
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
実際に反応させたエタンのモル数は0.1モル。
エタンと反応した酸素のモル比は2:7でエタンが0.1モルなので燃えた酸素は0.1x7/2モル=0.35モルです。
最初に酸素が11.2ℓ=0.5モルあったので残り0.5-0.35=0.15モル残ったと書いています。
エタンの残量は0モル、酸素の残量は0.15モル、生成した二酸化炭素は0.1x2モル、同じく水は
0.1x3モルです。
No.1
- 回答日時:
原子量をそれぞれ C・・・12、H・・・1とすると
C2H6 の分子量は 12x2+1x6=30
これは エタン1molでは30gに相当するということです!
今回実際に反応させたのは 3gですから
1mol:30g=0.1mol:3gより
実際に反応させたエタンのモル数は0.1mol という意味です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 高校一年生化学の問題です。 この(3)の問題なのですが下の紙で計算しているところでは理解できるのです 1 2023/03/01 21:07
- 教育学 高校化学 0 2023/02/15 07:32
- 予備校・塾・家庭教師 鉄緑会の高一第2回の校内模試に向けてやるべきことを洗い出したいので以下の質問にお答え頂けるとありがた 1 2022/10/31 21:13
- 数学 高校の数学Bの、確率分布と統計的な推測の、 正規分布の問題でわからない箇所がございます。問題文が、 2 2022/03/27 20:57
- 数学 写真の数学問題で、右サイドの下線部を引いた〜のときはどういう基準で書けばよいのでしょうか? (i)は 4 2022/12/29 16:04
- 数学 高校の因数分解の問題です。解答の線の部分がなぜそうなるのか分かりません。私はb+Cを共通因数とみて、 3 2022/04/23 21:53
- 数学 微分積分の曲率についての問題がわからないです。 4 2022/07/16 16:23
- 化学 この化学反応を分類すると、何ですか? 2 2023/07/17 17:04
- 数学 積分の問題について 3 2022/06/02 13:43
- 化学 高一化学の問題です。この問題の、質量パーセント濃度が出せません。モル濃度は自力で解けました!解き方ま 2 2022/11/24 22:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報