dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の7月下旬に神戸で結婚式をする予定なのですが、新型コロナウイルスの影響で延期、親族のみでするか迷っています。。

皆さんならどう決断しますか?


まだ時期的に先なのですが、このまま終息しないなら延期などやむを得ないと思っています。(いつ終息するかも分からないので、延期した所でという感じですが。。)
飛行機で遠方から来る人や高齢者も多いです。

日程変更や中止など早い段階で決断した方が、キャンセル料も安く済むので悩んでいます。。


皆さんの意見をお聞きしたいです。

A 回答 (27件中11~20件)

おめでとうございます。



ご利用の場所が一般店舗で無い限り、ホテルや
式場などの場所でしたら保健所からの指示にて
衛生・消毒など入りますし、常勤の医師待機も
有る場所のはずです。

集まられる、という事に関してのイメージが良く
有りませんが、一般的披露宴ではなくご親族の
会食・食事会形式にされ、考え方を変えられたら
いかがでしょうか。

最近はコロナの影響以前に、形式的な来賓招待
や友人は別日に会費制二次会をなどと言う考え方
が多くなってきていますので、ご会食は演出や
余興などもなくお食事内容をアップしての物に
という流れが多くなってきている様です。
お時間的にも好きな時間で大丈夫ですから。
ご友人に、お祝い金をというのも難しいですので。

そうなると、ご旅行や挙式を重視されて海外式
などにする事も出来ますし、少し落ち着いてから
のご会食という事だって出来ます。
経費もどこに、という事ですよね。
80人から100人の披露宴をなさるのなら、ご会食
にされて、その分お2人で行かれるご旅行先や
ご新居への考え方にと、されるかという処で。

なお、予定日お決めでしたらキャンセルされないで
後日まで延長も出来るはずです。
急にご病気の方が、などと言う時には延長して日時
の変更するのが当たり前ですので。

どの様な場所でご予約をされているのか分かりかね
ますが、せっかくの予約料です。内容や日時の変更
でご利用になられるといいですね。

7月、完全に館内での挙式・ご会食予定でしょうか。
ご親族女性の方、教会式でない限りはお留袖にて
いらっしゃると思いますので暑い一日ではないかと
思われます。

東京も7~8月はその為に予約が少なく、予約獲得の
為から割引をするぐらいですので。7月20日夏休み
以前で有る事をお祈りして。

失礼します。
    • good
    • 2

ご結婚おめでとうございます、


7月には終息し無事、式ができればと思いますが、懸念が大きいですよね。
親族や職場、親しい友人に延期の方向をお伝えしアドバイスを受けて式場と相談し延期したらいかがでしょうか
報道ではキャンセル料が無料で対応した式場もあると聞いてます、期待しないで式場関係と相談したらいかがでしょうか?
式に参加する方も悩んでいると思いますので、お早めの行動がよいと思いますが
    • good
    • 1

入籍は先にしたとして、披露宴は延期しても良いのではないかと思います。

    • good
    • 2

私の息子の場合は、6月に予定しています。

が、連絡が無いので決行だと思ってます。最初から親類だけなので。連休明けには、おさまると思っていますが。
    • good
    • 1

結婚式だけは、両家の親族のみでされたらどうでしょう。


お友達との披露宴は、コロナウイルスの終息を待って食事会等でもありかな~と思いますが。
    • good
    • 1

健康なかぞくだけでやれば

    • good
    • 0

皆に祝福して欲しいんでしょうから、コロナが完全に収束してから披露宴はやればいいと思います。

籍だけ先に入れとけばいい。
    • good
    • 2

此れは難しい問題ですね、ま先ず式場に連絡して今の貴方の気持ちを話し縁起した方が良いか等相談した結果何回か伸ばす方向で考えるか幅を持って延期して置くかをハッキリ決めてから他の場所や連絡している人に延期を知らせた方が良いのかも知れませんね?直接電話の人には電話で文書が良い人は文書で連絡して様子を見て式場とはこまめに連絡を取り合い無事に終わる事を願います。

しっかりした絆が与えられた様ですね。苦あれば楽ありとも言います。お幸せに。
    • good
    • 1

難しい質問です。

式場の予約、親戚、友人への招待状等々沢山の準備があります。これはリスク管理から言えば、いまのウイルスの強さ、広がり状況からみるとなかなか手に負えないのではないか。籍はいれておいて、式だけを年末か来年にすることもかのではないでしょうか。行って広まって後悔するか、終息して落ち着いてからするかを天秤にかけて考えてください。
    • good
    • 2

親族に高齢者が多いのではないですか。

だとしたら、親族だけでというのも危険度は同じですね。オリンピックの判断が5月末のようですから、そこまで引っ張ったらどうですか。その時点で無理ならオリンピックとともに1年延期で。そして、その場合、皆さんにキャンセル代のカンパをお願いするとかして協力を依頼しましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!