アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

18歳の子供が車の免許を取りましたが、就職活動もせず、正社員で働く気が全くありません。(現在はたまに短時間のバイトしています。)

免許をとった子供は当然車が欲しいわけです。

子供の言い分 「車がないと仕事が探せない。徒歩、自転車、電車で行ける所でしか探せない」と言います。

私の言い分 「仕事もなくて支払い能力がないのに車は買えない。」

しかし、免許をとってからずっと車を乗らないでいると覚えた事を忘れて乗れなくなるのではないかと不安です。

仕事さえ見つけたら車の購入を考えれるのですが今の状態では保険や車検などの支払い能力がないので買えません。

皆様なら親の立場として、この場合どういう対応をとりますか?

A 回答 (9件)

ウチは田舎(電車は1時間に1本でそれもJRではなく私鉄なので高いし乗り継ぎも不便)なので、地元で就職する子の半数くらいかな~もっと少ないかもしれませんが、最初の一台目は親や祖父母が買ってあげるとか、親からの借金として買って、毎月返済させるとか。



ウチは100万ちょっとくらいの中古を買ってあげましたが、教習所に行く前からそういう話はしていたし(新車ではなく中古限定だという話もした)、車の維持費に関する内訳も具体的に教えたし、夫もできるだけマシな中古を夜な夜な探しまくって、娘に「これなんかどうだ?」ってやっていました。

また、就職すると決めたということは、私たちとの約束でもあるということもはっきり言っておいたので、尻を叩く口実にもなりました。
口実に出来ると思って約束させたわけじゃ無かったんですけどね・・・夢を見ることはできても、未知のことを自分で調べるということをしないから、現実世界にいきなり飛び込ませても足掻くこともせずぬ溺れ死ぬよな、とも感じたので、高校生の頃から社保と国保の違い・派遣でも社保に入れてくれる・自動車税を含めた社会人として支払うべき税金や健康保険や年金保険のことも一覧にして教えました。

その車で遊びにも行きましたけど、車で30分のところにもちゃんと働きに行っていましたよ。

5年経って、その車も夫名義で借りてあげていたマンションも放置してどこかに行っちゃいましたから、金銭面で言えば大損でしたけど、その分、相当な覚悟を持って出て行ったと思っているし、最初の仕事を勝手にやめた際も自分で国保に入って保険料もちゃんと納めていたので、今もそれくらいの最低限のことはやっているだろうという安心感はあります。

ま、ウチは特殊と言えば特殊なんですけどね…私は継母だし、娘は中学で不登校だったし…美容師とネイリストの違いも分からず、私が「他人の髪を洗えるの?」と聞かなかったら美容師の専門学校に行かせるところだったので、社会に出すまでには思いつく限りの世話(準備)をしてあげないと無理だなと思ったから、上記のようなことをしたんですけどね。
    • good
    • 0

私の場合は18歳の大学1年生の時に自動車教習所に通い、免許取って、車の運転していました。



同じ大学の子は、「俺は4年後にどこかの企業に就職して営業車に乗るつもりなので、中古車で
普通車をローンで買い、バイトしながら返済していくので、年間5,000KMくらい乗るつもり」
なんて感じでみんな同じようなことを言っていました。

男性は結婚しても奥さんとかに「車を運転して」 とか言われ一生付きまとう。
車の免許はバカチンでも取得できますが、免許証は紙切れで価値がないので、初心者マーク
貼って公道で実践練習繰り返して、自分で付加価値つけるというシステム。

私の場合自動車教習所で1番恐れられている鬼教官でしたので、免許はすぐに取れましたが、
さすがにすぐには公道で運転したくない気持ちで凹んでしまいました。

ただ、大学で友達に相談すると、免許だけ持っていても、場数をこなさなければ、あまり意味の
ないという話でしたので、「人の10倍やっておくか」 と年間5万KMペースで走ってしまいました。

大学4年生の時に面接受けに行き、そこで役員の人に、「車の運転はどうですか?」 と訊かれたので
正直に自動車教習所に行き鬼教官に当たり、苦手意識でスタートし、大学で友達に相談してみんな
4年後を見据えて普通車の中古車買って5千KM走るとか話していたので、自分は苦手意識からの
スタートだったので10倍多く走った。 私の上司を勝手に想像し40歳くらいの人で、年間1万KM走る
とかされているので20万KM走っていると思いますが、私は4年間で同じ距離数走っているので、
その上司と横並びで働けるように調整済みです」 とか説明したら採用されました。

人の記憶は2種類あります。①陳述的記憶と、②手続き記憶。
車の運転は体が覚える記憶の手続き記憶です。

人の記憶は、①記述的記憶は前頭葉とかの脳にありますが、②手続き記憶は側頭脳とかにある。
例えば、記憶喪失になった人や、飲み会で飲酒で飲み過ぎて酩酊状態になった人が、「昨日メチャ
酔ってしまい、どうやって自分の家に帰ったのか記憶がまったくない」 と言ったりするのは、
家に帰るという手続き記憶なのでできたりする。

高齢者で認知症で、福岡の個人タクシードライバーとかが病院に突っ込み死亡させ、「俺は認知症では
ない。 車の運転も普段からできているから」 と主張し、その後認知症と判断され、禁固5年半とか
判決出ましたが、認知症であっても若い頃に覚えた車の運転はできるらしい。

18歳という若い年齢で、免許を取り、時間を置かずにその若い年齢でひたすら車の運転を繰り返しますと
手続き記憶で体が覚えてしまうというのはほんとにあると感じます。

手続き記憶というのは、”行動を伴う記憶”です。

仕事でも挨拶するとか、名刺交換するとか、全部行動伴うので手続き記憶ですので、メチャメチャ良い
大学を卒業している人でも、大企業に入社して、いざ仕事させたら全然ダメな人がいたりする。

でも、大学1年生で免許取り、「手続き記憶はこんな覚え方するんだ」 みたいな経験ありますと、
会社に入った時にそこは迷わないので、仕事もできたりします。 同じ手続き記憶だからです。

そんな感じですので、18歳で免許取って、走り廻るとかした経験は無駄となるより、将来に役立つ投資
のようなものだったりします。

お子さんが車を買う場合、未成年で親の同意が無いと買えないとかあると思いますが、ローンで買い、
いざ支払えない場合は、車を売却処分するとか約束させて買っても良いのではないかと思います。

誰もが知るような有名な大学卒業して、4年後に上場企業に入社し、新入社員になって、部長が
一緒に外回りでもして、その際と首都高とか運転させられ、できないとかあると、そこでせっかく
入社した企業を辞めさせられるとか4月にざらにあったりします。

「自分学生時代に何していたの?」 と言われ、22歳とか車の運転もまともにできない人がその後
会社でまともに働くわけがないと言われ辞めさせられたりする。

どうしてもある年齢ですと、まあできなくても仕方ないかと済まされるケースもありますが、
社会人は学生とかと全く違いますので、甘えが効かない。

できないとハブられていくというのが世の中のシステムですので、22歳で運転もまともにできないと
彼女できても、「若い時何していたの?」となり別れる結果となる

>免許をとってからずっと車を乗らないでいると覚えた事を忘れて乗れなくなるのではないかと不安

不安というか、現実にありますよ。

親の視点では、「車を買うと余計に働かくなるのではないか?」 とあると思います。

でも、そんな子は、車を買わなくても働ないと思うのでゼロサムゲームで同じです。

18歳とかの年齢では、「車がないと仕事が探せない。徒歩、自転車、電車で行ける所でしか探せない」と
言えば、「その道は自分で決めた道なので、最後まで責任持ちなさい」 と言って、車で買い、買って
いざ働かないとなった時には前もって取り決めておき車を処分してローンの残債を無くすように
するとか決めておき、その通り実行する。

学生時代に学校に行き、友達と過ごすというのと、社会人になって会社とかで同僚先輩後輩と過ごす
というのはまったく違いますので、出来る人にとってはメチャ楽ちんですが、できない人はたぶん
努力してもできないと思います。

人と共生するスキルというのは、育ち方みたいなものが影響しますので、ひょっとしたらお子さんの
場合、できないのかもしれません。

でも、まず車の運転したいとか、車が欲しいとある場合は、1度チャンスを与えてあげても良い
かなあ~ とは思います。

車の運転は楽しいものではありません。 18歳で免許取って、1年間初心マーク貼って不慣れで公道を
運転しますと、しんどさを感じます。

割り込みする車とかもざらにありますし、高齢者でボケている人も運転している。

18歳の大学1年生の人が、ちょっとしたスポーツカーを中古で買えば、かわいい彼女もすぐにできて
とか想像して、いざ実践すると想像とはまったく違っていたりします。

事故でぶつけられて事故処理とかもしないといけない。 せっかく買った車を駐車場に駐車しておくと
隣の利用者が傷付けてそのまま走り去るとかいろいろあります。

大学に入った記念に国産車の新車を買い、それで大学に通うという過程で毎日乗ると意外と汚れ
洗車もしないといけない。 汚れた車を毎日見て、自分が洗車できない人としか見えずに嫌に
なっていく人もいたりいます。

体験してみて、「これは自分には合わない、無理かな」 と思う人もいて、運転そのものをやめると
かもあったりします。

でも、それはやってみないとわからないと思うのです。

学生時代にゼミとかで、「俺はめっちゃ人間関係の構築うまい人間なんだ」 と思っていた人が社会人と
なりどこかの大企業に入社して、まったく仕事で使えないレベルで辞めていくとかもあります。

経験してみないと自分でも予想通り上手くいくとかはわからない世界なのです。

もしもお子さんが、「私は仕事に行くのに車さえあれば、」 とか考えていて、そのまま車を買わない
ことで働くこともしないで年だけ取りますと、後で「あの時車を買えば人生違ったはず」 と親を怨む
とかあるのではないでしょうか。

でも、実際に買って、それでダメだった場合には、「車があっても自分には無理なんだ」 と学ぶと
思うのです。

いっそのこと親の名義で車を買い、ローン組んで、毎月お子さんから支払ってもらうという形で
回収して口座に親が入金し、支払いが3回できないとかあったら、親の判断で売り飛ばすとか
決めておく感じでしょうか。

もちろん、ローンで買った車を売却処分する相談をローン会社にしないと勝手に売却できませんし、
その際損金で少しは借金は残りますが、「借金したのを親が支払ったので、これ以上は絶対にしない」
とお子さんに言えます。

1度チャンスあげて、でも失敗したからこうなったと言えます。

子供の言い分と親の言い分違いますので、そのまま議論しても行動できないと思うので、前に進む
方が重要だと思います。

例えば、いつもボロい軽自動車に乗っていた子供がいて働かない。 借金してそれを支払うのを
繰り返し、「もうこれで最後にしょう」 と決めた親がジャガーという高級車を欲しがっていた息子
さんに買って、「これ以上はもう何もしない」 と宣言したそうです。

その後息子さんは、欲しかった高級車に乗るように変わり、働かないとせっかく手に入れたジャガーを
維持できないと考えるよになり、毎日仕事するように変わったなんて話もあります。

その人にとってメチャメチャ大変な存在であると、その車を維持しておきたいと考えるので、その場合は
自分で仕事探して維持しようとするのです。

今は何も守るものがないので、「どうせ働く無くても親がご飯たべさせてくれる」 と思うので、働く
気持ちが起こらないのだと思うのです。

目標随行スキルが高い人ですと、「俺はまず車を手に入れ、それをローンでバイトしながら支払って
次のステップにつなげる」 とか頭で考え行動すると思いますが、必ずしも全員がそれをできるわけ
でもないと思います。

今の状況がすでに正社員になれないという結果で面白くはないと思いますので、そこから自力だけで
反転は無理かと思います。

ちなみに私は大学時代の学費も自分で働いて支払っていますが、多くの学生は親が仕送りして
いました。
    • good
    • 0

無視します


車が欲しけりゃ働くでしょう
与えたら遊び回るだけです
就職の時 自家用通勤などみとめる会社など有りません
車持ち込みで働けという会社もありません
貴方の 憶測から来る援助の気持が息子をダメにしているのですよ
免許を取る費用も出したのは貴方でしょ
    • good
    • 0

自衛隊に入れば全て解決するでしょう。



衣食住の保証あり、その他の車両の免許も取得出来る。

宿舎に住めば車で通勤する必要は無い。

入隊してからお金を貯めて車を買う事が出来る。

他の回答者さんと同じ事書いたけど、いい事尽くめだと思いますよ。
    • good
    • 0

まず仕事して自転車や電車で通勤


お金が貯まったら車購入か
バイトでお金貯めて中古の車を購入するかですね
甘えた子供ですね 車通勤じゃないとできない職場はほぼないです
車の免許を取るのは誰でもできます
それと仕事は関係ないです
今車でも買ってあげると遊びほうけますよ
    • good
    • 0

あなたの言い分は当然で、子供さんの言い分は通らないですね。


車が欲しい為の屁理屈で、車が無くても就職してる人は沢山居ます。

まずは仕事を探して就職してお金を貯めろ。でしょう。
就職がすぐに無理だとしてもバイトは毎日出来ますから、それすらもしていないのに車が欲しいは通りませんね。
    • good
    • 1

3万円の原付を与えます。


あと防寒着とカッパと手袋。
夏には追い出す準備をしときます。
    • good
    • 0

車を運転する仕事を探す。


カーシェアなどで、休みの日にドライブを楽しんだりする。
家に車があれば、保険を見直してお子さんも乗れる様にする。
「働かざる者食うべからず」
私も18歳の息子がいますが、そう言っていますよ。
でも、四月から大学生ですが、まだバイトへも行っていません…
スマホ依存症?
なので、お小遣いも一切あげていませんし、学校にかかるお金(交通費や教科書代など)は払うけど、スマホや衣服、お小遣いは自分でバイトしてまかなってね。
と、伝えています。
高校を卒業してからの進路はそれぞれですが、今の子ども達はスマホで何でも出来るし、実家にいれば困らないから正社員で働くのが億劫になっている人も多いみたいですね。
親としては、社会へ出る選択をしたなら、責任を持って自立して欲しいと願いますよね。
私の友達はバイトから正社員になりましたよ。
あなたのお子さんも今は正社員と考えられなかったり、したい仕事がなくても、アルバイトを続けていると、したい仕事が見つかったり、正社員の声がかかるかも知れませんしね。
運転免許が必要なバイトを勧めてみたり、フルで入ると思うそれなりのお給料になるので、自分で稼いで自分で支払っていける様に促すと思います。
でもね、子どもも子どもなりに模索しながら将来を考えているんじゃないかなぁ?と思います。
ある程度は見守りながら、時々声を掛けたり、カーシェアで○○へ連れて行って~と、運転する機会を与えながら、自分の車が欲しい!から、その為にはもっとちゃんと働かないと…と、思える様になってくれる事を願いますよね。
まだまだ子どもな部分もあり、しっかり考えや想いを持っている部分もあったりと…難しいお年頃ですよね。
    • good
    • 1

陸上自衛隊に入れたら?


 衣食住無料だし、仕事の一環で車の運転もできます。3年ほど勤めたら隊内で大型免許、牽引免許まで取らせてくれます。
 牽引免許があれば大型トレーラーの運転が出来ますので、自衛隊を辞めた後でも就職に困ることはありません。
 
 お察しの通り、21歳未満では任意保険がびっくりするほど高いですし、と言って任意保険無しで死亡事故を起こすと人生詰みます。
 自力で支払えるまで車の所有に反対するのは正論です。
「18歳の子供が車の免許を取りましたが、就」の回答画像1
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!