
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
与えられた式an+2-6an+1+9an=0 を変形します。
(an+2-3an+1)-3(an+1-3an)=0
と変形できますので、 bn= an+1-3an とおくと
bn+1=3*bn
b1= a2-3a1=2-3=-1
となります。これより bnの一般式は
bn= -3^(n-1)
となります。 これより
an+1=3an-3^(n-1)
ここで an=cn*3^(n-2)とすると(ここがポイントです。)
cn+1=cn-1 ,
c1=3
となり cnの一般式は
cn=4-n
となります。
よって anの一般式は
an=(4-n)*3^(n-2)
となります。
ここで n → ∞ とすると, an→ -∞ となります。
よって答え -∞です。
No.1
- 回答日時:
数列anの一般項を求めて、n → ∞を考えれば良いのではないでしょうか。
an+2 - 6an+1 + 9an = 0の漸化式から一般項を求める方法は分かりますか?
「隣接三項間漸化式」というキーワードで検索すれば、
このタイプの漸化式の解法が見つかると思います。
もしかしたら、一般項を求めずに極限値を求める方法があるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数列について
-
なんで、等比数列の和で、r(公...
-
nは自然数とする。 3^n+1+4^2n-...
-
数列{an}の初項から第n項ま...
-
高1の数学 因数分解について教...
-
いろいろな数列の和 n≧2のとき...
-
今すぐ教えてください計算式
-
この数列の解き方を教えてください
-
等比数列の逆数の和について
-
上三角行列のn乗の証明
-
階差数列の問題で、n=1にときに...
-
高校数学の質問なのですが、1,2...
-
数列の問題です。解説お願いし...
-
(2)をおしえてください
-
二項定理 等式の証明 数学
-
展開の問題で項の順番が逆でも...
-
数学(数列)の質問です
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
微小量とはいったいなんでしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんで、等比数列の和で、r(公...
-
数学の数列において一般項Anに...
-
この数列の解き方を教えてください
-
数学Bの問題です
-
階差数列の問題で、n=1にときに...
-
次の漸化式で定まる数列{an}の...
-
数学(数列)の質問です
-
大問3がわかりません。 詳しく...
-
漸化式 最後の式で公比を(n-1)...
-
数列の一般項はどこまで簡単に?
-
(1) a1=1/5,an+1=an/4an-1によ...
-
展開の問題で項の順番が逆でも...
-
数Bの数列の漸化式は形を覚える...
-
高校数学の質問なのですが、1,2...
-
無限級数の和の偶奇の場合分け...
-
1日目は1円、2日目は2円・...
-
定数項は「0」か「なし」か?
-
いろいろな数列の和 n≧2のとき...
-
等比数列の問題です。 第4項が2...
-
斉次について
おすすめ情報