
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
旧国鉄の113系も、115系も、165系も、
前頭部の構体は同じ。
正面から見る限り、色の塗り分け方で差異を出しています。
○113系
前照灯の下部の緑色は、斜めに直線的に全面貫通路に向けて下がる。
○115系
前照灯の下部の緑色はそのまままっすぐ枕木方向に真横に。
前面貫通路で丸く真下に下がる(緑色の面積が113系より多い)。
○165系
正面窓の上に緑色は無くオレンジ色で禿げ上がった様子。
緑色は前面貫通路含めて枕木方向に真横に真っ直ぐ塗られている。
オレンジ色の面積が多い。
113系(平坦線)と115系(勾配線)は同じ近郊形で、機能の違い。
車体自体は基本的に同じです。
近郊形である113系&115系と、急行形の165系は、
用途の違いで近郊形は3ドアでデッキレス、急行形は2ドアでデッキ付きとなっています。
再度の回答ありがとうございます。
>近郊形である113系&115系と、急行形の165系は、
用途の違いで近郊形は3ドアでデッキレス、急行形は2ドアでデッキ付きとなっています
・説明大変分かりやすかったです
・「近郊形である113系&115系」と「急行形の165系」に大きく2つに分かれるのですね
>正面から見る限り、色の塗り分け方で差異を出しています
・これはあくまでも湘南色の場合、という理解で良いですか?
・湘南色以外の色も、旧国鉄の113系、115系、165系と言う、という理解で合っていますか?
No.7
- 回答日時:
こんにちは、No.4です。
>・これはあくまでも湘南色の場合、という理解で良いですか?
国鉄時代は基本的に
113系と115系→湘南色かスカ色
165系→湘南色
……が基本でした。
国鉄は車両の機能や性格を、色や塗り分け方で表示していました。
質問者様ご自身が「旧国鉄」仰っているように、全ての基本はココにあります。
>・湘南色以外の色も、旧国鉄の113系、115系、165系と言う、という理解で合っていますか?
何を仰りたいのか図りかねるのですが、JRになってからは各地域の色やアコモデーション更新で外装の色が変わっています。
それにつきましては、多岐にわたるので各車両の詳細を確認してください。
形式名は各車両の機能を示すもので、会社側の都合による管理番号です。
素人が気にすることではありません。
再度の回答ありがとうございます
>形式名は各車両の機能を示すもので、会社側の都合による管理番号です。
>素人が気にすることではありません
・確かにそうなのですが、一般的に「暗黙の了解」みたいなものがあるのかなと思いまして、質問しました
No.5
- 回答日時:
側面を見れば形式番号が書いてある。
該当ありがとうございます
>側面を見れば形式番号が書いてある
・説明不足でした
・「正面付近から撮影した画像」から判断する場合の質問でした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 北近畿ブロックに残っている国鉄車両は、置換計画が一番最後になりそうですか。 1 2022/07/02 17:09
- 電車・路線・地下鉄 103系のモーターについて 3 2023/08/24 08:44
- 電車・路線・地下鉄 近鉄電車「8000系」「8400系」「8600系」「8800系」に外観上の違いはありますか? 2 2022/10/05 16:17
- 電車・路線・地下鉄 2015 年に渋谷駅ホームを撮影した画像に 485 系試運転電車が写っていたのですが何の試運転? 1 2022/11/09 19:50
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 115系 新潟支社 新潟地域 編成表 緑キム 作業着 金正日 青JK 女子高生 青ワイパー 1 2023/01/11 10:08
- 電車・路線・地下鉄 2004 年に「東京駅」で撮影された電車(東海道線)の画像があるのですが、何の車両だと思われますか? 4 2022/05/02 20:04
- 電車・路線・地下鉄 阪神電車 車両 阪神 9000系 2000系 8000系 9300系 赤胴車 オレンジ 2 2022/07/22 12:59
- 新幹線 鉄道に詳しい人に質問、次のうち、実現が早そうなのを挙げてください。 3 2023/05/01 19:46
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 JRの165系や485系は今でも人気がありますか 1 2023/01/29 20:20
- 電車・路線・地下鉄 阪神電車 車両 阪神 9000系 2000系 8000系 9300系 赤胴車 オレンジ 1 2022/08/22 10:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
湘南台駅もしくは辻堂駅と、武...
-
高校生で終電で帰るのはダメで...
-
名古屋から新幹線で鎌倉まで行...
-
京葉線
-
日本の駅名に最も多く使われて...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
日本の在来線鉄道で最初に集中...
-
電車の駅間の平均所要時間について
-
三セク駅での途中下車
-
つくばエクスプレスの運賃
-
私鉄とはなんですか? 小田急線...
-
新幹線のレール幅と京急線、京...
-
大阪なんですけど、冤罪かけら...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
-
東戸塚駅から日本武道館までの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
京葉線
-
東京メトロ04系はなぜないので...
-
なんで関西の交通網って天国状...
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
横浜駅での待ち合わせ場所、東...
-
「青春18きっぷ」で路面電車...
-
陸橋、とは?
おすすめ情報
・3つがごっちゃになっていました
・「165系」 と「115系」と「113系」の見分け方を教えたください。