プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

コロナウィルス対策が後手後手に回っている。と指摘されるのは、初期の対策に問題があった為。と言えるのではないですか。
つまりその根底にあるのは、中国国家主席の来日が目前にあった為、中国からの入国を制限する事ができなかったり。
という事に尽きる様な気がします。
この指摘は間違ってますか、また、他に理由があるのであれば教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 中国観光客が日本中にウィルスをばら撒いた事で、日本の観光地の各地で感染者が出た。つまり、ウィルスは日本中に広まってしまった。
    その時点で地域を絞り、制限する事ができなくなってしまったのです。
    その後の対策は後手後手に回るしかなくなります。
    この手の問題は初動対策が全てと言っても過言ではありません。
    今後、今回のような直接死に至る事の少ないウィルスではなくもっと強力なウィルスが入ってくる可能性は大きいはずです。
    それをどの様に防ぐのかという危機管理体制を是非確立してもらいたい。
    軍事による国防も大切だが、こちらはもっと現実的に必要な対策です。
    安倍の最後の仕事と捉えてしっかりやって欲しいところです。

      補足日時:2020/03/09 04:08

A 回答 (13件中1~10件)

[補]、廃材を利用しアルコール備蓄を拠点整備したりして、消毒のシナリオをつくることではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
そういう事も大切な対策の一つだと思います。

お礼日時:2020/03/09 12:22

先手先手だったんだけど?違うの?逆らうの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆らう?

お礼日時:2020/03/09 03:48

水際対策が不十分だったというのはまったく仰る通りで、入国拒否が中国全土ではなく湖北省(後に浙江省も追加)という限定的措置に留まっていたのも習近平の来日が関係してたのはほぼ確実です。



問題は、それがどれくらい不適切なことだったか、どうするのが「適切」で、それは現実的に実行可能だったのか、ということです。不満を後から言うだけなら誰でもできますが、それにあまり意味があるようには思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな事を言っているのではありません。
当初のコロナ対策会議に閣僚3人が欠席した事実を踏まえれば、その心構えがわかるところです。
つまり、新しいウィルスについての認識の仕方がかなり甘かった事をきちんと総括しない限りまた政治家は同じ過ちを繰り返します。
したがって、今やれる事を本当にきちんとしているのかを検証する事の意味は大きいのです。

お礼日時:2020/03/09 03:47

そりゃ、今から数十万人死者出す事になってしまったら、



1月中に、
バスガイドの時に奈良県を封鎖しておくべきだった、
タクシー会社は強制的に営業停止、
海外の日本人は帰国禁止、
空港、港は閉鎖、
公共交通機関は営業停止、
スポーツジムは営業停止、
クルーズ船は客室の外から施錠するべきだった、持病持ちが全員感染するまで下船させなきゃよかった、
って、言うかもしれませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
そこではないでしょう。
第一に、例えば検査体制の確立、と並行して病院への導線等を含めた勿論マスク等もそれに含まれますが、医療体制ができていませんでした。
次は水際ですが、当初、余りにもお粗末であり、甘く見ていた事がわかります。
最初のコロナに関する政府の会議に閣僚3人が欠席しました。これは問題になりましたので知っていると思います。
つまり初動が甘かったのですよ。そこから後手後手に回ったのは火を見るより明らかです。
あっという間に中国観光客が日本全国に散らばった為、手の施しようが無くなった。したがって、観光地からコロナが広がりました。北海道などはその典型です。
今その検査をすればどれ程の感染者が出るか恐ろしい程です。
これが直に死をもたらすウィルスではなかった事が不幸中の幸いという事です。
こんな事では今後きょうりよなウィルスが入ってきたとき日本人は全滅します。
その危機管理がなってなかった。その事がはっきりしたのですよ。

お礼日時:2020/03/08 23:15

世界的な風評を見れば、後手後手という指摘は正しいと思う。

 中国からの入国制限が他国との比較で遅れたことは「風評」を悪化させた原因だ。 特にロイターの恣意的な報道が目立ち始めた時期に行動が取れなかったのは政治判断に問題がある。

ダイヤモンドプリンセスの船上検疫の否定的かつ感情的な評価も、詳細に解析した「できたこと」、「努力すべきこと」、「今後の課題」との乖離は明らかだ。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2003 …

 これも、船内状況が不明確な段階でロイターが撒き散らした誤報を含む多数の否定的見解に対して、日本は何の対応も取っていない。 こうして、日本の悪評は決定的になる。


一方で、感情的な風評と科学的な評価とは分けるべきである。 この部分に関しては質問者の指摘(後手後手)は言いすぎである。

ダイヤモンドプリンセス検疫官の防護管理と下船後の安全管理、下船した乗客の行動管理に関しては指摘される問題が多数ある。 以上は今後の課題として受け入れるべきこと。

入国規制の実施時期の遅れに関しては議論が分かれるだろう。 そのタイミングが米国、インドネシア、マレーシアと同じであれば、感染者の数を減らすことができたことは間違いない。 しかし、その数が仮に半減したとしても、日本国民全体を母数にしたときの影響を評価すれば、効果の有無は極めて小さいものになるに違いない。

インフルエンザは多い年では期間ピークで200万人/週の罹患が発生する。 今年は90万人/週がピークだったようだ。 対する新型コロナは桁が違う。 PCR検査を全数実施したとして、現行の罹患判明者から推定して1000人/週の値に届くだろうか? 中国の状況から推察して、すでに新型コロナに罹患して「風邪と同程度」の症状を経て自然治癒した罹患者が多数存在するという推定もあるそうだ。 気付かないうちに新型コロナにかかって、治ってしまった人のこと。

中国・韓国からの入国制限に関しては、個人的には「もっと早くやってもらいたかった」し、「更に徹底して欲しい」が経済的影響が大きいという意見も理解できる。 経済的影響で生じる自殺者の増加の方が、新型コロナによる死亡者よりも圧倒的に多いと指摘する声もある。

この判断は利害対立する意見の二択だった。 入国規制決断の時期が後手だったか、適切だったか、時期尚早だったかは神のみぞ知ること。 永遠に評価は別れるだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
過去においても新しいウィルスが入ってきました。今回はその経験が生かされていたのか。という事が一つのポイントになります。
今回の政府の対応をみれば、かなり不十分な点がある事は誰もが認めるところだと思います。
しかしながら今回のウィルスは、死に至る人が比較的少ないウィルスである事が不幸中の幸いとなりました。
今後、更に強力であり人を常に死に至らせるだけの悪性を持ったウィルスがくる可能性は大きいと思います。
したがって、大切な事は今回の対応の仕方については法整備も含め、きちんと総括し準備を整えて危機管理体制をつくることです。
(わかりやすい例を挙げるならば、マスク、特に医療機関者が使用するマスクなどは備蓄しておく必要がありますし、その生産が殆ど中国である事などは一考の余地がある。単純な例です)

お礼日時:2020/03/08 13:18

電話交換機からコンピュータ集計へのアーキテクチャの発展、それらにより週刊誌の編集から各種カタログの提示等それらも膨大な変革となっているのでしょうが、発生報告と公示もマックスなスピード付近とみえないこともない。


以前、かぜをひいて、病院でのどの痛みに塗ってもらったくすりは赤チンキの一種らしいですが、早期の対応は感染者の縮小に比例するのかもしれないしないのかもしれない、普段目にはしないナノレベルのはなしではあるような。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
何事も初動の対応がその後の結果に大きく影響する事ははっきりしてますね

お礼日時:2020/03/08 13:21

根底にあるのは、習近平ではなくオリンピックでしょう。


今年オリンピックがなかったらもう少し冷静な判断出来たと思います。
厚労省も色々と対策うちたかったのだが色んなところから圧力かかったのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
厚生省に圧力をかけたのはどこですか?
また、どんな圧力なのでしょうか?

お礼日時:2020/03/08 17:24

>新ウィルスが出た場合の緊急対策を(危機管理)事前にしておく必要があった。



 そもそも、ウイルスなんて、
すぐ、変異する=新型になる
何の情報(特徴)もわかっていないのに

 新ウィルスが出た!
マニュアルで、対応だ!なんて、してたら
 脅威でないウイルスも対応しないといけない

 初期に対応しないと、「対応が後手後手」と言われ
全国の学校の一律休校を先手を打てば
「自分の支持率をあげるため」だと言われる

 何もしていないで、批判ばかりしていて
恥ずかしいと思わないの?

 あぁ~無意味な指摘をして
「俺ってすげぇ~」と悦に浸ってるかwwww
    • good
    • 1
この回答へのお礼

学校の一斉休学を私はいち早く評価した人間ですよ。(先の質問でその評価をしている)寧ろ、遅いくらいだ。
新型ウィルス対策とはいくつかあるが、安倍が今、法律化しようとしている法律もその一つだが、既にある法律を得意の解釈の仕方でどうにでもなる。それをわざわざ時間をかけてつくる意味が理解できない。
○○は物事を是々非々で評価する事ができない。

お礼日時:2020/03/08 10:38

>初期の対策に問題があった為。

と言えるのではないですか。

そうですよ。

武漢に新型のウィルスの病気が発生して問題になったのは12月です。
その後も武漢からの観光客に対して何の対策もしませんでした。
1月26日に中国は団体の観光客の海外旅行を禁じているのに……

1月16日に武漢からの観光ツアーに同行したガイドの感染が発見されたときにただちに対策をしするべきだったのです。
1月31日にやっと国交相が「武漢からの観光ツアーの状況を旅行会社に問い合わせます」
武漢を含む湖北省からの入国を禁止したのは2月1日、それ以外の地域については入国規制は全くなし。
(やっと3月になってから2週間の隔離を発表)


クルーズ船も最初の検査をけちったため、多くの感染者を見逃して船内での感染を拡大しましたね。
陰性になっても再び陽性になる例があることがわかっているのに下船した人については、公共交通機関での帰宅。
その後については、都道府県にまかせっぱなし。
他の国では下船した人は更に2週間隔離しているのに。

PCR検査についてもなかなか受けさせてもらえず、医者が要請してもだめ。
そのため重篤状態になった人もいます。
全国でPCR検査をうけたひとは1万人程度、おとなりの韓国ではすでに8万人。

政府の安倍首相が本部長とする対策本部が発足したのは1月31日、ただし会議時間は10~15分
専門家もまったく関与していない。
専門家の会議はやっと、2月16日に開催

新型コロナ対策経費、シンガポールは6000億、香港は4300億、ところが日本は確定しているのは153億。
予備費をつかうというけれど、来年度予算には新型コロナ対策経費は1円も計上されず。
野党は「マイナンバーカードのポイント還元」「カジノ委員会」の予算、計2400億の組み替え動議を提出したけれど自・公・維新で否決。

中国全土からの事実上の入国禁止に踏み切ったのは3月になってから。
習近平の国賓招待が延期されたことが決まったとたんに発表しましたね。
習近平に遠慮していたのもはっきりしています。
中国北京の当局は日本からの渡航者を念頭に、中国に渡航した際は自宅などでの14日間の隔離措置を求めるとしているのに。

すべてが後手後手
全国の学校の一律休校だって、安倍首相が、専門家の意見もきかず、自分の支持率をあげるためにやったものですしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
仰るとおりですね。
他の回答者さんもこの回答を読んで欲しいと思いました。

お礼日時:2020/03/08 09:42

ウイルスによる騒動が今まで1度もないので何かが発生してからでしか対処が出来ないためです。

だから後手が悪いかというとそれほどでもないんですよ。第一先手をとってやれる事なんてたいしてないですから。

後手が問題だという人は現状を全く理解していない人なのでその判断力をかなり疑います。中国方面の入国制限は悪くはないと思いますよ。コロナウイルスが2種類あるそうなので治ったと油断した人が別の型のウイルスを撒き散らす可能性も新たなウイルスの型を産んで持ち込む危険性も出てきたわけですから。
少なくとも中国の規制は厳しかったので安全性は問題なしだったと思います。だから更に念を入れての対応なんじゃないかとは思いますね。やたらと騒ぐ人が多いですし、同じ人がまた遅いと騒いでるだけですし。あと、マスクの国外流出も視野に入れての措置の可能性もありそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
パニックになる事はないし、そんな行動をとる事は間違いです。
しかし、対応の遅れやその不足のところをきちんと国に伝えたり、指摘する事は間違ってないし、寧ろしなければならないと思います。

お礼日時:2020/03/08 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!