重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供が、中学生の時にPTA役員をしていた6人で年に数回、食事会を20年間していました。
幹事を何年も私が、一人でしていた時私任せで行きたいレストランを提案のお願いをしても私任せでした。 協力しないママ友に失望して、幹事は、順番制にしました、
最近、一人の人が、嫁の出身大学を侮辱したり嫁の母親の仕事を軽蔑する発言をしました。
また、私が、楽しそうに観劇や旅行の話をしていると(よくお金あるわね。家賃収入が、あるからなの)と皆の前で嫉妬心をあらわに私の経済状態を攻撃的に言ってきいました。
何度か嫌な気分になることを言わました。
マイナスな気分になるなら20年付き合いのママ友達の集まりに参加を辞めると皆さんに伝えました。
皆さんの反応は、あっさりと(あ、辞めるの)だけです。
子供さんを亡くした方には、励ましの言葉を送り悲しみに寄り添いました。
健康が、すぐれない人には、役に立つ情報を教えました。
自慢話など不愉快になる話は、しないように心掛けて年に数回の集まりを楽しみにしていました。
皆さんのためならと幹事を長年したり健康相談のアドバイスをしたりママ友達を大切に思っていましたが、一人の嫉妬心からの攻撃に憤慨して退会しました。
長い付き合いは、なんだったのでしょう。
人間不信に陥ってしまいました。

A 回答 (3件)

人ってそんなものかと。

集団の場合は誰かをいじめ対象に、或いは底辺に決めつけようとする。
男の場合は少ないと思うが・・6人程度なら皆仲良くしやすいと思うのだが。
そもそも人の個人的な事を持ち出すと、ランク付けになるから、そのようなことには触れないのがルールだと思うな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/08 09:58

こういう時って、表立って攻撃してきた人に目が行きがちですが、


他のメンバーはその時どういう対応だったのか?も思い出してみてください。

嫁や嫁母の悪口や愚痴を言っていた時に、
他のメンバーはどういう言動をしていましたか?
また、あなたが「嫌な気分になること」を言われた時、
他の人はどういう言動をしていたでしょうか。
後は、退会後、あなたに声をかけてきた人はいたでしょうか。

人って「してあげたこと」はよく覚えているのに、
「してもらったこと」は結構忘れちゃうものです。
これは自分自身にも言えることで、
「私ばっかり気を使って!」と思っていても、
案外他の人だって色々してくれていたりしますよ。

今は裏切られたような気持ちでいっぱいかもしれませんが、
一度、周囲の立場に立って考えてみると、また気持ちが変化するんじゃないでしょうか。
退会時に引き止めて貰えなかった、その理由をよく考えてみるべきかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私のつたない文章で真意が、回答者に伝わらなかったようですね。
会を続けるため幹事を一人でしていました。旅行の計画も一人でしました。全て私一人任せでした。
お膳立てされたところに皆は、参加するだけです。
感謝されたくてしていた訳では、ありません。
残念ながら貴方の回答は、私を責めているように感じ心が、よけい重くなりました。

お礼日時:2020/03/08 09:57

あなたの気持ちはある程度は理解できますが、逆に無神経な、相手への配慮を欠いた部分もあるように思います。



例えば、
>私が、楽しそうに観劇や旅行の話をしていると
それはそういうことしたくてもできな人にとっては「嫌味」「面白くない話」となることは当然のようにあると思います。

>子供さんを亡くした方には、励ましの言葉を送り悲しみに寄り添いました。
>健康が、すぐれない人には、役に立つ情報を教えました。

果たしてそれが相手にとって寄り添うことになっていたのでしょうか? 役に立っていたのでしょうか? あなたは心理学のエキスパートですか? 医療のエキスパートですか? 相手がそれでマイナスの方向に行ったとして、責任を負う覚悟も持ってはいないでしょう。

それはほかの人も同じです。あなたが相手を不快に思うように、相手もあなたの言動に不快感を抱いた。ただそれだけです。

「皆さんのためなら」といっても、受け取り方は相手が決めることです。
受け取り方が違ったから憤慨するのもどうかと思います。

長年の付き合いといいますが、それこそ、長年何をやっていたのでしょうか?


>マイナスな気分になるなら20年付き合いのママ友達の集まりに参加を辞めると皆さんに伝えました。
>皆さんの反応は、あっさりと(あ、辞めるの)だけです。

普通だと思います。あなたのやめるという意思を尊重しただけです。
あっさりとした態度取られたことに喜びでなく引っ掛かりを覚えているということは、あなたは参加をやめるというのは慰留を想定したはったりってことじゃないですか?
本来なら辞めたいと思ったときにやめられないことのほうがめんどくさいですから。

嫁、、というキーワードが出てくるというならそれなりの年齢だと思いますが、いささか稚拙に感じます。
あなたが表面的な人付き合いをしてきた証拠じゃないでしょうか。

それでも20年にわたって関係が続いたってことのほうが珍しいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私のつたない文章で真意が、回答者に伝わらなかったようですね。
会を続けるため幹事を一人でしていました。旅行の計画も一人でしました。全て私一人任せでした。
お膳立てされたところに皆は、参加するだけです。
感謝されたくてしていた訳では、ありません。
残念ながら貴方の回答は、私を責めているように感じ心が、よけい重くなりました。

お礼日時:2020/03/08 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!