プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

家の修繕に付いて質問です。
祖父母がたてた家に3世代同居しているのですが、隙間風はそれぞれ隙間シー
トや類似品張ってます。
そんな感じて古いお家なのですが、二階の自室の床20年か30年?一部が歩くとガタンと音がします。
普段木工などしないのですが音が出ないようにするにはどうすれば良いですか?
二階の床の音がする所に丁度釘が打ち込めるところか分からないんです。

A 回答 (6件)

no3です。

 古い木造の2階の床とのこと、フローリングでない場合・・・。

桁に1階の天井となる分厚い板を張り、垂木を枕のように並べてその上に踏み板(2階の床)を張っているものと察します。

この場合、枕状に置いてある垂木は十分に固定されていない場合が多く、これが変形して全体または一部が浮き上がり音が出ているものと考えます。

音のする状態は決まって同じところを歩いたときとかではないでしょうか?
この時の板の表面をよく観察してどの辺りが変なのか突き止めてください。

従って今見える2階の(きれいな)踏み板を一旦剥がしてみないと、どうなっているのか見当がつきません。後は、多分浮いている枕の下に隙間の分だけ板を差し込み、その部分を釘で補修することになるでしょう。
    • good
    • 0

実は、我が家の玄関が市松模様のフローリングでした。


築35年ほどになりますが、子供二人が毎朝階段から下りる際に 手すりを持って2段目から飛び降りるものだからフローリングのざね加工の部分が壊れて踏む度に音がすると共に床が下がります。

多少、DIYの知識が有るもので、全ての床を取り除き、合板を敷き詰めて新しくフローリングを敷き詰めましたが、原因は直ぐに解りました。

フローリングは合板も敷いて無くなく 直接 根太の上に乗っていました。

根太と根太の30cmの間隔は全くの空洞です。
必ずしも根太の上にざね加工があるわけではないですから当然起こり得る症状です。
180cmの長手の30cm毎に根太があることで ご理解いただけるでしょうか?
隣り合ったフローリングのパネルは 先ほどの ざね加工のつなぎ目だけで保持されているために、一点に常時力が掛かればざね加工部分は破壊されてしまいます。

我が家は特に1階での出来事であったので、床下からの湿気も手伝って 腐食も進んでいましたから・・・

結果 : 
①今のフローリングの上に新しくフローリングを敷き詰める。
②1階の天井裏に入り音のでる場所を特定して 根太と根太の間に補強を入れる。
③或いは、全て剥がして 合板を敷き フローリングを上張りする。

ただ、②以外は嵩が高くなる分 扉の開閉などに影響がなければの場合です。

自分で出来るかどうかは、ご自身で判断されてDIYを楽しむチャンスでもあります。
    • good
    • 0

>床は市松見たいに四角のフローリングです。



その市松の幅が303四方で、よく見ると6枚繋がっていませんかね?
それだとNo.1と同じ寸法になります。
    • good
    • 0

何がどうなっているのかこれだけでは分かりません。

 写真とかないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
普通の板張りの床です。

お礼日時:2020/03/14 12:26

音の原因を調べてから 対応しないとダメ 大工の領域ですな

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大事にはしなくないのですが大工さんですか‥

お礼日時:2020/03/14 12:27

その床はフローリング(板)でしょうか?


良く見てみた場合303mm×1,818mmの繋ぎ目になっているでしょうか?
もしそうだった場合は、幅303mmの繋ぎ目には下地があります。
一般的にはそこから303mmピッチで下地があるので、音のする場所を確認できたら、前述の位置に釘が効くはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
床は市松見たいに四角のフローリングです。

お礼日時:2020/03/14 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!