dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日DAHON Metroを購入しました。

とても気に入っているのですが、乗ってるうちにもう少し速くしたいと
思うようになりました。(サドル位置などは高くしています)

ネットなどで調べてみるとスプロケットの交換が価格的にも最善かと
思われるのですが、種類がたくさんあり、どれがMetroに適合するのか
分かりません。
希望としてはスプロケットだけを交換し、ディレーラーやシフトなどはそのまま使用したいです。

上記の条件で適合するスプロケットやその他低価格で改造できる方法など、また参考サイトなども含め、
お分かりの方教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ちょっと調べてみました。


計算してみると<http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/multi_sp …
フロント 52T(不確実)
リアトップ 14T
タイヤ 20×1.5 外径480mm
とすると
ケイデンス 70rpmですと23.5km/h、90rpmにしたとしても30.2km/hしか速度が出ないことになります。

つまりは、そういった速度域を走るために設計された自転車と思うのですが・・・
でも、速く走りたいわけですよね。

では、チェーンリングを60Tにしたとします。
すると、70rpmで27.1km/h、90rpmにすれば34.9km/hを出せることになります。
それでも、ロードバイクに比べたら大したことありませんね。

本気でスピードアップを望むなら、リアハブ&変速機ごとカプレオに変れば
トップが9Tになるので、フロント52Tのままでも90rpmで47.0km/h出せるようになります。
http://old.cycle.shimano.co.jp/gearindex/touring …

どうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しいご説明ありがとうございます。
カプレオとても魅力的ですが、それこそ自分自身の
脚力が付いていかなそうです。
チェーンリングの交換が妥当のようです。

お礼日時:2008/08/23 20:43

 自転車を速くするにはいくつかの方法があります。



・ギア比を変更する。
 前のギアを大きな物に、後ろのギアを小さな物に変更すればトップスピードでのクランク回転数が落ちますので、それだけ高速まで踏み込むことが可能になります。タダ、もちろんそうすると低速でペダルが重くなりますので、体力に合わせたギア比にする必要がありますので気をつけて。

・タイヤを細く軽く高圧な物にする。
 タイヤが細くて固い物ですとそれだけ転がり抵抗が減り、高速時に速度が乗ります。しかし弊害として低速時の安定性が損なわれます。タイヤに溝の入っていないスリックタイヤにするのも高速化の効果のある方法ですが、雨天時にスリップしやすくなりますのであまりしない方がいいと思います。

・空気抵抗を減らす姿勢・配置にする。
 ドロップハンドルやブルホーンバーなどにして、前傾姿勢のとれるような形にしてやれば空気抵抗が減少して速度は増します。時速40キロくらいになってくると空気抵抗がかなり最高速度の違いに現れてきますので。ばたついて空気抵抗を増すような服を避けるだけでもかなり違ってきます。

・軽量化する。
 不要な部品を外したり、重い荷物をなるべく減らしたりするのも重要でしょう。

 スプロケットよりもチェーンリングの交換の方が手っ取り早いですよ。スプロケットを交換するとなると専用工具がたくさん必要になってきますし。フロントのチェーンリングだけなら六角レンチとペグスパナがあればはずせます。フロントチェーンリングを現在の物よりも4つほど大きな物に変更するだけで体感はかなり変わってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チェーンリングの交換も考えたのですが、素人考えでスプロケットの
方が、低価格で済むかと思いまして…

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/23 16:33

「DAHON METRO スプロケット」で検索しただけで


ここの過去ログをはじめいろいろ出てきましたよ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3610240.html
補足として、6-7速でしたらギア比を高くするスプロケットの入手はほぼ不可能です。
8速以上ならロードのパーツが使えますが、まずは現状のトップギアを毎分90-100回転で回せるようにならないとギアが重くなるだけで
回転数が落ちて目的である速度向上に結びつかない可能性が高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>6-7速でしたらギア比を高くするスプロケットの入手はほぼ不可能です
そうなんですかぁ…残念です。

>現状のトップギアを毎分90-100回転で回せるようにならないと
毎分の回転数は分からないですが、平坦な道ならかなりの回転数で
30分以上回しています。っていうかそれほどトップギアが軽いんです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/23 16:29

自転車より、自分を改造してください。


というのも、この質問を読むと初心者と感じます。
一番思いギアを、踏み切れてますか?
そう簡単に、踏み切れないと思うのですが。
35km/h(だいたいですが)で巡航できてるのなら交換したらいいかもね。

買った店に行くのが一番速いでしょうね。
スプロケットだけの交換なら、無料でしてくれるかもしれません。
工具だけでも3000円はかかるともいますしね。

チェーンリング(クランクについている前のギア)を大きくするのもいいでしょう。余り差が大きすぎるとチェーンも交換しなくてはなりませんよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!