dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

登り坂や発進時などで少し強めに踏み込むと、ががががみたいな音を出してほんの一瞬だけ空回りします、マウンテンバイクで十五年くらい前のものです、後ろのギア(シマノ)の1,2段くらいが起こります前のギア(シマノ)も1.2.3.が起こります、ウィリーの練習もしていたのでチェーンの負担は大きいかと思います、自転車に詳しい方教えていただけると幸いです

A 回答 (4件)

15年も乗ってりゃね。

が、実際の所。

歯飛びという現象かな。

チェーンは伸びるのもです。
チェンが伸びると、チェーンのピッチが広がります。
新品のチェーンに合わせられてギアのピッチも作られています。
伸びたチェーンを使っていくと、ギアも削られて広くなっていきます。

この現象が起こるのは、チェーンを新品に交換した時によく起こります。
よく使うギアがあると思ますが、そのギアが怪しいのです。
チェーンをかけていないのに、この現象が起こるとかなりの状態かも。

前のギアも怪しいけど、後ろのどのギアに入れてもなるのなら前も交換したほうがいいかな。
チェーンと前後ギアは交換すれば治るかな。Rディレーラーのプーリーも交換したほうがいいかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2020/02/04 22:11

No2です補足


ギア側が磨り減ってチェーンをしっかり保持できなくなってくる、という事情も。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2020/02/04 00:08

チェーンが延びて来ると、小径ギアだと特に


「チェーンが一旦外れて次にはまる」現象が起きたりします
ギア1歯分の空回り、ということ。
これが数回続くと「ガガガ」となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます、

お礼日時:2020/02/04 00:03

ギアを交換すればいいやん



15年も乗ってりゃ、そりゃあギアもへたるヨ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

交換してみようと思います、アドバイスありがとうございます

お礼日時:2020/02/03 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!