dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月、ラスベガスとロサンゼルスへ1週間旅行します。

私には持病があり、8時間置きに飲むようにと処方されている白い粉末の漢方薬があります。
こういう形状の物を持ち込もうとすると、麻薬と見なされることがあると聞きました。
そうではないことを説明する為にしておいた方がいいこと、

例えば医師に英語で処方箋を書いて貰うとか?
「私は○○という病気で、これはこういう成分の薬だ」
と英語で説明できるよう暗記しておくとか、紙に書いておくとか?
ちなみに、この薬を小分けした袋にその医院の名前と所在地と電話番号は印刷されています。

それとも、こんな心配は不要でしょうか?
過去の質問を検索したところ、海外旅行に常備薬は必携品のようですが、
白い粉末状の薬についての注意が見当たらなかったので質問させて頂きました。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

このサイトの11番のところを読んでいただいたら分かると思いますが、医師に英語で書かれた薬の成分表を書いてもらっていた方がいいと思います。


以前テレビでも持病のある人は必ずそうしなさいと言っていました。
http://soreyuke.web.infoseek.co.jp/dr-ny-top.html

参考URL:http://soreyuke.web.infoseek.co.jp/dr-ny-top.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。
ご紹介頂いたサイト、今回の質問以外のことも興味深く読みました。
やはり医師に一筆お願いすることにします。

ところで、「化粧水類を小瓶に詰め替えていかない方がいい」とも書いてありますが、
女性は皆さん、そうしていらっしゃるものとばかり思ってましたが…。
はて、新たに困ったな・・・(^^;)

お礼日時:2005/01/04 16:22

旅行中何が起こるか分かりません、帰国時に飛行機が飛ばなくなり、2日間足止めをされることも予測して、何日分か余分に薬をご持参なさって下さい。


私は国内旅行でも、2日分ほど余分に持参しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。
なるほど、ロストバゲージだけではなく、飛行機が飛ばなくなることも考慮しなければ。
少しでも荷物は軽くと、薬も滞在期間だけの分をと思っていましたが、
そうですね、余分に持参することにします。

お礼日時:2005/01/05 09:33

こんにちは。



口頭で説明すれば十分だと思いますが、可能であれば英文の処方箋か何か用意されると安心ではないでしょうか。口頭で説明する場合は、dragではなくmedicineと言わないと誤解を招くようです。
それからご存知かもしれませんが、8時間置きに飲む必要がある薬との事ですから、航空会社に預けるスーツケースではなく、機内持込のカバンに入れた方がいいです。スーツケースに入れて、ロストバゲージに遭った場合には、薬が飲めなくなってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。
口頭で説明…これが問題でして…。「メディスン」だけでいいのなら安心できるんですが。
やはり「転ばぬ先の杖」ってことで、医師に英語で書いて貰うことにします。
ロストバゲージのことまで考えていませんでした。
そうですよね、万一のことも考慮しなければ。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/05 09:30

分析すればすぐ麻薬でないことが分かるので心配ないと思います。

それに、普通は手荷物の中なんて調べませんよ。英語の処方箋は、もしものとき現地で薬を入手する手助けになるので、持って行っても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。
おっしゃる通り、分析すれば麻薬でないことはすぐに分りますよね。笑
が、ただでさえ混雑する税関を通過するのに別室へ連れて行かれ、英語で追求されても返事ができませんし、
同行する友人に迷惑をかけてしまっては思ったものですから質問させて頂いた次第です。
が、手荷物っていちいち調べないんですね?
先のご回答者さんのURLにもありましたが、だいたいだとか?
それでもやはり、英語の処方箋は持参することにしようと思います。

お礼日時:2005/01/05 09:27

私も、昔見たドラマでそんなシーンを見た記憶があったので、医師にお願いした所、簡単に一筆書いてくれました。



実際は、何事もなく、一度も使用しませんでしたが。

なおドラマの中では、これは何かと聞かれ、薬の英語である、ドラッグという言葉を使って取り調べを受けていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。
やはり医師にお願いして書いて貰ったほうが良さそうですね。
今度通院した時に頼もうと思います。

お礼日時:2005/01/04 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!