
SDカードをパソコンに差しプロパティを確認すると、3Gほどのデータがありますが、SDカード内のどのフォルダを探してもそのデータがありません。
このデータを表示する方法を教えてください。
状況について
ビデオカメラで動画撮影。
今回のSDカードのデータは、その動画。
SDカードは16G。三年使用。
ビデオカメラでも再生できず。
データがないと表示されます。
フリーの復旧ソフトを試しましたが、検出されません。
データが破損しているのでしょうか?
有料の復旧ソフトでないと駄目なのでしょうか?
出来れば無料で対応したいのですが。
あるいはデータを削除したわけでもなく、現にSDカード内でデータの容量は確認できるので、復旧ソフトとは別の手法になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
ファイルを保存する場合、「クラスターサイズ」 と言うものがあります。
これは、ファイルを保存する最小単位で、中身が 1 バイトでもこの容量を占有してしまいます。下記のページでは、「アロケーションユニットサイズ」 と言っています。それが、実際の保存されているファイル容量の合計と、実際に SD カードで消費されている容量の差ではないでしょうか。いくら姿の見えないファイルを探しても出てはきません。「アロケーションユニットサイズ」とは? ― USBメモリやmicroSDカードなどをフォーマットするとき、「標準」では不適切な場合がある!(natsuki)
https://win-tab.net/opinion/allocation_size_1809 …
適切な 「アロケーションユニットサイズ」 を選択すると無駄がなくなりますが、小さくしすぎるとアクセス速度の低下を招く等、パーフォーマンスに影響しますので、程々にと言う感じです。
ご回答ありがとうございます。
SDカードは16Gで、フォーマット時も15Gくらいの空きだったと思います。
これがビデオカメラでの動画撮影後の現在は、11G程の空きに減っています。
またビデオカメラにこのSDカードを挿入しても、フルで1時間30分撮影できるものが、現在は1時間10分の撮影残量となっております。
動画撮影は20分でしたので、ぴったりと符号します。
そのため、別の要因と考えてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
-
パソコンをいつも勝手にみられる
-
ローカルディスク(D:)の動作が...
-
パソコンが壊れました
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
パソコンのHDDの壊し方
-
RAID5のNASのディスクを7200回...
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
Windows10にて、ディスクの管理...
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
ハードディスクのファンクショ...
-
内蔵HDDからのデータ取り出し
-
外付けハードデイスクのエラー...
-
「このボリュームは認識可能な...
-
複数の内蔵HDを外付けすること...
-
ATAパスワードが掛かっているHD...
-
大至急USBメモリが必要で、家電...
-
NASのディスクチェックがいつま...
-
HDDのダイナミックディスクをベ...
-
1つのHDDが2つのディスクとし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
-
ローカルディスク(D:)の動作が...
-
いきなりですが、ノートパソコ...
-
USBメモリを外付けハードディス...
-
CHKDSKを実行しても修復しない。
-
外付けハードディスク データ破損
-
壊れたPCからiTunesデータを移...
-
パソコンをいつも勝手にみられる
-
画像ばかり保存しているCD-Rが...
-
故障した外付けHDDからデータを...
-
内蔵HDDからデータをどうしても...
-
外付けハードディスクの緑ラン...
-
ハードディスクを壊した場合そ...
-
BIOSでハードディスクが認識さ...
-
USBメモリーとHDDの耐久...
-
NTFSの外付けSSDとexFATの外付...
-
リンクステーションを直接PC...
-
データ救出方法
-
突然のハードディスクのデータ...
-
USBメモリを保存中に抜いてしま...
おすすめ情報