
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
高校生の間に、どのくらいのレベルまで学習するかにより、異なるでしょう。
ふつう、初級から中級の初めくらいまでなら、NHKの語学講座などを使って学べると思いますし、いまではネットなどでさまざまなコンテンツを活用できます。
高校生が、学業や大学受験勉強のかたわらということであれば、次のふたつのいずれかになるのでは。
1. 趣味として、学業の邪魔にならない程度に抑える。
2. 大学入試の選択科目を視野に入れて、受験勉強の一環として取り組む。
外国語科目をドイツ語や韓国語などで受験できる大学もありますから、その場合には中級以上をめざすということになります。
中級以上になると、やはりネイティブ・チェックとかもほしくなりますから、ネットでもよいですが、夏休みなどに「短期講習」的なものや通信講座その他を活用するのがよいのでは。
あとは、できればネイティブの友人などをもつことですね。
No.5
- 回答日時:
学習が目的ならできない理由がないです。
いまの日本に住んでいて、インターネット環境もある人なら、学習できない理由がありません。
おそらく、「できるよ」って言われたいとか、何となくの気休めがほしくて質問しているのだと思いますが、
学習が目的ならできないはずはないので気休めどころか間違いなく学習できますよ。
気休めで何となく質問してるだけだから、質問の焦点が合わないのですね。
キチンと質問したいなら、
こういう条件下でどれくらいの期間でどこまで上達したいのだが、それの現実性について聞いてみたい、
といった質問になるはずですが、
何も具体的に考えていなくて、何となく勉強したいという域を出ていないので、
まずは真剣に考えるところから始めてはいかがですか。
No.4
- 回答日時:
高校の授業をぜんぶこなしながらドイツ語と韓国語ヤルのは無理でしょう。

No.3
- 回答日時:
人によるけど頑張ればできるのでは?到達度はその人次第ですが
昔と違い今時、ネットでいくらでも調べることも、動画もあるし、NHKの語学番組のアプリとかもあります
昔はマイナーな原語学びたければ
辞書も高い、資料やテキストも高い、学ぶべき文章も手に入れにくい、音声なんてまして…
ですが
とりあえず今日からでも語学学習動画みて、辞書もスマホで引いて、現地のニュースサイトも見られるし
ゆくゆく揃えるとしても今この瞬間から始められます
可能かどうかはやってみなければわかりません
とりあえずやってみては?
部活とか他の勉強の負担にもよるでしょうけど
真剣に毎日時間を捻出してればできるでしょ
この質問投稿して、回答読んで、お礼書く時間があったら
韓国語とドイツ語で挨拶5種ずつぐらいはもう覚えられるはず。
どうせ休校で時間が余ってるならなおさら
目標達成設定してやらないとだらけますけどね。
No.2
- 回答日時:
>独学で言語学習は可能でしょうか?
可能です。ただし効率は悪いです。
英語である程度の学力があるなら、同じメソッドで他の外国語も勉強することができます。
初心者のうちは、文法や単語などを覚えることが主体なので、独学でもそれほど問題ないです。
問題になるのは、英語でも同じですが「会話をしなければならない」ということ。これはさすがに「独学」では難しいので、オンラインの会話教室などを利用するといいでしょう。韓国語については、LCCなどを使って現地に行ってしまう方が簡単かもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドイツ人で身長191cmは平均的?...
-
"not usually~"と"usually not...
-
アルト・ハイデルベルクの曲、...
-
ドイツ語 Junge 意味 男の子 こ...
-
エコロヴァルスという馬名の「...
-
ドイツ語で医学カルテを書いて...
-
祖父 または 曽祖父の影響で 未...
-
ドイツ語わからないけどドイツ...
-
ブンデスリーガのボーフム、 ド...
-
ドイツ語の"der"、"ein"の違い...
-
ドイツ語の覚え方
-
古いドイツ製乾燥機の使い方を...
-
ドイツ語で何と言っているので...
-
ドイツ語で ①私はカフェでアル...
-
ドイツ語 vergrabenの過去分詞...
-
前歯に違和感があります。って...
-
ドイツ語のベルグとベルガーの...
-
ドイツのサイズ表記について
-
ツーダンフルベースのダンって...
-
ドイツの Fechenheim で一頭で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大人が勉強中にわからないこと...
-
教育効果を上げるために
-
すばらしい学習環境がある家
-
高校生で独学で言語学習は可能...
-
「学習する」と「勉強する」の違い
-
エクセル2003か2010どっちを学...
-
勉強と学習と学問はどれが大切...
-
ローマ字学習タイピング 寿司打...
-
USBメモリーを使って、Linux Mi...
-
シリアルナンバーを紛失してし...
-
Xtra-PC の広告が出ますが、バ...
-
LinuxのUbuntuやってる人にお聞...
-
ビデオカメラからパソコンに取...
-
WPS Officeって有料ですか?
-
シーケンサー 動作確認 フリ...
-
Excelマクロ&VBAでユーザーフ...
-
ビデオプレーヤーで写真を見る...
-
Auto CAD の語源対応ソフトにつ...
-
本当に困ってます;;
-
音声読み上げソフトの読み間違...
おすすめ情報