

はじめまて。
質問させていただきます。
友人が潮岬キャンプ場に行くそうです。
出発日の都合上、わたしは仕事で一緒には行けません。
しばらくキャンプするそうなので土日にでも行ってみようと思っています。
わたしは免許がないので交通機関で行くことになるのですが
鉄道で行くなら、大阪市内(自宅近辺駅)―和歌山県串本駅間では6280円かかり帰りも1人で帰るので往復では12560円となります。
そこでなんとか安く行く方法はないものかと考えています。
交通機関は鉄道でも高速バスでもその他でも結構です。
(大変わがままなのですが土日しかいられないのであまりに時間がかかる方法は無理です。)
4時間程度で1番安く行ける方法はないでしょうか?
お詳しい方どうぞご助言お願い致します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
紀伊半島の大きさをナメてはいけません。
「4時間程度」というところで選択肢はJRの特急利用に限られます。
鈍行乗りとおしだと天王寺~串本で所要5時間超、しかも本数は2時間に1本です。
ということで鈍行の本数の多い紀伊田辺まで鈍行で行って(天王寺から3時間ぐらい)、紀伊田辺から串本まで特急(1時間)の自由席に乗るというのを提案します。
乗車券3,890+特急券940で往復9,660です。
紀伊半島南部は高速道路もあまり届いていないのでバスも使えません。
#1さんとのやりとりの料金の違いは指定席(通常期)と自由席の違いですね。yahooは指定席料金がでますから。
>紀伊半島南部は高速道路もあまり届いていないのでバスも使えません。
そのようですね(汗)いろいろ調べたのですが白浜までは高速バスが出ているのですが、そこから先は見当たりませんでした。
>紀伊半島の大きさをナメてはいけません。
「4時間程度」というところで選択肢はJRの特急利用に限られます。
こちらもまた、そのようですね(汗)
限られた時間なら特急しかないですね。
特急券を安く手にいれる方法を探した方が良さそうです。
>#1さんとのやりとりの料金の違いは指定席(通常期)と自由席の違いですね。yahooは指定席料金がでますから。
そうなのですね!謎が解けました。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
JR西日本の「きのくに指定席特急回数券」というのがあり、大阪~串本が6枚つづりで31,200円、1枚当たり5,200円の計算になります。
金券ショップに行く時間がありましたら探してみてはいかがでしょうか。
参考URL:http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/Fetch.do? …
No.1
- 回答日時:
ナゼに片道6280円もかかるのですか?
大阪---串本、乗車券3890円、スーパーくろしおの特急券1880円、合計5770円
特急を使わず快速、普通電車でも3890円、5時間です、往復7780円。
http://www.ekikara.jp/cgi-bin/route.cgi?incode=2 …
>ナゼに片道6280円もかかるのですか?
わたしの検索したyahoo!路線案内では
(乗車券3,890円 特別料金2,390円)=6280円となったのですが...?
車両はスーパーくろしおではなく、オーシャンアローでした。
車両により価格が変わったのでしょうか?
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
電車で対面の席が気持ち悪くて...
-
北陸地方の鉄道
-
新宿から鎌倉までのおすすめの...
-
どうして関東の東海道線はあん...
-
京王線はなんで乗り心地が悪い...
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
豊橋駅で飯田線から新幹線へ乗...
-
道路と鉄道の交差 なぜ鉄道が...
-
京葉線
-
節電の為にも、電動車比率と起...
-
基本、0(ゼロ)をコロと呼ぶ
-
高校生で終電で帰るのはダメで...
-
鉄道の事で質問です。 JR北海道...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
井の頭線はカーブが多いか?
-
西武池袋線・西武新宿線の下り...
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
湘南新宿ラインの快速って無料??
-
江ノ島駅と片瀬江ノ島駅の距離
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北陸地方の鉄道
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
千葉県のいすみ鉄道について
-
京葉線
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
昭和鉄道高校を卒業した後に鉄...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
試運転や廃車回送を撮る鉄道フ...
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
GV-E400系とキハ110系とでは、...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
おすすめ情報