

引越し検討中で、西武新宿線、西武池袋線、都営三田線沿線で部屋を探しています。
朝の通勤ラッシュについて質問です。
大手町または飯田橋までの通勤で、それぞれの混雑具合を知りたいのですが、
新宿線と西武線は各停電車に乗れるので、急行を避ければ乗り換えの高田馬場や池袋まで混雑を少しでもおさえることができるかなと思っているのですが、三田線は地下鉄なのでそこの辺が対処できないから混雑の中何十分も乗りっぱなしで不便かなと考えたりしています。
上記3路線ユーザーの方ぜひ状況を教えてください。
また、この駅住みやすいよ〜などの情報もあればぜひお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
西武新宿線の各駅しか止まらない駅周辺はお勧めです。
各駅なら押さないで乗れます。国交省の混雑率を見るとご指摘の3路線とも158~9%とありますが、あれは急行なども含めた平均です。http://www.mlit.go.jp/common/001299668.pdf
西武池袋線の池袋行きの各駅なら話は別ですが、地下鉄有楽町線直通の新木場行きは結構混んでます。
>この駅住みやすいよ〜
それは主観的に決まる話なので回答はしづらいです。
西武新宿線の場合、特に下落合~鷺ノ宮あたりまで近くに神田川や妙正寺川があり、台風や大雨の時警戒水位を超えることがあります。物件のある区のハザードマップはご覧になって水につかる可能性は見ておくことをお勧めします。
回答ありがとうございます!
新宿線の各駅停車ですね。
やはり各駅停車は混雑がましなんですね。
池袋線は有楽町線直通の電車があるの知らなかったです。
下落合〜鷺ノ宮あたりに川があるのですね。
ハザードマップ確認します。勉強になります^^
No.3
- 回答日時:
この駅、街が住みやすいというのは、人それぞれですし、
物価が安い、家賃が低めと言われている街でも駅近物件は価格が高いので、あくまで参考にしかなりません。
ネットの情報を鵜呑みにするのではなく、一度ちゃんと不動産屋さんに相談される事をオススメします。
日本橋、飯田橋となると、一番アクセスしやすいのは地下鉄東西線。千葉側からではないので、混んではいますがイメージ程は混雑は酷くありません。
始発電車のある中野駅や、直通運転先の中央・総武緩行線三鷹駅からなら着席通勤が出来ます。
新宿線を名乗る電車は西武新宿線と都営新宿線とあります。
西武新宿線で各駅停車のえきならば、上石神井までの範囲でしょうか。
西武池袋線ならば、保谷や豊島線豊島園までの途中駅。
都営三田線は高齢化で混雑率は下降方向になりつつあります。
西高島平や高島平なら始発電車があります。
池袋や高田馬場での乗り換えの混雑は、各停でも急行でも準急でも変わらないので、質問者様の懸念を解消を第一とするならば、乗り換えの無い東西線をオススメします。
回答ありがとうございます!
東西線は千葉に向かう方は混雑ましなんですね。
飯田橋にも大手町にも乗り換えなしでいけるのは嬉しいです^^
三田線沿線は高齢化になってるのですね。2年後には車両が増えると聞きましたので、さらに混雑が解消されそうですね。
不動産屋さんにも行ってみたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
千葉県のいすみ鉄道について
-
試運転や廃車回送を撮る鉄道フ...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
どうして関東の東海道線はあん...
-
鉄道の法規(もしくは制度)に...
-
JR東日本は小田急なんて相手...
-
鉄道関連の質問です。 気動車や...
-
高知駅から徳島駅の行きかた
-
JR東日本はぼったくりではなく...
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
昭和鉄道高校を卒業した後に鉄...
-
青森県や千葉県の鉄道について
-
VIEWカードのオートチャージ
-
国鉄165系電車 と 国鉄115系電...
-
中央線で人身事故が絶えないの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
千葉県のいすみ鉄道について
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
試運転や廃車回送を撮る鉄道フ...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
青森県や千葉県の鉄道について
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
鉄道の法規(もしくは制度)に...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
京葉線
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
どうして関東の東海道線はあん...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
おすすめ情報
皆さんがおっしゃる通り、どの駅が住みやすいかは人によりますね。失礼しました。