
すいません、パソコンを2台組みました。まったく同じ構成で
ryzen6 3600 TUFB450M-pro NVIDIA gt1030 win10 pro
です。
初めはどちらとも音が鳴っていたのですが、win10のアップデートやドライバなどを入れていく過程で鳴らなくなりました。(1つ以上のオーディオサービスがない・・とトラブルシューティングで出ます)、ドライバなどを弄りまくって一台はなんとか鳴りました。ただあと一台がどうしても音が出ません。DriverHubや付属のCDROM、ネットから落としてきたドライバー・・沢山使ったのでどうして片方が音が出て、片方が出ないのかさっぱり分かりません。音が出ない方のドライバは恐らく最新のドライバーだと思います
音が出る方はどうやってこの形にしたのか自分でも分からないです・・ただ現状は音が出るのでこれ以上は絶対弄りたくありません・・。
音が出ない方のドライバーを音が出る方のドライバー構成に変えたいのですが、ドライバーを消しても再起動ですぐに元に戻ってしまいます。
PHL-271E9(High Definition Audio)はフィリップのディスプレイのドライバーだと思います。これ以外にも鳴らない方のドライバーにNvidiaのドライバが表示されていることがあります。(何度もドライバのアンイストールや再起動を繰り返している内に出なくなりましたが・・)
ドライバーの事はさっぱりなんですが、ドライバの相性が悪いとかでしょうか・・。ドライバを消して再起動しないで古いドライバを入れるなどをすべきでしょうか・・。
音が出る方(ディスプレイをアナログ接続j)
-----------------------------------------------------
オーディオの入力および出力
Digital Audio(S/PDIF)(Realtek(R)Audio)
サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー
High Definition Audio
Realtek(R)Audio
-----------------------------------------------------
音が出ない方(ディスプレイをHDML接続)
-----------------------------------------------------
オーディオの入力および出力
PHL-271E9(High Definition Audio)
Realtek Digital Output (Realtek High Definition Audio)
スピーカー(Realtek High Definition Audio)
サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー
High Definition Audio デバイス
Realtek High Realtek High Definition Audio
-----------------------------------------------------
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分で何をインストールしたのか定かではない状況に陥ってしまっているのであれば、最早クリーンインストールをするしかないのではないでしょうか。
ただし、デバイスドライバはDriverHUBから持ってくるのは避けた方が良いでしょう。
・チップセットのドライバはAMDのホームページからダウンロードする
https://www.amd.com/ja/support/chipsets/amd-sock …
(Windows10のAMD Chipset Driversだけをダウンロードしましょう)
・オーディオドライバとLANドライバはASUSのホームページからダウンロードする
https://www.asus.com/jp/Motherboards/TUF-B450M-P …
(OSをWindows 10 64-bitを選択して、オーディオとLANの最新版をダウンロードしましょう)
・ビデオカードのドライバはnVIDIAのホームページからダウンロードする
https://www.geforce.com/drivers
(Manual Driver SearchでGeForce 10 Series→GeForce GT 1030→Windows 10 64-bit→Japaneseと指定してSTART SEARCHをクリックし、WHQLドライバで新しいものをダウンロードしましょう)
ダウンロードしたファイルはクリーンインストールに使う為にわかるようにUSBメモリ等に保存して、今までいろいろとダウンロードしたものとは混ぜないで下さい。
ご回答ありがとうございました。おっしゃるようにクリーンインストール後、ハブドライバーを使わず一つずつドライバーをインストールしたらちゃんと鳴りました。ハブドライバーが悪さをしていたみたいです。
No.2
- 回答日時:
まず
クリーンインストール
マザーのチップセットドライバー他の
環境設定を漏れなく行う
(最新のver.推奨)
ビデオカードの安定ver.ドライバーを当てる
サウンドの設定から正しい出口を選ぶ
No.1
- 回答日時:
システムファイルの修復:「スタート」ボタン「すべてのアプリ」「W」「Windowsシステムツール」 「コマンド プロンプト」を右クリック「管理者として実行」(パスワードを入力し「OK」/「続行」)「sfc /scannow」Enter
で駄目なら
(バックアップをとり)
リカバリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- デスクトップパソコン realtek high definition audio 2 2022/12/22 09:47
- ビデオカード・サウンドカード PCの音が出ない 2 2023/02/11 12:32
- デスクトップパソコン デバイスマネージャーにrealtek audioがありません。 調べたら出てくる、デバイスマネージャ 4 2023/05/18 09:24
- その他(パソコン・周辺機器) PCの設定「サウンド」の「出力デバイス」の再設定 2 2023/04/02 12:10
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Windows10のライン入力について 3 2022/08/13 17:35
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 マイクジャックでのイヤホン出力についての質問 3 2022/06/12 16:44
- Windows 10 intel sst audio device (wdm)について 先日、versapro vt-j 1 2022/07/22 10:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EPSONのプリンタドライバアップ...
-
XWAVE LWHA301J8について
-
S/N末尾「D」以降のハードウェ...
-
ThinkPad ネットワークアダプタ...
-
NEC PC-LS5009DTのデバイスドラ...
-
ビデオキャプチャー・・・・
-
Windowsのドライバが最新の状態...
-
ICカードリーダーライター SCR3...
-
カードリーダーライターをWinMEで
-
RADEON9600XTの最新ドライバーは?
-
無線LANのドライバーをダウンロ...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
pci expressからの起動
-
ノーツの初期画面
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
BIOSがマルウェアに感染してし...
-
ディスプレイアダプターを削除...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EPSONのプリンタドライバアップ...
-
無線LANドライバー
-
NVIDIAコントロールパネ...
-
グラフィックドライバーの更新...
-
121.0.6167.140 chromedriver ...
-
パソコンの音がどうしても鳴り...
-
同じWEBカメラを2台接続し...
-
Windowsのドライバが最新の状態...
-
XWAVE LWHA301J8について
-
win98でのUSB接続について
-
emachinesのドライバー
-
モデムのドライバを探しています。
-
inspiron1501のCPU、ATI関連の...
-
BENQ G2400WD 汎用ドライバが直...
-
IBM USB-シリアル、パラレル変...
-
THinkPad i 1424 2621-42N の...
-
NECパソコンVN-370を使用してい...
-
CPUクーラー(AVC)の取り外し方
-
三菱マークのようなドライバー...
-
SISのドライバー
おすすめ情報