
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、No.4です。
>後、鶴岡八幡宮に行きたいですが北鎌倉駅で降りた方がいいですか?
鶴岡八幡宮自体は鎌倉駅で降りた方が近いのですが、
その前後でどこに行くかに依るかですね。
▪️円覚寺や東慶寺、建長寺と巡ってから行くつもりでしたら「北鎌倉駅」で降りた方が回りやすいです。
▪️逆に、長谷観音や大仏からでしたら「鎌倉駅」で降りて段葛で行くのがベストです。
どういう回り方をされるのか不明なので、何とも言えません。
最初に取り敢えず鎌倉駅で降りて鶴岡八幡宮に行こう。
そのあと円覚寺なり大仏さま等といった、鎌倉を左右上下に動くようなプランだと、ロスタイムが大きいのでお勧めできません。
また、日本史の授業にもありましたが、三方を山に囲まれ残り一方が海という地形なので、道路が少なくて狭く、渋滞します。
バスはあるのですが、土日や平日でも良い気候の日だと渋滞で役に立ちません。
観光タクシーを手配するか、歩いた方がスムーズです。
No.6
- 回答日時:
以下のような検索サイトで名古屋駅(またはご自宅の最寄り駅)からJRの鎌倉駅までの検索をされれば簡単にわかります。
同様の機能を持ったスマートフォン用アプリも多数ありますので、スマートフォンをお持ちの場合は何か一つインストールしておかれると出先でもチェックできて大変便利です。
https://www.navitime.co.jp/
https://ekitan.com/
なお、JRの長距離乗車券の場合、「東京23区内」や「横浜市内」といった地域を指定した行先となっていますが、「神奈川県」といった都道府県単位まで広げたものは存在しません。
ですので名古屋駅などで「乗車券はJR鎌倉駅まで」購入下さい。
また、ご自身が鎌倉で尋ねたい場所がどの駅からが近いか・・・といったことはGoogleマップなどを参照されると簡単にわかります。
ちなみに名古屋から鎌倉まで、鎌倉市内でも周囲にいる人はみな日本語を解します。その前提で動かれるとよいでしょう。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
一番ベストなのは、小田原駅停車の「ひかり」で行く形です。
列車によっては名古屋駅を出ると次は小田原駅。60分ちょっとで行けます。
また今回のご質問には含まれていなかったのですが、
名古屋からお越しで鎌倉観光目的でしたら、鎌倉駅まで行くより一つ手前の北鎌倉駅で降車し、寺社仏閣を巡りながら鎌倉駅方面に歩いて向かわれた方が無駄がありません。
名古屋駅
⏬東海道新幹線「ひかり」
小田原駅
⏬東海道線
大船駅
⏬横須賀線
北鎌倉駅
鎌倉駅
¥9,450(うち指定席特急券¥3,730)
こういう流れになります。
ただ、「ひかり」は30分に1本しかありません。
タイミングによっては、遠回りですが「のぞみ」で新横浜駅まで乗ってしまった方が早く着く場合があります。
新横浜駅まで行った場合、¥11,100(うち指定席特急券¥4,720)
経路は、
名古屋駅
⏬東海道新幹線「のぞみ」
新横浜駅
⏬横浜線(東神奈川止まりの場合は、終点の東神奈川駅で京浜東北線に乗り換え)
横浜駅
⏬横須賀線
北鎌倉駅
鎌倉駅
…………となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>新幹線の切符は神奈川県内だったら新横浜駅から鎌倉駅まで行くのは有効になりますか?また新たに切符を買う必要がありますか?
これは神奈川県内ではなく、横浜市内の駅ですと、名古屋からの距離からで「横浜市内」での発券となります。
鎌倉駅は横浜市内の駅ではありませんので、乗車券は「名古屋市内⏩️鎌倉駅」「名古屋駅⏩️北鎌倉駅」と発券します。もちろん、乗車券はそれで鎌倉まで行けます。
窓口でも途中の駅名(新横浜駅など)で申告するのではなく、「鎌倉駅まで」もしくは「北鎌倉駅まで」と申し出てください。
指定席券売機で購入する際も、「鎌倉駅」「北鎌倉駅」と検索してください。
お勧めのお店ですが、過去に私が回答したものがありますので、下記に添付しておきます。https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13319534.html
No.3
- 回答日時:
2時間に1本の小田原停車の「ひかり」に旅程を合わせられるのであれば小田原が便利(小田原、大船乗り換え)です。
少し高くても時間に融通を利かせたいのであれば、10分おきに「のぞみ」が出ている新横浜が便利です。
バリアフリーの極限を追求すれば品川(乗り換え1回、しかもホーム隣接)、というのもあり得ますが、健常者の方にはさすがにやりすぎかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。
- 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着
- 横浜駅から鎌倉駅まで横須賀線について jr横須賀線横浜駅の8時台の鎌倉方面は空いていますか?
- 江ノ島駅について この前電車を待ってた時に江ノ島電鉄江ノ島駅の留置線を見ました 鎌倉方面のホームに行
- 新幹線詳しい人教えてください! 東北新幹線で東京駅で降ります。 そして乗り換えて名古屋駅まで行きます
- 新幹線の乗車券について
- 三重県から近鉄電車利用で名古屋乗り換えで鎌倉駅に行く方が電車運賃が安いですか?それともJRですか?
- 新幹線の切符について
- JR西日本の株主優待割引券で次のルートは片道で購入できますか?
- 鎌倉駅西口のバスについて 今日は鎌倉駅西口から来る江ノ電バスに乗りました 今日はゴールデンウィークな
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ロックがかかったパスモは券売機で残額は見られない?ロック解除の所要時間?
電車・路線・地下鉄
-
東急線のダイヤ改正で急行渋谷行きがやたら増えた感じです。これは改悪ではないですか?急行に乗る人は半分
電車・路線・地下鉄
-
鉄道 東海道新幹線 鉄道駅 東急池上線 御嶽山駅 相鉄本線 西谷駅 駅
電車・路線・地下鉄
-
-
4
高崎駅から南越谷駅まで混まないルート
電車・路線・地下鉄
-
5
新幹線の特急券の当日限りの理由 新幹線には乗車券と特急券の二つの切符が必要になりますが、なぜ乗車券が
新幹線
-
6
副都心線って、何で副なんですか?
電車・路線・地下鉄
-
7
鉄道 東海道新幹線 日本 出来た 最初 新幹線
電車・路線・地下鉄
-
8
京都旅行に行くのに、 4/13 関西空港から京都 4/15 京都から関西空港 どちらも空港リムジンバ
関西
-
9
草津温泉へ電車で行く方法。教えてぴょん。
関東
-
10
この4月より、横浜~東京のJRのSuica定期券(経由は東海道線)で通勤する事になりましたが、この定
電車・路線・地下鉄
-
11
博多南線ってなぜ8両にしか対応しないのですか? 相席になるくらい混んでました。 あんな田舎で相席とか
電車・路線・地下鉄
-
12
電車の補助電源用SIVの大型化について
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
河川や海の下を通る鉄道ってある?
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
千代田線亀有駅
-
関西本線の一部区間なぜ電化し...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
-
近畿鉄道急行は検札はあるので...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
ペイペイで新幹線の切符はかえ...
-
常磐線の昼間の直通運転の取りやめ
-
小田急線の朝・夜のラッシュ時間
-
電車の駅間の平均所要時間について
-
湘南新宿ラインの快速って無料??
-
東京メトロ04系はなぜないので...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
なんで関西の交通網って天国状...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
湘南新宿ラインの快速って無料??
-
ペイペイで新幹線の切符はかえ...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
東京メトロ04系はなぜないので...
-
河川や海の下を通る鉄道ってある?
-
電車の駅間の平均所要時間について
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
なんで関西の交通網って天国状...
-
千代田線亀有駅
-
近畿鉄道急行は検札はあるので...
-
営業線近接作業の根拠となる法...
-
路線によって車両の大きさは違う?
-
新宿から鎌倉までのおすすめの...
おすすめ情報
新幹線の切符は神奈川県内だったら新横浜駅から鎌倉駅まで行くのは有効になりますか?また新たに切符を買う必要がありますか?
後、鶴岡八幡宮に行きたいですが北鎌倉駅で降りた方がいいですか?