqliが表示さ...
-
お名前comのPHPとmysqlの接...
-
mysql文字化けについて
-
エックスサーバーでのmysql設定...
-
XserverでpearのDBでMySQLに接続
-
mysql_connectについて
-
レンタルサーバでPHPからMySQL...
-
ネット上の無料サーバースペー...
-
XAMPPでSQL文を流すとフリーズ...
-
localhostにリダイレクトされて...
-
XOOPSのサーバアクセス設定につ...
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
Subversionのリポジトリの削除
-
【PHP】ページを更新すると勝手...
-
バッチを用いたフォルダの自動移動
-
CFileDialogの最初のディレクト...
-
makefile でファイルをコピーす...
-
フォントの色を変えるには?
おすすめ情報