A 回答 (73件中51~60件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.20
- 回答日時:
人の話を聞いて理解してる「フリ」をしてる奴。
(実際は、ほとんど理解してない。)
わざわざ、難しい言葉(専門用語)などを使って、
解りやすい説明をしてる「フリ」をしてる奴。
(実際は、非常に解りにくい。)
とにかく、行動自体が落ち着きの無い奴。
(冷静さが全く無い。仕事でもミスを連発してそうな奴)
No.17
- 回答日時:
学校、会社でもそうですが、人の悪口を話題にして盛り上がる人。
正確には頭が悪いというか意地が悪い、いじめっ子気質ですね。
そういうのが「頭が悪い人」より最優先で駆除されるべき存在ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空襲のあとの雨…
-
ビニール浮き輪を高温の車内に...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
うちわを、宇宙空間で使うと風...
-
浮輪の中に水が…
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
スポイトで吸い上げるコツ
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
水風船が縮まない理由(ヨーヨー)
-
お詫びと今後の僕の思想の扱い...
-
お湯の入った浴槽の壁にびっし...
-
ANRって何ですか?
-
深い穴を掘って降りてくと、気...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
プールの授業。潔癖
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
空気圧縮機 エアーコンプレッサ...
-
空中で空気を蹴って二段ジャン...
-
重さについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
ゲリラ雷雨
-
お詫びと今後の僕の思想の扱い...
-
ANRって何ですか?
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
漏れやすさ?
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
なぜ高い所から落ちても平気なのか
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
自転車空気入れの構造について
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
デュマ法でフラスコをカバーす...
おすすめ情報