dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この春から高三になる女子です。
付き合って10ヶ月のこの春から大学生になる彼氏がいます。
彼とは今までは学校と塾が同じでデートは余りいけなかったけど塾でほぼ毎日顔を合わせコンビニでご飯を食べたり一緒に帰ったりしていました。
が、この春からは私は受験生、彼は自宅から1時間ほどの大学に通うことになり、彼はバイトも始めるため会う頻度が確実に減ります。
それが不安で不安でたまりません。
正直、最近冷められてるんじゃ、、、と思ってしまいます。彼のLINEの返信が少し遅くなったり素っ気なくなったり、絵文字が減ったり、なんか返す言葉無いんだなー、って思わせてくるようなスタンプや顔文字1つを送ってきたりです。
私もこの春から受験生だし、恋愛で悩んでる余裕も無いのに、不安で不安で勉強中も考えてしまいます。
彼は浮気はしない誠実なタイプですが、大学に入ると人付き合いの輪がたくさん増えて、女の子もたくさん知り合いになるんだろうなと思います。
もちろん女の子のいる集まりに行くな!!とは言いませんが、2人っきりにならないで、車に載せないで、というのは重い女でしょうか??
また、会う頻度が減るのは仕方ないことだから、会いに来てよ!!!とは言うつもりは無いですが、LINEの返信とかが少し素っ気なかったり、会えなくても平気、みたいな顔でいることを不安に思ってると伝えたらめんどくさい女でしょうか??
また彼はサークルには入らない、バイトは家庭教師にするそうなのですが、その場合でも大学生になれば異性の知り合いは格段と増えるのでしょうか?彼は大学に入って大学デビューでもしない限りはそんなに女の子の人気の的になるようなルックスや性格を持ってるわけではありませんが、よく接すると結構フレンドリーになるタイプです。

また、これは本当に冷められていたらの話になってしまいますが、冷められていた場合、この先会う頻度が減ったり、LINEの頻度も減るのに、関係を修復することはもう不可能でしょうか?

不安で不安で支離滅裂な文になってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

大学で出会いはあるか


人によります。
サークルに入らなくても、学科で仲良くなれる人は、男女仲良くなるので、もちろんカップルも出来ます。
サークルに入ればさらに出会いは増えます。
ゼミとかのグループ授業もあるので、少人数制授業でも出会いはあります。
ただ出会う機会はあっても、消極的な人は卒業まで何も縁がない人もいます。
彼はフレンドリーなので、新たに出来る友達のグループによっては男女仲の良いグループに所属する可能性はあります。
そして大学生は高校生とは環境が変わり、遊び方、異性との関わりかた、遊ぶ範囲なども違ってくるので、異性の友達としてもご飯に行ったりもありますし、オール、朝帰りなども増えて来ます。
あなたが仰る様に不安は増えるのも確かです。
こればかりは彼次第なので、彼を信じるしかないのかなと思います。

>2人っきりにならないで、車に載せないで、というのは重い女でしょうか??
不安な事は伝えましょう。
ただ彼が車を出したりする機会があれば、複数男女で出かけたりする事も増えるので、女性を送り届ける事もあるかもしれません。
なのでこれもどこまでやるかは彼の気持ち次第です。

>関係を修復することはもう不可能でしょうか?
そもそも関係が悪化してるの言って良いのか、マンネリ化しただけなのかわからないですが、彼の気持ちが冷め始めてるとするならば、これからは新たな出会いもあり、大学生活は楽しいので、気持ちは新たな方に行ってしまうと思います。
ただあなたもあと1年後には大学生で、大学生活を経験すればわかると思いますが、新たな出会いもあり楽しいので、彼の気持ちもその時理解出来るだろうし、後一年彼と続いたら、今度は彼があなたを心配で仕方がなくなると思います。
あまり喜ばしい回答でなくてごめんなさい。
1番の危機の時期は片方が先に大学に行くこれからが危機の時期です。
なので別れるカップルは多いのも事実ですが、彼を束縛して縛るのではなく、彼をたより、受験の事を聞いたり、大学生活の話を聞いたり、彼の居心地を良くさせてあげて行けば、男って甘えられたり頼られる事は嬉しいので、あなたの力になろうと頑張ってくれるのではないですか?
1つ言えるのは、あなたは彼の彼女なので、自信は持って下さい。
そして彼に今の不安を伝えて、話し合うと良いですよ。
    • good
    • 0

>大学生になれば異性の知り合いは格段と増えるのでしょうか?



同じ言葉何度も繰り返してますけど
大丈夫ですか?

それは学科学部にもよりますよ。
後、大学は全国から人が集まってくるところですから
色々な人がいます。

あなたが空回りすればするほど
うざいと思われる可能性もありますから
あなたは自分のことをまずしっかりとすることだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!