
气死我了。
非常に怒っているのは、解るのですが、
我气死了。じゃダメですか?
主語が後ろに、位置しているのが納得出来ないのです。
言葉なので、何故?は、確かに無いと思います。答えは、みんながそう言っているから。が答えになるのだとは思いますが、納得出来ないのです。
でも、下雨了。は、覚えてしまったし、
自然に使っているので、主語が後ろにあってもなんの不自然も、感じません。
倒置法の強調でしょうか?
主語が後ろに位置している何らかの理由
知りたいのです。
どなたか教えてください。
以上
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
必要となります必要になります...
-
「それは~~だからである」と...
-
これは主語ですか。
-
「~かもです」
-
「~わ」、「~は」、どちらが...
-
【書いている】と【書かれてい...
-
日本語はなぜ第一人称の「私」...
-
主語が2つあるように思える文
-
学校文法における「題目語」や...
-
文法(国語)の問題に関する質問...
-
1「可能不会~」 2「逼着~」
-
「あなたがいて欲しい」という...
-
動詞が主語によって変形するの...
-
接客用語
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語の問題
-
ドSな男性にHな質問です!
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
Mな女性が言われて興奮する言葉...
-
「すいません」と「すみません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報