
家にコンセントにさしてのセンサーライトを設置しました。家の前の駐車場に設置しましたが、家の駐車場の前の歩道に人が歩くともちろん反応します!
そしてその前の道路にまで車が走っているだけでも場合によっては反応します!
結構感度が良いのですが、テープを貼ったり感度悪くしてもやはり反応します!電気代って結構かかるものですか?
まさか前の道路の車にまで反応するとは…それは道路の車に走ってる人に迷惑になりますか?こっちはそういうつもりは一切ないです!
結構他の家もセンサー着いていて通るだけで反応するところ多いですよね?!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
自分のところでも設置していますが敷地ギリギリだと反応するかしないか、となるように位置とか調整しています。
もちろんライトは直撃しないようにしています。
驚かせる、というのは十分迷惑ですしね
ただ風とかでの誤作動はどうしようもないです(汗)
センサーライトがそのまま、というならアルミテープなどをセンサーの前に衝立状に設置するとかして対策する方がいいです。
どうしても、というならこういうセンサーだけ、というものもあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FP5R6VG/ref=psdc_ …
これを敷地の端から内側へ向けて設置すれば道路の人とかにはまず反応しません。
ライトとセンサーを別々に分割して設置すればそれぞれ理想的な動作ができますから
うちは結局添付画像のようなものをポールの上に設置しました(汗)

ありがとうございます!
車道から5メートル以上あるのですがなぜかたまに車道通る車に反応します!
さすがに直接光があたることはないですが着いたらふと気がつくかもしれないですねありがとうございます
No.7
- 回答日時:
よくはわかりませんが、
私の場合暗くなって自宅からウォーキングに出かけます。
幹線道路沿いのとある家にセンサーライトがあり、通行人が歩道を歩くと、都度
反応して、少し引っ込んでいる家からライトが点灯しては消える感じでした。
最終的には、ライトが点かなくなったみたいです。
電気代が凄く高額になるというよりも、ライトのずっと点灯するような照明に換える
人の方が多いかなあ~ と思います。
照明がチカチカする感じで頻繁に点灯と消灯を繰り返すと、隣の家の人とかが気になる
と思います。
No.4
- 回答日時:
電気代は、1回30秒点灯すると仮定すると、
1回の点灯で、0.02円程度です。
センサーの方式は、メジャーな物は、2つの方式があります。
・ドップラーセンサーによる動体検出。
原理は、自動車などの速度取締りに使われるレーダー/オービスと同じ
野球などでのボールの速度測定も同じ物
この方式を確かめるには、センサーが反応した後に
動かずじっとしていると、照明が消える事で、確認できる。
・焦電センサーによる、熱(人の体温)検出。
夏場など、35℃を越えると誤動作(人を検出しない)しやすいので、
屋外には使われない事が多い。
この方式は、じっとしていても、点灯したままになる。
ドップラーセンサーは、電波を発射して、物体に当たって跳ね返ってきた
電波が、物体が動いている場合には、周波数がずれるので、
ずれた事で動体を検出している。
ずれる周波数は、動いている物の速度に比例するので、
速度測定に使うことができる。
電波なので、テープでは、殆ど減衰しない(感度が下がらない)。
アルミテープなど金属製のテープなら減衰させられますが、
感度良く反応する/全く反応しない、の両極端になり、
程よい感度に調整するのは至難の技だと思います。
↑ 駄目元で、センサーの半分位をアルミテープで塞ぐ
実験はしても良いかも。
アルミテープは、100均で売ってます。
No.3
- 回答日時:
>電気代って結構かかるものですか?
大抵 電気製品は、
消費電力が、書いてあると思うけど・・・
>それは道路の車に走ってる人に迷惑になりますか?
どの程度で走行しているかわからないが
点灯している時は、通り過ぎてるでしょ
No.2
- 回答日時:
>>結構他の家もセンサー着いていて通るだけで反応するところ多いですよね?!
以前に住んでいたところでは、そういう家がありました。
そして、私の家も玄関のセンサーライトが駐車場の前の歩道を歩く人に反応しました。
センサーライトの感度調整機能を使って、歩道をあるく人に反応しないレベルに調整しました。
>>電気代って結構かかるものですか?
夜間のみ、しかも玄関前に人がいるときだけ点灯ですから、気にするような金額ではないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
センサー?センサ?どちらを使...
-
スーツケースにコンドーム
-
お隣のセンサーライトが我が家...
-
玄関の周りに置いてあるものが...
-
光センサーで感知して、自動で...
-
センサーライトの光に向かいの...
-
我が家の家の中にセンサーを当...
-
なぜかセンサー系の扉や蛇口に...
-
光電センサーと近接センサーの...
-
センサー付き照明の消し方
-
万引きしていないのに、お店の...
-
万引きしてないよ
-
万引き犯と疑われているのでし...
-
最近、ドンキホーテに買い物に...
-
侵入者が防犯カメラに映ってい...
-
防犯カメラに設置について
-
監視カメラで白いドーム型はあ...
-
家に変な手紙が入っていて、警...
-
スーパーで万引きされていると...
-
自宅の鍵穴に接着剤詰め込まれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球場のポールですが、きわど...
-
センサー?センサ?どちらを使...
-
我が家の家の中にセンサーを当...
-
スーツケースにコンドーム
-
センサーライトの光に向かいの...
-
なぜかセンサー系の扉や蛇口に...
-
玄関の周りに置いてあるものが...
-
枝のゆれによるセンサーライト...
-
ソーラー式センサーライト
-
光電センサーと近接センサーの...
-
手をかざすと反応するセンサー...
-
赤外線センサーは窓を透過して...
-
TOTOセンサー式手洗い器の修理
-
赤外線センサーのカバーが割れ...
-
郵便受けに郵便物が投函された...
-
コロナ 石油給湯器 着火不良...
-
お隣のセンサーライトが我が家...
-
センサー付き照明の消し方
-
何者かに部屋を覗かれています
-
天井の丸いこれはなんですか? ...
おすすめ情報