
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
二項定理を使うのが、二項係数の定義にもとづく直接計算だと思うがなあ。
他の計算というなら、n についての数学的帰納法はどうか。
パスカルの三角形
C(n,k) + C(n,k+1) = n!/( k! (n-k)! ) + n!/( (k+1)! (n-(k+1))! )
= { n!/( (k+1)! (n-k)! ) }{ (k+1) + (n-k) }
= { n!/( (k+1)! (n-k)! ) }(n+1)
= (n+1)!/( (k+1)! (n-k)! )
= C(n+1,k+1).
を k = 0,1,2,...,n-1 で Σして
∑ [k = 0 to n-1] C(n+1, k+1) = ∑ [k = 0 to n-1] C(n,k) + ∑ [k = 0 to n-1] C(n,k+1)
= { ∑ [k = 0 to n] C(n,k) - C(n,n) } + { ∑ [k = 0 to n] C(n,k+1) - C(n,0) }
= { 2^n - 1 } + { 2^n - 1 }
= 2^(n+1) - 2.
これを使って
∑ [k = 0 to n+1] C(n+1, k) = ∑ [r = -1 to n] C(n+1, r+1)
= ∑ [r = 0 to n-1] C(n+1, r+1) + C(n+1,0) + C(n+1,n+1)
= { 2^(n+1) - 2} + 1 + 1
= 2^(n+1).
これに n = 1 のときの
∑ [k = 0 to 1] C(1, k) = C(1,0) + C(1,1) = 1 + 1 = 2^1
を添えれば、数学的帰納法が完成する。
ありがとうございました。
まずは直接計算の定義を考えるべきだったかもしれません。
∑ [k = 1 to n] k = n は直接計算していないように思えます。
No.3
- 回答日時:
二項係数をパスカルの三角形を使って表すと、図のようになる。
パスカルの三角形の2行目の合計は 1+1=2
3行目の二項係数の合計は 1+2+1=4
4行目の二項係数の合計は 1+3+3+1=8
質問は、これらの式が成立して、n行目の合計が2^nとなることを証明せよです。
パスカルの三角形において、二項係数は、第n行の隣り合う二つの二項係数を、矢印に従って集めてたした数が第n+1行の二項係数として作り出される。
そこで、第n行から左下に向いた矢印↙に従って集めた数の合計と第n行から右下に向いた矢印↘に従って集めた数の合計をたすと、第n+1行の二項係数の合計になる。
第n行から左下に向いた矢印↙に従って集めた数の合計は2^nである。
第n行から右下に向いた矢印↘に従って集めた数の合計は2^nである。
よって第n+1行の二項係数の合計は2^(n+1)である。
この証明を数式を使って行ったのがNo.1回答です。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 簡易専用水道の定期清掃について 3 2023/03/26 16:36
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) おすすめのパスワードマネージャは? 1 2023/02/28 20:09
- 数学 数2の二項定理の問題です!教えてください! Q、次の展開式における【⠀】内の項の係数を求めよ。 (X 4 2023/02/18 11:42
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- 数学 数学(数列) 二番の問題 模範解答では 二種類の一般項を出す→掛け合わせる→それをΣ計算する だった 4 2023/04/10 21:31
- 数学 二項定理と乗法定理の問題について 2 2022/04/25 22:05
- 政治 個人的に、憲法改正案を考えてみました。 意見を聞かせてください。 特に、9条(第2章 - 戦争の放棄 3 2023/02/22 22:08
- その他(法律) 自動車の点灯義務について 6 2023/02/24 15:01
- 数学 『数は実在するのか』 6 2023/06/04 15:15
- 分譲マンション 管理組合の理事の任期について教えてください。 6 2022/07/28 21:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelで負の数を足さずに0以上...
-
以下の問題ってどう解くのです...
-
魔方陣について・・・・・・
-
Excelの関数、マイナスになった...
-
教えて下さい。
-
1.2|3.4.5.6|7.8.9.10.11.12|・...
-
大型、中型、小型のファイリン...
-
SPIの問題について質問です。 P...
-
Excelにて、フッターにシートの...
-
小学校6年の規則性の数列問題...
-
点数換算法
-
【マクロ】数の合計の表を作成...
-
千円引きと20%引き
-
【数学】10円、50円、10...
-
エクセルで右下に合計を出す方法?
-
数学の質問です。解き方を教え...
-
行列の二項定理???
-
小数以下の位について
-
カウントダウンの数え方
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelで負の数を足さずに0以上...
-
以下の問題ってどう解くのです...
-
天秤の問題
-
Excelにて、フッターにシートの...
-
Excelの関数、マイナスになった...
-
トランプの数値の合計数を計算...
-
A〜Eの5人で数学のテスト結果を...
-
一般常識
-
エクセルVBAで複数の図に名前を...
-
SPIの問題について質問です。 P...
-
2行おきの合計、VBAでど表現す...
-
仕入値が1本8.4円で1680本のう...
-
中学数学をなめてはいけないな...
-
数学の問題です。 AとBの所持金...
-
excelで日計表と月計表を作りたい
-
代金の精算の問題について質問...
-
4で割ると1余り、5で割ると2余...
-
数学の質問です。解き方を教え...
-
%の求め方
-
クイズの模範解答おしえてくだ...
おすすめ情報