
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私も同じ状況です。
去年はできました。セキュリティソフト,ファイアウォールは切りましたがうまくいきません。解決されましたでしょうか?エラーコードが表示されないので、どう対応すればいいか分かりません。
No.2
- 回答日時:
1)ネットワーク環境(ファイアウォールの設定やブラウザの設定、ゲートウェイサーバーの二重化など)により、接続が切れる場合があり、次へ進めないこともあります。
2)デスクトップ上に大量のアイコンを置いている場合、不要なアイコンを削除したり、デスクトップ上に整理フォルダを作成しアイコンをフ整理フォルダー内にまとめるなど、また、壁紙もリソースを消費しますので「なし」にします。
3)常駐ソフトが多い場合、特にセキュリティソフトは、リソースを多く使用するので、画面右下のタスクバーのアイコンを一時終了/停止してみます。
4)再起動し、リソースを解除してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 電子税?のメールについて教えてください 8 2022/09/04 21:38
- HTML・CSS GETをPOSTに変更したところ 送信 不能です。 1 2022/04/10 17:31
- HTML・CSS htmlのデータをwebページみたいに見る方法 5 2023/06/23 17:47
- 写真・ビデオ スマホアプリ 写真データへのアクセスについて 情報漏洩 2 2023/06/22 23:00
- Chrome(クローム) chromebookとe-Tax 1 2022/11/22 23:29
- HTML・CSS htmlで画面遷移させたい 1 2022/10/28 18:19
- Android(アンドロイド) Androidスマホのデータ移行が終わらない 1 2023/08/04 17:25
- 確定申告 青色確定はいつの税金から控除が利用できますか? 2 2022/07/24 11:41
- PHP PHPで入力フォームでデータを確認表示画面まで送る流れを日本語で理解したいのです。 1 2023/05/29 19:12
- 確定申告 マイナンバーカードとスマホさえ有れば今は電子申告できるようになっています。 とありますがスマホだと面 2 2022/03/29 20:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリ? リソース?不足...?
-
「システムリソースが極端に不...
-
WindowsXP 起動するたびに・・・
-
困ってます
-
動作が止まるんです。
-
USB3.0の常駐について
-
Windowsアップデートがエラーで...
-
タスクマネージャのパフォーマ...
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
【An internal error has occur...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
メモリ使用量が低すぎる
-
システムリソースが不足してい...
-
SSD、メモリ、RAMDISKの適度な...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
MpSigStub.exeとは?
-
イベントログ(ソース:NETLOGO...
-
何もしてないときのメモリーに...
-
Win7の起動含め動きが極端に遅...
-
Win7 64bitで2GBから3GBへの体...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB3.0の常駐について
-
CPU使用率が定期的に一瞬跳ね上...
-
svchost.exe とは
-
メモリまたはシステムリソース...
-
Excelでリソース不足を解消する...
-
「システムリソースが極端に不...
-
何もしていないのにCPU使用率が...
-
システムリソースの不足について
-
スクリーンセーバーがフリーズする
-
メモリー不足の原因と修復方法...
-
ネット中によく止まるのですが...
-
Shift+Ctrl+C が効かない!?
-
システムリソースの不足
-
タスクバー
-
Windows95の機械、常駐するソフト
-
スキャンディスクが終了しない
-
WinXPでリソースが消えた?
-
簡単にリソースする方法を教え...
-
フリーズ?というか。。
-
新しいパソコンなのにすぐバグる
おすすめ情報
e-Taxのソフトをインストールし直したら送信できました。
実はソフトはすでにインストールされており昨年までそれでうまくいっていたのですが、今回一度インストールし直しておこうと思い、インストールしました。
うまくインストールできたと思っていたのですが、それがダメだったようです。
インストール中、internet edgeの選択のまま進めたのが原因かもしれません。
さまざまな貴重なご意見をいただきありがとうございました。