重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows10のノートパソコンです。ある程度の時間になると、パソコン画面が静止画(いろいろな花の画像等)になり困っています。
「スリープ」「スクリーンセーバー」の「なし」にしましたが直りません。

・YouTube動画閲覧 7分後(時間は一定ではない)に静止画になる。音声は聞こえる。マウス左ク  リックで復旧、エンターでは復旧しない。
・yahoo画面閲覧中 1分後に画面が黒くなり、5秒後初期画面に戻り、パスワード入力で立ち上がる。
・Word、Excel 扱わないでいると、1分後に画面が黒くなり、5秒後初期画面に戻り、パスワード入 力で立ち上がる。

動画閲覧中に静止画になり煩雑で困っています。パソコンは詳しくないので、分かりやすくご教授いただければありがたいです。

A 回答 (2件)

>パソコン画面が静止画(いろいろな花の画像等)になり困っています。



モニターの画面が暗く(スリープモード)なるという事でしょうか?

その場合、PCに保存された画像等がスクリーンセーバーとしてランダム表示されて事実上画像以外はモニターで見えなくなってしまいます。

何らかのアクション、(マウスを動かす、キーボードのキーをタップする)アクションがあった時に画面復帰します。

考えられるられる要因は
・ウイルスの感染
・通信速度そのものが低い
・ハードまたはソフト側の設定不備
・メモリ不足 etc・・・いろいろな要因が考えられます。

このような症状がある場合、ソフト側(OSまたはアプリケーション)の設定以外では、個別に変更できないかもしれないですね。
デスクトップPCであれば、PCモニター自体の設定から、エコモード移行などの設定で長めにインターバルをとるか、スクリーンセイバーを無効にするという方法もありかと思います。

それ以外に出来る方法には・・・?

YouTubeは高画質動画や4K動画も投稿されていることから、動画の画質が高くなるほど、デバイスやブラウザの処理能力が必要になってきます。
当然それに伴い、ネット回線も高速通信でないと、正常に動画が見られない状態が生じるかもしれません。

具体的な対策としては
・YouTube動画の画質を落として再生させてみる
・PCのマシンスペックそのものを向上させてみる(メモリアップ等)
・CPUの冷却環境を向上させてみる

ただ単にブラウザの問題だけなら、
・閲覧・検索に使用しているブラウザを最新版にアップグレードしてみる

上記に記載した事柄は参考例です
鵜呑みにして即行動しなくても、スリープ問題等のトラブルは検索すれば解決方法が意外とたくさん見つかると思います。まずはご自分でPCに表れている症状を鑑みながら、見合った解決方法を探ってみるのが最善かと思われます。
    • good
    • 0

推定するしかありませんが、


無操作時間による休止動作が働いているのではないかと思います。

コントロールパネル->ハードウェアと…->電源オプション->プラン設定の編集
->詳細な電源設定の変更->電源オプション->詳細設定
この設定を細かく見直してみてください。

> パソコンは詳しくないので、
逃げの言葉はいけません。
みなさん、こんなところまでいじり倒して、覚えていくのです…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!