
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
等比数列の和は、基本公式なので、ちゃんと覚えたほうがいいでしょうね。
S = 1 + 3 + 3^2 + ... + 3^n と置くと、
3S = 3 + 3^2 + ... + 3^n + 3^(n+1) と引き算して
(3-1)S = 1 - 3^(n+1).
よって S = { 3^(n+1) - 1 }/2. 写真の1行目が合っています。
これと同様に 1 + r + r^2 + ... + r^n を自分で計算して、
結果を暗記しておきましょう。
{ 3^(n+1) - 3 }/2 が何を間違った結果なのかについては、
あなたがその式を導いた途中計算を書けばコメントできるかもしれません。
ところで、この問題は、最初から公比 1/3 の数列として
(1+3+3^2+ ... + 3^n)/3^n
= (1/3)^n + (1/3)^(n-1) + (1/3)^(n^2) + ... + (1/3)^0
= { 1 - (1/3)^(n+1) } / { 1 - 1/3 }
→ (1 - 0) / (2/3)
= 3/2.
で計算してもいいですね。
No.1
- 回答日時:
初項a、公比r、項数nの等比数列の和の公式は、a(r^n-1)/(r-1) です。
問題の数列は、初項1、公比3、項数 n+1 なので、その和は、
1{3^(n+1)-1}/(3-1)={3^(n+1)-1}/2 となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 高校数学 極限 lim[n→∞]|1+i/n|^n を求める問題(iは虚数単位、nは自然数)で、 i 2 2023/02/13 12:22
- 数学 微分積分の極限についての問題がわからないです。 1 2022/08/08 22:46
- 数学 n乗はどうなったのでしょうか 1 2023/01/31 19:26
- 数学 微分積分のlimについての問題がわからないです。 3 2022/07/17 02:34
- 数学 微分積分のlimについての問題がわからないです。 6 2022/07/14 14:04
- 数学 数学Ⅲの関数の極限、関数の連続・不連続に関しての質問でございます。 問題集には、次の関数の〔 〕内の 5 2022/05/19 10:43
- 数学 質問が消えたのでもう一度質問します。 A= a+1 2 -1. a-2 P= 1 2 -1. -1 3 2023/06/15 20:28
- 数学 解析学 質問です。 lim a_n=α(n→∞)のとき有界な数列{b_n}について lim (a_n 2 2022/11/25 07:47
- 数学 数学の解法について こんばんは。最近数学の問題を解いています。証明問題を解いたのですが、解答とアプロ 4 2022/09/11 23:22
- 数学 数列の極限の問題についてです。 0<a<1のとき、lim(n→∞)1/nlog2(a^2n + a^ 3 2022/12/17 16:15
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
展開の問題で項の順番が逆でも...
-
なんで、等比数列の和で、r(公...
-
数学の数列において一般項Anに...
-
( )内に指定された項の係数を求...
-
等比数列の逆数の和について
-
数列の一般項はどこまで簡単に?
-
数列3,7,13,21,31,43,57,・・・の...
-
xの多項式(x+1)(x+2)(x+3)(x+4)...
-
数2の二項定理の問題です!教え...
-
定数項は「0」か「なし」か?
-
高1 数学です (因数分解) a(b...
-
漸化式 最後の式で公比を(n-1)...
-
いろいろな数列の和 n≧2のとき...
-
この数列の解き方を教えてください
-
2x²-3xy-2y²-5x+5y+3 =2x...
-
数列について教えてください
-
(x-2y+3z)^2 を展開せよ。 これ...
-
等比数列の問題です。 第4項が2...
-
無限級数の和の偶奇の場合分け...
-
二次関数 y=ax^2+bx+c を y=a...
おすすめ情報