A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
トレーニング歴十数年のものです。
よく勘違いするのは、トレーニングさえしっかりやれば筋肉がつく=体重が増える、との勘違い。
筋肉を増やす=体重を増やすために材料になるのは唯一口から入る食物(栄養素)。
人は食物のように水と光で光合成をして体内で栄養素を作り出す事ができません。
ですから、筋肉を増やす=体重を増やすためには口から入る栄養素が唯一の材料となるのです
トレーニングはあくまでもそれを筋肉に変えるか、あるいは脂肪に変えるかのスイッチにしか過ぎません。
つまり、いくらトレーニングを行ったからと言って、食生活が変わらなければ勝手に体重が増える事はあり得ません。
あと、トレーニングの内容に関してですが、
仮に食生活を改めて(オーバーカロリーにして)も、腕立てや腹筋のような負荷の軽いトレーングでは一般的には思ったほどの筋肥大効果は望めません。
負荷が軽すぎるからです。
筋肉を大きくするためには、それなりの高負荷トレーニングがなければなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
細マッチョになりたいです。
-
一番やせる運動
-
このダイエットでどれくらいの...
-
33男171cm67kg体脂肪19 毎日の...
-
筋肉がつきにくい体質? ホル...
-
どうしても、筋肉が付きません...
-
この筋トレのメニュー効果あり...
-
女の子の筋トレ
-
どうすれば華奢に痩せられるか ...
-
増量について
-
効果的なダイエット方法を教え...
-
なぜキハ28系と165系電車とでは...
-
太った
-
ジムのプール利用について(水...
-
二ヶ月で筋肉はニキロも増える...
-
23歳 158cm 51キロ 骨格ストレ...
-
拒食症ですがお腹が出ています...
-
股下の割合が48%超えてるのは、...
-
脚が太いのに脚を出している女...
-
デブとがたいがいいの違いは何...
おすすめ情報