dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「落ち着く」の対義語ってなんでしょう??どなたか教えてください!

A 回答 (4件)

こんにちは



手持ちの反対語辞典には

「浮つく」と出ています。

参考まで
    • good
    • 1
この回答へのお礼

浮きつく!長い人生で初めて耳に(目に)した言葉です・・・。薄学なのが恥ずかしいかぎりで。一般的に知名度も使用頻度も低い言葉でしょうか?参考にさせていただきますね。ありがとうございます!

お礼日時:2005/01/06 13:07

「うわつく」ですよぉ~



ちょっと浮ついていませかぁ~ 
ま、落ち着いて落ち着いて!  (^^)

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C9%E2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あはは・・・。うわつくですよね。うんうんそりゃそうだ。わざわざすみません。ありがとうございました!

お礼日時:2005/01/06 13:47

#1gagamboです。



#2様の「浮つく」は「ウキツク」ではなく「ウワツク」ではないでしょうか?
「浮ついた気持ちで取り組んでも、うまくいかないよ!」とか言いませんか?
わりと使う言葉だと思いますが~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、うわつくですか・・・。いやはや、ほんとにお恥ずかしい。でもありがとうございます!!

お礼日時:2005/01/06 13:46

こんにちは。



動作「落ち着く」に関してなら、
「あわてる」「あばれる」などいかがでしょう。

雰囲気をあらわす「落ち着く」でしたら、
「いらだつ」「うかれる」などいかがでしょう。

また、言い回しとして結婚することを「落ち着く」といいますよね。
「あいつも40をすぎてやっと落ち着いたか」なんて。
この対義的な言い回しとしては、
「独身貴族を謳歌する」なんてどうでしょう。

・・・最後は冗談も入っていますが、上記でいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意外と多いんですね。「うかれる」は初めて知りました。
どちらかというと雰囲気を表す方の落ち着きが知りたかったのでちょうどよいです。ありがとうございます!

お礼日時:2005/01/06 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!