プロが教えるわが家の防犯対策術!

祖父母は昭和40年に結婚してますが、祖母にお見合い結婚だったのか聞いたら「お見合いっていうか仕方なし結婚やな」って言ってましたがどういう意味ですか?「ここのおばあさん(祖父の母)に良くしてもらったからさ」とも言ってましたが、「仕方なし結婚」って結局お見合いだったのでしょうか?祖母が祖父の方気にしながら言ってたのでそれ以上は聞きませんでした。

A 回答 (9件)

古い社会では収入の手段がなかった女性にとって結婚は「生活保障」の要素もあったそうです。


家にそのままいては自分は年老いていく親の単なる食い扶持。他所に出て自分の「生活手段」を確保することにした、という意味もあった可能性はあります。

ただ昔の人を見ていると、他人に合わせて生活を成り立てていく力は今よりずっとあるように思います。
離婚が珍しい時代、結婚が決まれば女性も男性も「尽くすぞ!」「守るぞ!」という決意は並々ならぬものがあったのではないでしょうか。
    • good
    • 0

>どういう意味ですか?


 そのまんまに受け取れば、
 他に好きな人がいたから今の旦那との結婚は考えていなかった。
 でも、おばあさんにアレやコレや色々とお世話になっていたから
「(嫁を見つけられない/モテない)息子の嫁になってくれない?」と迫られた結果、
 世話になった人からの頼みごとを断ったら非人情的な人になるので
 渋々okした。
 という感じなのでは。
    • good
    • 0

敢えて言うなら政略結婚とでもいうのでしょうか。


昔は結婚は「しなくてはならないもの」であり「家同士」という考えが根強くあり、自分の気持で相手を選ぶなんて出来なかったらしいです。
(そういう意味では、現代は気持ちではなく条件で選んでいて、違う意味で自由ではなくなって来たような気がしますが)
でも、結婚は世間で言われるような「ゴールイン」なんかでは決してなく「スタート」なのです。
どんな相手に出会うかではなく、出会ったそのひととどんな人生を歩んだかが大事なのです。
なので、恋愛がいいのか、見合いがいいのか、果ては政略結婚がいいのか・・なんてことはむしろ後付けの言い訳でしかなく、
しあわせになるかとか上手く行くかとかには、あまり関係ないのです。
「仕方なし結婚」とは、大人の「大人げない?照れ隠し」です。仲が良いのだと思います。もっとも他人にはわからないものですよ(苦笑)。
    • good
    • 1

うちの祖母は親が気に入って結婚されようとした人が既に結婚していたので、その兄と結婚しました。

(それまでは面識なし)
戦時中は旦那さんが戦死したら、その兄弟と再婚したり(させられたり?)もあったし、
今だと想像つかないようなことが普通にあったみたいです。
祖母は昔ながらの三歩下がる奥ゆかしい人で、ご飯も全部祖父の食べたいものに合わせるような人でした。

祖父は祖母のことを大変気に入ってましたが、
祖母の本音は最後まで分かりません。

お見合いからも恋愛が生まれる人もいるし、
嫌々結婚生活を続けた人もいたと思います。

今の時代は自由に選べる分、
なかなか結婚出来ずに悩んだり、
選択肢が多くて選べなかったり、比較したりという悩みがあるので、
(1人の人しか知らなかったら比べようがない)

何事も良いことも悪いことがあると思います。
    • good
    • 0

昔はあった。

でも、仕方ないなんて事はない。
    • good
    • 0

好きなことは好きだったのですが、相手の家族ともどもの情にほだされて結婚した。

と、言う意味です。
    • good
    • 0

うちの祖父母もそのくらいですが、戦争後だった為、周りの大人が大体合いそうな二人を結婚させ、産めよ殖やせよだったらしいです。



そういう話を聞いていたので、今は幸せだなぁって思います。結婚も出産も自分で選べますもんね。

よく祖母が今の女の人はいいなぁ…って言ってました。
    • good
    • 0

アラフィフ男性です。



「ここのおばあさん(祖父の母)に良くしてもらったからさ」がすべてを表しているといえるでしょう。

昭和40年代に私は生まれたわけですが、この時代まだまだ「見合い結婚」のほうが多かったのです。たぶん自由恋愛で結婚するのは2割ぐらいだったでしょう。

ただここには少しカラクリがあって「自由恋愛をしたいから、仲人に「あの人を紹介してほしい」とお願いする」場合も多々あった、ということです。

つまり8割がお見合いでも
①全く知らない同志がお見合いして、意気投合して結婚に至る
②片方はまたは両方とも知っていて、世間体を整えるために見合いの形式にする
③見合いと言うか強制的に親が決める
④仲人という名のお節介おばさんが世話を焼くので、いろいろなお付き合いから結婚を決める
などです。

ご質問者様の御祖母と御祖父の場合は、④か②で、お節介おばさんだけでなく、祖父の母親が質問者様の祖母の家族や周囲に色々骨を折ったのでしょう。
その結果、祖母は乗り気ではなかった、のだけど周りのことを考えて結婚したのだと思います。
    • good
    • 1

親同士が決めた結婚という意味かな?



本人同士はお互いのことをよく知らないままに結婚したのかも。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!